忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



次男の遠足用に。
練習用に買ってあったサ〇キのお買い得着分ニットで。
迷子対策にもおそろいがいいかしら、なんて^^。
時間もあまりなかったし、作り慣れているものがいいなぁと思って、
hibi+さんのタートルフードにしました。
去年買った次男用110センチ、三男用90センチ、今年もいけそうです。
次男は少し大きい位。
サクサクできるこのパターン、大好きです。

自分用に同じタートルフードのパターンのアレンジでワンピースを作りました。

タートルフードのフードなし・・・もう、タートルでもフードでもないけど、原型はタートルフードです。
厚地の生地がお勧めのパターン、薄地なので肩幅から見幅を1、3㎝ずつ小さく補正しました。
少しコンパクトな感じになりました。
フードがなくてもかわいいなぁ。
腰のあたりで切り替えのローウエストの形です。
スカートはリネンシャンブレー。

次回改良点:ポケットの袋布を一緒に縫い込まないほうが、スッキリするし、ポケットも使いやすいので、ポケットを作る時点で袋布の下も縫ってしまうほうが良い

RRさんのフロッキープリントをペタリ^^

飛行機シリーズ


既製品の、こんな感じのワンピースをもっています。
上がニットで、下が薄いデニム。
かわいいんだけど、上部分の着丈がやけに短かったり、スカート部分が少し狭くてなんだか歩きにくかったり。
ここがこうだったらいいなぁ、って思っていた物を形にできたのでうれしいです。
乗ってきたので、もう1着、ぶどう色のボーダーでフード付きバージョンをつくりました。
そちらはお嫁にいきました。
嫁ぎ先は、ご近所^^
作ったものが遠く旅するのもうれしいけど、すぐ近くで着てもらってる姿が見られるのも、またうれしいものです。
 子供用は110㎝。
 袖口に羊^^

110㎝の方は、近々開店予定のマレタケ荘ヒャッカ店に並ぶかも・・・。
PR
幼稚園のバザーが終わりました。
ホッとしました。

お天気は?
材料、備品、足りないものはない?
連絡もれ、届けもれは?
バザー品は集まるかな?
手作りのお菓子は集まるかな?
インフルエンザが流行っちゃったら??

心配事や不安な事をあげればきりがなく、
前日の夜まで、ガスはキャンセルで、、、いやいや、やっぱり使うんだわ
なんてやりとりをして、、、。
私も前夜にドーナツを作って、バザースタッフのネームプレートを準備して、
ドーナツをラッピングしおわったら2時半。
朝は5時起き、杏仁豆腐にさくらんぼをのせて、コーヒーゼリーにクリームしぼって最後の仕上げ。
歳のせい?なんだか落ち着いて寝ていらなかったわ。だはは。

始まってみたらとても良いお天気で、お母さんたちの手作りのお菓子、
ジャム、おまんじゅう、パン、キムチにこんにゃく、たくさん集まりました。
よかった。
卒園ママたちもたくさんたくさん協力してくれました。
編み物、お菓子作り、たくさんのママが参加してくれました。
ありがとう~。
とにかく無事におわってホッとしています。

3学期になって、もう一つPTA主催の行事が終わったら、
やっと、PTA会長婦人としてのお仕事も終わりになりそうです。
(卒園式や、入園式、総会なんかもあるけどね。そちらは会長(夫)にがんばってもらいましょう・・・最も苦手とするところですが)
歴代会長婦人の皆様にもいろいろ助けてもらった1年でした。
大きな山は越えたわ~。るるるん♪
あとは残務処理(家の片付け・・・)とほほ。
大掃除も兼ねて、今月は掃除片付け模様替え月間!
がんばろう。

なにより嬉しかったのは、次男が
「みかちゃんバザーありがとう」
と言ってくれた事。
疲れも吹っ飛ぶってもんです。魔法の言葉です。

チクチク作ったバザー品たち。
 リネンやコットンの端切れでヘアゴム 原毛フエルトでボール。ニードルでネチネチ刺す刺す刺す~


アクリルたわしたち。バック型とキノコ型

こんな風につかいます^^。


 レジ袋ストッカー

まるめてうえからポイっと入れて下から出します。


シュシュもたくさん作ったよ。

アミアミのバック。

 古着のTシャツのボクサーパンツ。
柄をいかして、元からあるポケットを利用して^^。
男の子がはくと本当にかわいいんです。

バザー品ってほんとうにむずかしいです。
在庫処分、と思っても、好きな布じゃないとやっぱりテンションも上がらない。
お気に入りの布達をつかって、楽しんで作りました~。




フワフワの毛糸で編んだマフラー。
黒の方は穴に通して交差する形で、
グレーの方は一回しばりでちょうどいい長さのプチマフラーです。
おもわずほおずりしたくなるフワフワ達です^^
首周りが暖かいだけで、寒さの感じ方も全然ちがいますよね。
私もグルグル巻いてます。
最近は寒いからウ―ルものの巻きものが活躍してます。

極細モヘアのモチーフをつけました。

取り外せるチャームがついています。
雪みたいに白いから?シェルパーツと、淡水パール、どちらも冬のイメージです。


それと、お花のコサージュ、お花のブローチ、カレンダーの9月のピンクッション。
日光市のnazunaさんに納品しました。
冬休み、私もお店にうかがいたいです。
素敵な物たくさんのnazunaさん。
ぜひのぞいてみてくださいね。


家族のイニシャル




去年、リビングに置いていたソファがダメになりました。

座り心地のいいソファがほしいなぁ。
ゴロンと横になれたらなお良しだわぁ。。。

と、しばらく妄想していましたが・・・
こたつ命の我が家。
ソファを置く事自体にもしかして無理があるのでは??
ある日突然思ったのです。
ソファ周りに集まって、どけ!とか、狭い~とか、もめてたし。

こたつの友はやっぱり座椅子だわ~♪
もめないように人数分。5つ。
るるるん。
座椅子に座っておこたでぬくぬく。快適です。
お正月にリネンでカバーを作って家族それぞれのイニシャルを刺しゅうしました。



冬休みも終わり。
・・・雑巾ぬわなくちゃ。
いくつになっても宿題的な物は後回しにする習性があるみたいです。


去年の暮に作りました。
去年の初めにべリボちゃんのお店の寿セットに入っていたストライプの生地。
襟とそでのパイピングは大好きな布CHECK&STRIPEさんの
リネン混ダンガリー。もうすぐこの色使いきっちゃうなぁ。寂しい。
ストライプの生地は、リネンが少し入ってるのかな。
とても肌ざわりも良くて、ストライプの色もとても好きな感じで
なかなかハサミを入れられなかったのです。

年末年始は、ずっと刺しゅうをしていました。
「どこかに刺すものはいねが~」
的な感じに、ウロウロして、このチュニックちゃんが餌食に。。。

左腕、ちょうど予防接種をするあたりに刺しゅうしました。
2009年に作った服だから「2009」
イニシャルもいれて^^
アンティークのサンプラーとかに、年号とイニシャルが入っているものがありますよね。
そんなイメージです。
「m」と「9」図案作りにちょっと苦労しました。
お正月、いくつか図案もつくりました。
お気に入りのデットストックのリボンを図案にしてみたり、
古着のセーターの柄を図案にしたりしました。
刺してみるのが楽しみです。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索