チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引っ越し、、、。
いつか何かに使おう♪、としまいこんでいた物とご対面です。
大量のシャツや、パジャマ。
いつかパッチワークにでも、と箱いっぱいに詰め込んでありました。
それを、裂いて、裂いて、さきまくりました。
ほこりがすごいので、マスクをして。
で、できた大量のひも。
せっかくだから小さいものを編んでみました。
これで、丸めてある玉ひとつ分位つかいました。
残りは画像にある小さい玉。
結構使いますね。画像の赤のギンガムの玉はこま編みで、30目分位にしかなりませんでした。
1.5~2㎝くらいで裂いて、端と端を2㎝位重ねて二つ折にして、縦方向に、なみ縫いかミシン。
(天然生活2007年4月号参照)
結んで、結び目を表にだしてもかわいいみたいです。
もう少し大きくしたかったので、あさ紐で縁編み。
テニスのタグは、私が小学生の時に来ていた服についていた物。
いい味だしてる?。
もうひとつ、これまた大量にでてきたTシャツ。
たくさん着て、たくさん洗ったTシャツは、吸水抜群です。
すすぐ時もほこりがからまなくて、楽ちん。
もう、適当に、ザックザックときって、針目を最大にして、最速スピードでダダダダっと。
気持ちがいいです。
基本的に、エネルギーを向ける矛先が間違っているワタシです。
こんな事をして
「ふぅ、達成感・・・」
と満足しているヒマがあったら、
片付けろや~い!という突っ込みが聞こえてきそうですが、
段ボール3つ分位の荷物が、編みの材料やら、掃除の相棒になった、
ということで、良し、としましょう。
N、の中に、小さなクロスがかくれてます。
最近のお気に入りの図案。
3つずつ、古いフランスの図案の台紙につけました。
日光の薺さんに小さなブローチやティーマットと一緒に置かせていただきます。
機会があったらみてください。
去年の夏に見つけたアンティークリネンのお洋服。★
なんと自分と同じイニシャル!
ビックリしたのと嬉しいのとで、形をあまり見ないで買ってきてしまいました。
が、帰って着てみると、、、なんだかすごく変な形。
写真を撮ってないので、図解しますと、、、
こんな感じ。
織った幅を半部に折ってそのまま身幅してあって、それだと足が開かないので
かたほうだけに布が足してあります。
普通に立っていても横風が吹いてるみたい。
袖もすごく長いし、太い。
まず袖を切って、7分袖に。
太さをいかして、ギャザーをよせて、切った布で袖口の処理をしました。
かなり深く前空きのところも少しほつれていたので、
こちらにもギャザーをよせて、切った袖の布でおさえました。
問題の横風。
もう片方も同じくらいまで切り込みをいれて、足してある部分をほどいて
半分に切って、反対側につけることに。
これで両方同じ形になる♪♪♪さらば~横風注意。
こんな感じ。
切り込みを入れた側。
前にyume33ちゃんがラッピングにつけてくれたリボンをつけました。
補強と飾りと、切りこみの端をごまかすために両方につけました。
全部細かい手縫いで縫ってあって、きっと、この生地も、
自分でおったんだろうな~とか、これを完成するのに
どれだけの時間がかかっているのかな、なんて想像しながら、
ミシンが近くにない生活で、ずっと昔に縫われた服に、
(ゴメンナサイ~)とハサミを入れたり、チクチクと手縫いしていました。
脇の部分。
直線で出来ていても、着やすいように工夫されています。
いつの時代かに、どこかで、生活していた
「M・S」さん、少し形をかえてしまいましたが、
大事に着させてもらいますね^^。
なんと自分と同じイニシャル!
ビックリしたのと嬉しいのとで、形をあまり見ないで買ってきてしまいました。
が、帰って着てみると、、、なんだかすごく変な形。
写真を撮ってないので、図解しますと、、、
こんな感じ。
織った幅を半部に折ってそのまま身幅してあって、それだと足が開かないので
かたほうだけに布が足してあります。
普通に立っていても横風が吹いてるみたい。
袖もすごく長いし、太い。
まず袖を切って、7分袖に。
太さをいかして、ギャザーをよせて、切った布で袖口の処理をしました。
かなり深く前空きのところも少しほつれていたので、
こちらにもギャザーをよせて、切った袖の布でおさえました。
問題の横風。
もう片方も同じくらいまで切り込みをいれて、足してある部分をほどいて
半分に切って、反対側につけることに。
これで両方同じ形になる♪♪♪さらば~横風注意。
前にyume33ちゃんがラッピングにつけてくれたリボンをつけました。
補強と飾りと、切りこみの端をごまかすために両方につけました。
全部細かい手縫いで縫ってあって、きっと、この生地も、
自分でおったんだろうな~とか、これを完成するのに
どれだけの時間がかかっているのかな、なんて想像しながら、
ミシンが近くにない生活で、ずっと昔に縫われた服に、
(ゴメンナサイ~)とハサミを入れたり、チクチクと手縫いしていました。
直線で出来ていても、着やすいように工夫されています。
いつの時代かに、どこかで、生活していた
「M・S」さん、少し形をかえてしまいましたが、
大事に着させてもらいますね^^。
すっかりご無沙汰してしまいました。
お元気ですか?
お引越し、リフォーム、お片付け、、、夏休み前の行事あれこれ・・・
バタバタとすごしています。
明日のネコヤドのTシャツ展、空想アパルトマンの仮想住人、Re-Bornさんから、お誘いをうけまして、マレタケ荘もこっそり参加させてもらいます。
Re-Bornの 「R」
ネコヤドの 「N]
お気に入りだったTシャツ、穴が開いてしまったTシャツ、
ちょっと困ったトホホなTシャツ、、、
チョキチョキ切って、チクチク縫いました。
サイズは・・・
エムサイズの方は市販のTシャツをリメイク。
百センチの方はチクチクダダダ、と縫いました。
少し袖が長めです。
どちらも綿100%です。
「ネコヤド夜市×Re-Born×マレタケ荘×・・・」
最後の「・・・」の意味は?
実はこのTシャツは未完成なのです。
夏の思い出を入れて完成させてください。
「・・・」は、アナタです^^。な~んて。
小さなポッケには、何をいれますか?
貝殻
葉っぱ
海の潮風
旅先からのお手紙の切手
100円玉
買い物メモ
後半は夏の思い出とはかけ離れてしまいましたが、、、
楽しい夏のお供になれたら幸いです。
明日も暑そうですね。
タグに付けた小さなジュース。
ではでは、ネコヤド大市でお会いしましょう。