チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デザートに、いかがですか?
食べれませんが・・・^^。mintaちゃん
作のフエルトケーキ、ワンホールです。
ブルーベリー、いちご、クリームに感動!
本物みたいです。
思わずラップをかけて運んでしまう気持ち、分かります。
昨日は、mintaちゃんの「粉日和」の天然酵母パンや「布日和」の布小物と一緒に、マレタケ荘も販売をさせていただく機会をいだだきました。
とてもよい経験になりました。
手にとってくださった方、ありがとうございました。
朝、幼稚園に次男を送って行ったら、早速昨日連れて帰ってくれたお花がチョコンと乗っている女の子、
「帽子とお花ありがとう」
と声をかけてくれました。
うれしいなぁ。
mintaちゃんのパン、ほんとうにおいしくて、布小物も、にっこりしてしまう優しい作品ばかり。
ご一緒できてうれしかったです。
やっぱり、作ることって、いいなぁ~と再確認した1日でした。
PR
なんとなくここ最近はあまりお洋服が欲しくなかったのです。
これは!!と思う服はあっても、頭をよぎる布山・・・。
アレを作りたい、コレにしたらいいかも~と思いつつ手つかずの愛しの布達・・・。
でも先日、すごく久しぶりに買った服があります。
リネンキャンバスのコート。
七部袖で、これなら真夏以外はずっと着られそう。←一番のポイントだったりして。
これはいらないなぁ、といくつかの付属品をはずして着ていました。
何もないのもいいけど、ちょっと寂しい?
イニシャルと、王冠をクロスステッチで刺してみました。
後ろもかわいいんです^^。
ナンバーテープをヒモの先につけてみました。
そしたら、なんだか乗ってきて(他にやらねばならぬ事は沢山あるのですが・・・)
ディスプレイごっこ。
古着のブラウスに、リーバイスのジーンズを合わせてみたりして。
もうひとつ。
こちらは三男のミルクティー色のカーディガン。
リサイクルショップで100円でした^^。
着やすそうなスムース素材。
やっぱりちょっと寂しいので、こちらもイニシャルとシェルボタンを赤糸でチクチク。
愛着のわく2着になりました。
ここ数日、ちょっと思うところありまして、コットンやリネンの糸で
大量のお花を編んでました。
さすがにちょっと飽きて、刺繍が新鮮でした。
自分にノルマをつけて、(今日はお花20個編む!!)とか、
らしくなく、ちょっとストイックに・・・。
小さな花は刺し子の糸をレース編みのかぎ針で編みました。
・・・細かかった~^^;
少しお花から離れて、今日から刺繍をちょっとがんばります。
「ソヨソヨ 風の巻」 プレゼントのご応募おまちしています。
今日も春らしい1日でしたね。
春らしいモノ、2コースご用意しました。
ハックショ~ンとくしゃみをしながら、春を感じる今日この頃です。
ほんの少しのドキドキワクワクと、春ね~・・・のキモチをおすそ分けできたらうれしいなぁ
そうそう、「お母さんのお裁縫箱」に写っているアルミのおぼんは
昔、小学校の給食に使われていたものです。
子供の頃はアルミのバットで給食でしたよね。
熱伝導高いアルミ、我が家では解凍にも活躍しています。
はたまた、一人分のランチをのせて、おもてなしにコーヒーとお菓子をセットして、時には雑貨をかざったり・・・となかなか使えるヤツです。
いろんな使い方で楽しめますよ~^^
17cm角の四角がたくさん。
5枚ずつ、つなげてみました。
7列、離れて見たりして、場所を入れ替えたり。
濃い色、薄い色、花柄、チェック・・・
小さな布を大きな布にする、ぬのあそび。
引き出しにしまってあった布をだして並べて、相性をしらべます。
すみれのイメージで布を集めたけど、並べてみたらなんだかぼける。
真ん中の水色の花柄の布は、10年以上前にフリーマーケットで見つけたはぎれです。
ノスタルジックな小花柄。
前は布や、レースやボタンなんかを売ってる人けっこういたんです。
昔のぬのや、レースなんかの掘り出し物が結構あったりして。
同じお店で売っていた、水色のコットンローンのレース、真っ白のリネンをプラスしたら、キュッとしまった印象になりました。
足したり引いたり、の加減や並び方でイメージがまったく変わる、
パッチワークのおもしろいところです。
少し大きめのブランケットなので、ミシンでダダダとつないで、また眺める・・・。
ふふふ、かわいい

リネンがはいれば・・・刺繍がしたい・・・。
ベンチに座って4枚あるリネンにチクチクとクロスステッチをしていましたら、、、
ちょっと立った隙に、おなじ場所にチョンと座って、三男君。
続きを刺していてくれましたとさ。ぷぷぷ。
なかなかの手つき。
続きは君にまかせたよ。
空想開店中(笑)です
小雨の降る日、空想雑貨店さんから小包がとどきました。
マレタケ荘201号室で、空想雑貨店、空想オープンしています。
がら空きのマレタケ荘、105号室は・・・
遠く離れた友人からの贈り物を並べて・・・
お時間があったらお立ち寄りください。
おしゃべりしながら、作りかけをチクチク仕上げましょ。
挫折しそうな大物も、あっというまに完成かも。
*****************************************************************
なんてね。
amiさん、遠く離れた友人さん、どうもありがとう。
どれも、これも、小さなカードにメッセージも・・・
とってもうれしかったです。