忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


hibi+さんの人気のパターン、タートルフードです。
ひくたんさんからのプレゼント、次男の発表会の衣装と同じ形です。
去年「かわいい~~!!」と一目ぼれ。
年明けにはレディースも発売する、と言う事で楽しみにしていました。
暖かい日もあるけど、今日みたいに寒い日もまだある^^。
厚手のプードルニット、まだまだ着られそうです。
この形、本当に暖かでかわいいです。
アレンジも色々楽しめそう。
厚手のテンション高めのニット奨励ですが、少し薄手のニットでも縫ってみたいなぁ。
 ポケットと、
 フードの内側は布帛をつかいました。
 片方にウールのドイリーをチクチク。


こちらは三男バージョン。
  

まだまだ、いきそうな勢いのタートルフード。
近日中に、続編、あるかも^^

PR


春とは言えない今日の寒さ。
遠くはなれた所から、文化祭第2弾の盛況をおいのりしつつ・・・。
土曜日にうかがったモカハウスさんで、
マルシェローブを試着してくださったお客様が言ってくださったことば。

「こんな服を着て、庭の手入れや、お家の事をしたら、楽しいでしょうね」

そうなんです。
そんな事を思いながら、作りました。だからとてもうれしかったのです。
暮らしの中で特別な日よりも圧倒的に多い、普通の日。
楽しい普通の日がたくさんあればいいな。
と、思うのです。

お洗濯をして、干すときに裏返しにしたら、真っ赤な字で
「HAPPY」
って書いてあったら?
なんだか少しだけ、「♪」ってなるような気がしませんか?。
マルシェローブの裏にコッソリと、小さくHAPPY。

お客様とお話をして、わたしも小さな「♪」を頂きました。
朝一番に高速にのって、来てくださった方。
ゆっくりゆっくり、みていってくださったのよ。と、店長さんに聞きました。
残念ながらすれ違いでお会いすることはできなかったけど、
うれしいなぁ。。。と、2日経っても、
ほわほわとした気持ちは続いています。
またお会いできる日を楽しみに。。。


この「HAPPY」に半日位を費やしてしまいました^^;ははは。
我ながら、そしていつもながら、効率の悪い仕事です。
お客様とお話ししたり、細い細い糸で、細かく丁寧に編まれたストールや、細かい刺繍、キッチリ編まれたカゴバック、、、一つ一つの作品を見て
チクチクやアミアミがある私の普通の毎日を大事にしよう、
と改めて思いました。

私の作ったもので、どなたかの普通の毎日に、
少しでも「♪」を増やすことができたら・・・
こんなに嬉しい事はありません。







ウール毛糸のお花は今シーズンこれで最後かな。
奥の玉ピンはコットンやリネンの糸のもの。
下木戸市場のウールの玉ピンの春夏バージョンです。
コットンやリネンの細い糸で編んでますので小さめの玉ピンです。
手前のお花はウール。
真ん中のビーズやボタンはアンティークのビーズや、
古着から外したちからボタン、現行もののちからボタンに貝ボタン、、、
色々。
一つ一つみんな違います。

もう一つ。花ゴム。


 少し大き目と、
 花+玉+レース。

大きめのお花は真ん中に何か、と思っていたのですが、なかなかコレ!
と言うのが決まらなくて・・・。
あれこれ悩んで、何気なく置いたアンティークのボタン。
キタ~~~!!・・・って事で、このボタンがおさまってます^^。

花玉レースのゴムは。。。つけてみるとこんな感じです。
 3つ並んだ玉ピン^^。
玉ピンはお団子にしてかんざしみたいにさしてもかわいいです。
試作品をプレゼントしたお友達談。

ちょこちょこ編んで、ずいぶんたまりました。
なずなさんに納品します。







卒園・卒業、そして入園入学。
少しの寂しさと、少しの不安と、たくさんの希望に満ちた春です。
卒業式や入学式に使えるようなコサージュ、とオーダーを頂きました。
淡水パールや、コットンやリネンのレースでおめかしして、
お花たちもいつもより少しおしとやかです。
はじめにオーダーを頂いてイメージしたのは、真珠のネックレスをしたお花。

小さすぎず、大きすぎない淡水パールがみつかりました。

淡水パールは淡水性の貝の中に出来る真珠で、養殖の際に核を挿入しないため、まんまるにはならず、ライス型やドロップ型など、いろいろな形になるそうです。
  
  みんな同じじゃなくて、いいんだよ。

それは、そのまま、子供たちにも伝えたいこと。

できたままの、そのままの形と色。
真珠のネックレスをつけたいなぁと思って色々探していくうちに
不揃いな淡水パールをつかいたい、と思いました。

慣れ親しんだところから飛び出していくのは大人も子供もとっても怖い事。
待ち受ける未来が、明るく優しいものでありますように・・・


並んで、ハイ、パチリ^^。
 新しい門出を祝って。





もうすぐ1年のcafeまこちゃんの長女ちゃん。将来有望。そらままを抜く日は近し?!
私も編み物がしたくてしたくて、教えてもらったのは小2の時^^。
子供の頃の自分を見たようで、ママと並んでアミアミする娘ちゃん二人の姿に、ほのぼの~とした気持になりました。
ママと並んで、作ったモノは世界で一番ステキな作品です。とっても上手に編めました。


8か月から、小3まで、総勢8人の子供たちが走ったり泣いたり笑ったり。
そんな中で、アミアミ塾の開催です。
そらままとcafeまこちゃんと子供たち。
cafeまこちゃんはぷっくりお花と、四角のモチーフをしっかりマスター。
そらままは、編み物はほとんど初心者。
初めはプックリお花を編んでみる?と編み始めましたが、
ぎゅぎゅぎゅのぎゅ~っと編んでいくモチーフなので、
編み入れる目を見失いがち。
まずは、鎖編み、こま編み、長編みから^^。
そらままにだした宿題、家事を半ば放棄して、がんばってアミアミしたみたい。エライ!!
このプックリお花は、元々はお花同志をつなげていくモチーフだったのを
色々アレンジしてできたモチーフです。
だから、編み図も私が書いた怪しげなモノしかないのがツライ所^^;
cafeまこちゃんは一つ作ったらあっという間に2個目も完成させていました。
最近はほとんどおんぶさせてくれない三男くん。
あゆみちゃん、まこちゃん長男くん(8か月)をおんぶしていました。きっと嬉しかったはず・・・むふふ。
出来ればわたしもおんぶしたかった~。赤ちゃんはやっぱり癒されます。

おいしいサンドイッチ、おいも、ごちそうさま^^。
また、いらっしゃいね。

 編み目と格闘中(笑)

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索