チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は学校の授業参観でした。
おとといの夜あたりから、猛烈なくしゃみと鼻水におそわれて、
昨日も、いつもにましてボ~~っとした中、無事終了。
その後の懇談会でもいつも通りのあやしげな司会で、無事終了。
これで、役員、学年委員長としての仕事はお終いです。
家に帰って、鼻などチ~ンとかんでいると1本の電話が・・・・
「今そちらの電話から119番通報がありましたが、大丈夫ですか?」
ええ~~~!!!
平謝りに謝って、電話をみたら、
「119748375784737・・・・・」
みたいな番号で発信してありました。
さっき三男が最近の流行のひとつ、電話でモシモシ、してたよねぇ・・・。
つい最近も近所で火事があったばかり。
昨日は風も強かったし、なんてお騒がせな・・・。
気をつけないといけませんね。
その三男クン、「ね!」「いないいないば~」「にー」←兄を呼んでます^^
などなど、言葉らしきものを発しだしました。
画像は洗面所の棚。
唐辛子のビンに、ちっちゃいものをいれてみました。
この唐辛子、山形のお土産、大沼唐がらし店のものなのですが、
これに慣れると他のじゃ少し物足りなくかんじてしまいます。
きよおばあちゃんの唐辛子です。
ネコヤドに行きました。3月のテーマです。
(nemoさん、同じタイトル、ごめんなさい・・・^^;)
かわいく着物を着た方がたくさんいて、見ているだけでもほっこり。
着物はやっぱりいいですね。
先週の頭三男がお熱、金曜日から、次男嘔吐下痢・・・
行けるかなぁ、行けないかなぁ、次男の体調しだい、と思っていたのですが、何とか行けました。
長男、すぐ飽きて、次男、人の多さに圧倒されて、
ものすごい帰ろうコールを浴びましたが・・・
いいんです、行けただけで・・・。泣。
でも、
前々から、欲しかったもの、「霧吹き」
アイロンちゃんとしっくりなじむわぁ・・・
今使っているコードレスアイロン。
スチームの効きが、今日ひとつ。
で、100円ショップで買ったスプレーに水やらリネンウォーターを入れて
アイロンをかけるときはシュシュとやっていました。
先日、やってきたミニアイロン。
「入」「切」だけのシンプルなスイッチ。
でも十分だなぁ、なんて思って、ますます霧吹き、必要!と思っていたのです。
なんてかわいい!re-bornさんで発見です。


SpicaRoccaさんでは、フィードサックとテープ。
テープはヨーロッパの30~50年代のものだそう。
フィードサックは出会い、と思って、見つけたら連れてかえる事にしています。
大事にチマチマ使いましょ。
(nemoさん、同じタイトル、ごめんなさい・・・^^;)
かわいく着物を着た方がたくさんいて、見ているだけでもほっこり。
着物はやっぱりいいですね。
先週の頭三男がお熱、金曜日から、次男嘔吐下痢・・・
行けるかなぁ、行けないかなぁ、次男の体調しだい、と思っていたのですが、何とか行けました。
長男、すぐ飽きて、次男、人の多さに圧倒されて、
ものすごい帰ろうコールを浴びましたが・・・
いいんです、行けただけで・・・。泣。
でも、
前々から、欲しかったもの、「霧吹き」
今使っているコードレスアイロン。
スチームの効きが、今日ひとつ。
で、100円ショップで買ったスプレーに水やらリネンウォーターを入れて
アイロンをかけるときはシュシュとやっていました。
先日、やってきたミニアイロン。
「入」「切」だけのシンプルなスイッチ。
でも十分だなぁ、なんて思って、ますます霧吹き、必要!と思っていたのです。
なんてかわいい!re-bornさんで発見です。
SpicaRoccaさんでは、フィードサックとテープ。
テープはヨーロッパの30~50年代のものだそう。
フィードサックは出会い、と思って、見つけたら連れてかえる事にしています。
大事にチマチマ使いましょ。
小さなレディーのための帽子。1歳~3歳位用。
ラミー55%、コットン45%、これから気持ちのいい素材です。
レースと小さなお花は取り外しができます。
あごで結べば、しっかりかぶれるし、そのままたらしておいてもかわいいです。
ブローチはママがつけてちょこっとおそろい、なんていいかも♪。
毛糸のお花。
ウールは今シーズンこれでおしまい。
ゴムは極太の毛糸で編んだので、いつもより少し大きめです。
春待ちブラウス。
大人用はMサイズ。コットン100%で少し光沢があってサラッとした生地です。袖口は3枚はぎで、すこ~し広がってます。
子供用はダブルガーゼの5分袖。
生地は違いますが、レースやタグがおそろいです。
後姿も仲良し^^。
パズルバック。
パズルの収納、悩みの種です。
ピースがなくなったり、すっきりしまえなかったり・・・。
真ん中にビニールクロスで窓をつけました。
何が入っているかすぐに分かって便利かな~、なんて。
このまましまったり、持ち運びもokです。
パズルだけではなく、絵本バックもいいかも^^。
クロスステッチでアヒルさんと小鹿さんです。