チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
空気が乾燥してきました。
そう感じたとたん、指先もカサカサ・・・。
この時期の必需品。
その1 ニベア
この缶と香りが好きなのです。
チビニベア、長男だったかなぁ、次男だったか、、、幼稚園でもらってきたものです。
時々メリットとかキレイキレイとか、いただいてきます。
このチビニベアもそんな試供品なんだけど、
かわいくて、詰めかえてずっと使っています。
その2 マリーゴールドゴム手袋
ここ数年はこれ一筋^^
数年前まではゴム手袋ジプシーだった私。
とある雑貨屋さんで見つけて使い始めました。
その後、すこし大きめのスーパーで、しかも雑貨屋さんより
かなり格安で売ってるのを発見して今日に至るのですが、、、
車で15分くらいのそのスーパーが、なんと春頃閉店してしまったのです。
大変!と思い、買いだめしましたストックごっそり(笑)
そう感じたとたん、指先もカサカサ・・・。
この時期の必需品。
その1 ニベア
この缶と香りが好きなのです。
チビニベア、長男だったかなぁ、次男だったか、、、幼稚園でもらってきたものです。
時々メリットとかキレイキレイとか、いただいてきます。
このチビニベアもそんな試供品なんだけど、
かわいくて、詰めかえてずっと使っています。
その2 マリーゴールドゴム手袋
ここ数年はこれ一筋^^
数年前まではゴム手袋ジプシーだった私。
とある雑貨屋さんで見つけて使い始めました。
その後、すこし大きめのスーパーで、しかも雑貨屋さんより
かなり格安で売ってるのを発見して今日に至るのですが、、、
車で15分くらいのそのスーパーが、なんと春頃閉店してしまったのです。
大変!と思い、買いだめしましたストックごっそり(笑)
なにやら、えらくでかい台風が近づいてるそうですね。
喘息くん、喘息ちゃんたち、大丈夫ですか??
昨日は午前中が幼稚園の運動会のリズム練習、午後が次男の小学校入学の就学児検診でした。
さすがにどっと疲れた~。
幼稚園の運動会の準備体操、これがなかなかハードで・・・
ジャンプして、おしりフリフリして、、、踊り狂う感じ。
あと3年、このダンスをするのね~。ふぅ。。。
雨だったので、昨日は1日長靴をはいていました。
これが本当にあったかくて、今日の朝ブーツをだしました。
もうずっと、ブーツキーパーは新聞紙です。
いいのか悪いのかナゾですが、何故かずっと新聞紙です。
このブーツもかれこれ15年ははいてるかなぁ。
このブーツを買うとき、一生履く!と思って買いました。
だから、お手入れもちゃんとしています。一生、だもんね。
そして、ずっと欲しくて、今年買ったエーグルのラバーブーツ、
コチラも、一生履こう!と思って買いました。定額給付金で(笑)
夫に値段を言ったら、目ん玉飛び出るほどビックリしてました。
ふざけるな~!長靴なんかコメリで買え!!!と。
長靴が家に来てすぐの幼稚園の草刈りに、夫がこの長靴をはいて行ったのですが、(気がつけば阻止したけど、いつのまにか履いて行った・・・)
帰ってきて一言、
「天然ゴムだから、はきやすいね~いい長靴だ」
その一言に気を良くして、いかにこの長靴がすんばらしいか、
力説したワタクシです。もちろん夫は聞いてないと思うけど。
ワンピースに合わせても可愛い長靴ちゃん。
色や、形も色々あるんですよね。ちなみに私はシャンタベルのカーキです。
お洋服の本とかぜんぜん見なくて、世間の流行とか、疎いです。
たぶん、20年前に好きだったものは今も好きで、
きっと20年後も好きだろうなぁ、と最近思います。
好きな気持ちは変わらないのに、悲しい事にスカートは腹周りがキツイ。くすん。。。
最近は20年選手のスカートのウエストのお直しをちょこちょこやってます。
お手入れグッズ
一生物の長靴
リンク、追加しました。
日本画を描くさなべえさんのブログ、「星の舟」です。
大きな作品は畳2畳にもなるとか。
子育て中の今は、大きなものは難しいので小さな作品なんかも描いていくそうです。
遊びに行ってみてくださいね~
さなべえさんのブログはこちら→★
夜ほとんど眠れなかった三男くん。
奥で大暴れに暴れてやっと眠れた次男くん。なんだか病んでる感タップリ・・・
皆様シルバーウィーク、いかがおすごしでしたか?
