忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 100センチ

オンナノコ服です。
大好きなパターンショップconoriさんのギャザースリーブワンピース。
楽しくって、一気に2枚作ってしまいました。

 後ろ姿^^
肩の所でバイアスリボンをしばるデザイン。
ヒモの先に刺し子糸のちいさな玉。
本体を作るより玉つくりに時間がかかったかも^^;
ピンクとブルーで、玉8個・・・。ふぅ。

子供服作り、楽しいですね。
少し落ち着いたら、息子達のお洋服もつくりたいなぁ。

オマケ。
 親子お揃いエプロンのポッケ^^。



雑記。
昨日から、次男君水ぼうそうにかかってます。
今日はお熱+どんどん増えるポツポツに、かなりブルーな様子。
これ、きっと三男にもいくよねぇ・・・。
長男は予防接種をしてあったけど、うつらないともかぎらないよねぇ・・・。
早く良くなれ~^^。

とうとうデジカメがこわれました。
いや、正確には壊れていたんだけど、三男にとどめをさされました。
衝撃の(?)在りし日のデジカメの様子はコチラ→
miruru部長が記事にしてくださっています。
画像では分かりにくい?あまりの惨状に匿名で・・・がはは。

なので、このところの更新は携帯のカメラで撮った画像です。
やっぱり、なんだか納得いかない。
早くデジカメ買わなくちゃ・・・。


PR



クルンと巻いて紐で結ぶタイプの巻きスカートです。
重ね着にも、これからの季節、1枚でサラッと着るのもいいですね^^。
オリーブ色の方は、日本製のトロンとしたリネン。
手前の薄いグレーと生成りのこまかいギンガムチェックはロシアンリネンです。
張りが合ってパリッとしています。
同じリネン100%の生地でも、本当に色々だなぁ、と思います。
同じ畑でとれたフラックスだって、その時々で微妙に色が違うとか。
それもまたリネンの魅力なのかな。
乾きも早いのでエプロンとして使ってもいいと思います。

毎日の暮らしの中でつくづく重要だなぁ、と思うのはポケット。
子供といると、ゴミやら、ちいさな葉っぱやら、
彼らにとったら超1級の宝物やら(すべすべの丸い石とか、ピストルの形の小枝とかね^^)を預かることが、とっても多いのです。
デザインによってはつけない事も時々あるけど、
出来る限りポケットはつけたいなぁ、と思っています。


 

べリボちゃんレースとクロスステッチとバテンレース。




ミシンコーナーの後ろの出窓。細かい材料を置いています。

おうちの家具をあれこれ移動しました。
イベントに持って行った、オレンジ色のラック。
今までは外に置いていたのですが、おうちの中にいれようかな、、、
と、思ったことから始まった大移動。

玄関先。

今まではここにre-bornさんのお正月の福カタマリでgetした
給食配膳台がありました。
オウチ1日雑貨店にも下木戸市場にも持って行ったのですが、
お気づきの方、いましたか?^^。
ここに、オレンジのラックを置いて、ほうろう入れ物を集めて置いてみました。
むふふ、かわいい。お気に入りはおまる。

給食配膳台の行方は??
 次男と三男の机。

木箱を次男にあげたら大事な物を色々入れてるようです。
パンダさんは、貯金箱^^

               

               何やら、ごしょごしょ、あそんでます。


キッチンクロスをつくりました。
肌ざわりのとても気持ちのいいリネンです。
お皿もたっぷりふけるように、63×45㎝位、少し大き目にしました。
ループはfogのリネンのテープ。
赤、黒、緑、青、茶。
同じ図案で色違いのステッチ。
緑と青と茶はパキっとした、これぞ緑ね!青だわ!茶よ!、という色と、
ニュアンスのある微妙な感じの、緑にうすいグレーを混ぜて、お水をあげ忘れた、、、青をひなたに3年置くとこんな感じ?、茶に、少しだけミルクをいれたわよ~的な色の2種類です。
まだお洗濯していませんが、(枠の跡がのこってますね^^;)
カラッと晴れた梅雨の晴れ間を狙ってザブザブ洗っておひさまの下に干したいです。

このリネン、洗いざらした肌ざわりも最高なのです。



台所仕事が終わったら、フックに掛けて。。。
ビックリするくらい、すぐ乾きますよね^^。



土曜日から開催されているGOURDさんのお店のこども展。
11日まで毎日休まずに開催中です。
こどもにまつわるもの、似合うもの、喜ぶもの、たくさんありました。
どうぞ、足を運んでみてください。

私は初日の土曜日にお邪魔してきました。
子供も大人も、のんびりと思い思いに楽しんでいる姿に、
あぁぁぁ、いいイベントだなぁ。と、しみじみ・・・。

パチリパチリと切り取ったイベントの様子


画像はないけど、mintaちゃんのおにぎりに、レンコンマリネ、Le petit chevreuseさんのお菓子、どれもおいしかったです。
写真にとる前にお腹の中へ・・・^^;
はじめて食べたmimipanさんのパンもおいしかった~
mintaちゃんのパン、はなさんのベーグル、mimipanさんも、、、
イベントでしか味わえないおいしいパン。
あっという間になくなってしまうのもうなずけます。
月一mimipanに行かなくちゃ~^^

今年前半の予定していたイベントはGOURDさんでおしまい。という安心感、
連日の寝不足も手伝って、いつもにまして、ボケボケえへらえへらしていたかもしれません。
失礼があったら、ごめんなさい(笑)。
みなさん、ありがとう。


番外編。
 子供はみんな天才画伯です。

モデルはこの方^^。かなり、似てます。



カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索