我が家は、墓参り三昧の連休でした。
家族で、北へ東へ、お墓参りは大切だわぁ。
夕べから三男がヒューヒューと苦しそうにしていて、
朝起きてみたら次男もヒューヒュー。
これから行事も多いし、次男も幼稚園をお休みして、
今日は病院三昧の1日でした。
長男がうまれたときからお世話になっている小児科。
ヒューヒューと苦しい時は吸入器を貸してくれます。
長男が小さい時は常連で借りていましたが、
三男の血中酸素、結構低めで、7年ぶり位に吸入器のお持ち帰りになりました。
3時間おきに吸入。
うちの子たちはこれをすると割とすぐに元気になります。
次男は明日もお休みかなぁ。
そうこうしてたら、長男もヒューヒューしだして、3兄弟そろって吸入しています。
喘息もちさん、これから台風、冷気、風邪、、、大敵ですね。
インフルエンザも怖いし。
これからの季節、元気に乗り切れますように。
畳に布団を敷く、ザ・ニッポン。なスタイルの我が家。
歳とってくると、やっぱり畳が落ち着くわ~、なんて思ったり。わはは。
ボロボロだったふすまを取ってカーテンをつけています。
ハーフリネンの布を適当につないで、チクチクステッチ。
プラ~ンと下げたワイヤーでつなげたまんまるビーズ。
むふふ、かわいい^^
ゴロンと寝ころんだ目線の先には動物さんが並んでいます。動物さんたち、また後で紹介できたらいいな。
今日は小学校の運動会でした。
来年1年生の次男もかけっこに参加して、
長男お勧めのソーラン節も満喫して、楽しかった~^^
自分の運動会は嫌いだったけど、子供の運動会は楽しいなぁ~。
今日の代休を24日にとるので、小学生は明日から5連休!
ウキウキな長男クンです。
この連休は、ホントにやばい、床をなんとかする予定でしたが
夫も仕事が忙しく休めないそうで、またまた先に伸びそう^^;
本格的に寒くなる前に直したいなぁ、と言いながら、
このまままた冬を越すことになりそうな予感・・・ヒ~。
お義母さんの体調もあまりよくなくて、
幼稚園の運動会、柔道の大会、2年に1度の地区の秋まつり、
七五三、入園、入学準備、幼稚園のバザーや研修の計画準備に
通院も加わって、なんだかもう、バタバタの秋冬になりそうです。
書いててクラクラしてきたわ~^^;
ひとつひとつ、こなしていけたらいいなぁ。
時々、オーダーや、マレタケ荘ヒャッカ店の開店時期、
作品の販売についてのお問い合わせをいただきます。
うれしいなぁ、ありがたいなぁと思いながら拝見しています。
時間にゆとりがあるときや、ゆっくりお待ちいただける場合など、
オーダーをお受けすることもあります。
イニシャルをステッチしたり、イベントやブログで見た物の
色違い、サイズ違いなどなど、
せっかくのオーダー、相談しながらお色を決めたり形の微調整をしたり^^
・・・が。
この最近のバタバタ。しばらくオーダーはお受けすることができません。
ごめんなさい。
委託販売でおせわになっている、nazunaさん、GOURDさんにも
なかなか作品をおもちできないでいます。
裁断済みのお洋服、作りかけの小物、いくつかあるのですが
なかなか完成せず・・・^^;とほほ。
同じ理由で、マレタケ荘ヒャッカ店の開店も未定です。
たくさんはできないけど、チクチクアミアミと
丁寧にじっくり作りたいと思っています。
のんびり気長にお待ちいただければ幸いです。
それと、こちらのブログ、非公開コメントの機能がありません。
お問い合わせなどは、ブログ右側の黒い部分がメールフォームになってます。
マレタケ荘にもメールリンクがありますのでそちらからどうぞ^^。
いただいたメールには遅くても3日位でお返事をしています。
3日経ってもお返事がない場合はメールの不達が考えられますので
再送信をお願いします。
忙しくても、編んだり縫ったりしながら無になったり、はたまた、ものすごくグルグル色々考えたり。
息抜きか、リセットか。
どちらにしても、とっても大事な暮らしの一部です。
もう一つ、暮らしの一部。
散歩。
散歩だいすきな三男クン
散歩コースにあるこの滑り台。こいつが曲者。
山を登って滑り台~もう、ヘトヘトさ。
お散歩に行こう。←これは普通ね。
痛いの痛いの、お散歩に飛んでけ~。←?
お散歩にちょうちょがいたよ←??
散歩が好きすぎて、家の外の事をお散歩、と言っています^^;
散歩で作ったアザミの花かご。
小学生の頃よくつくったなぁ。
アザミに草花をさして、茎やつるで持ち手をつけて。
アザミのトゲトゲの部分は綿毛が詰まってて
柔らかい茎でも挿すことができるんですよね^^。
お散歩でアザミを見つけたら作ってみてね。