チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめまして。フワフワの雪だるまです。
気がついたら、見知らぬ所へ来てまして…。
ここはいったいどこなの?
これは?! 僕の仲間、原毛フエルト!
こんなにたくさん、、、しかも手つかず、、、さては集めて満足してるな、、、
ふわふわ~なプードルニット~♪♪
いやいや、うかれてる場合じゃないぞ。
コレもたくさんあるけど、、、この家、大丈夫か??
・・・この固い丸い重いのも・・・仲間??
ちょっとした隙間におさまってみたりして。
さっきまで僕がいたのはネコヤドだったはず。
そうか!
あたらしいご主人さまのお家か!
・・・一抹の不安は隠せないが、仕方がない、ここでのんびり暮らすか。
・・・と、いったかいわずか、日曜日のネコヤドから連れて来ました。
雪だるまくん。どうぞよろしくね。
もう一つ。
悪い顔してますね~。
かなりのやり手と見た。
またあたらしいスナック開店させるそうですよ。裏で色々やってる噂だけどね。みたいな感じ。
久しぶりのネコヤド。
kakoちゃん、りかちゃん、あゆみちゃんと、のんびりすごしました。
午後のネコヤドもいいものです。
お届したのは男前トート、大容量バージョン。
どんなふうに育っていくのか楽しみです。
special thanks!! miruruさん・re-bornさん・kakoちゃん・rikaちゃん・ayumiちゃん
気がついたら、見知らぬ所へ来てまして…。
ここはいったいどこなの?
これは?! 僕の仲間、原毛フエルト!
こんなにたくさん、、、しかも手つかず、、、さては集めて満足してるな、、、
ふわふわ~なプードルニット~♪♪
いやいや、うかれてる場合じゃないぞ。
コレもたくさんあるけど、、、この家、大丈夫か??
・・・この固い丸い重いのも・・・仲間??
ちょっとした隙間におさまってみたりして。
さっきまで僕がいたのはネコヤドだったはず。
そうか!
あたらしいご主人さまのお家か!
・・・一抹の不安は隠せないが、仕方がない、ここでのんびり暮らすか。
・・・と、いったかいわずか、日曜日のネコヤドから連れて来ました。
雪だるまくん。どうぞよろしくね。
もう一つ。
悪い顔してますね~。
かなりのやり手と見た。
またあたらしいスナック開店させるそうですよ。裏で色々やってる噂だけどね。みたいな感じ。
久しぶりのネコヤド。
kakoちゃん、りかちゃん、あゆみちゃんと、のんびりすごしました。
午後のネコヤドもいいものです。
お届したのは男前トート、大容量バージョン。
どんなふうに育っていくのか楽しみです。
special thanks!! miruruさん・re-bornさん・kakoちゃん・rikaちゃん・ayumiちゃん
PR
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
マレタケ荘に遊びに来てくださる皆様にとって、
良いことがたくさんある1年でありますように・・・
お正月、いかがお過ごしですか?
我が家は、いつもよりさらにのんびり、だらだら、おうちですごしています。
わたしは、午前中はメジャーを見て、夢の舞台へかけあがれっっ!!
っと一人熱くなりながら、チクチクしたりアミアミしたりチョキチョキしたり。(チョキチョキ?大量にチョキチョキしてますふふふ。チョキチョキの謎はまた後日^^)
そうそう、寝室にしている和室のカーテンをやっと縫いました。
今までなかったんかい!と突っ込みたいでしょう。
なかったのです。ぷぷぷ。
こんな感じで、ゆるゆるとお正月をすごしています。
昨日は、お義母さんの実家でお餅つきをするというのでお邪魔しました。
大きな杵と臼で、ぺったんぺったんとつく、つきたてお餅。
とってもおいしかったです。
大きな羽釜!
影でみずらいけど、手前の大きな羽釜。三男の肩位までありました。スゴイ。
重労働です。
手前から、おろし、ねぎ、あんこ。奥にきなこ。
大根おろしとネギのタレはかつおと昆布のおだしとお醤油でつくったそうです。
本当においしかった・・・。
奥に写っているものは・・・↓コレ
昔使っていたお風呂。
このままクロスステッチの図案になりそう^^
パチパチパチ。薪の燃える音と匂い。スイッチ一つで終わらない贅沢。
大掃除、とまでは言えないけど、中掃除、してます。(まだ途中)
すっごいぐちゃぐちゃな状態で、何人かの方をお家にお通ししてしまいました。きれいになったらまた来てね~
昨日は、ずっと気になっていた玄関。
我が家の玄関、とても広いです。
そして、ほそ長~いこの家の中で一番暖かで日当たりも良いのです。
玄関をもう一つのお部屋みたいにしたい、初めて見た時から思っていました。
籐のベンチ。クッションカバー制作中。
窓枠と同じ色でペイントしました。
前の住人様の置き土産、トヨトミのストーブとテーブル代わりにリンゴ箱。
むふふ。お部屋っぽい。
ここで小さいお店ができるんじゃな~い?なんて妄想したり。
脚立は靴をならべて、バケツには帽子や手袋をポイ。
靴箱の上。実家で使っていたたばこケース。
前の住人様は石が好きな方。靴箱の上は大理石ですって。すごいなぁ。
暖かくなったらまたあちこち改造したいなぁ。
さて、年賀状。
作らなきゃ・・・(ええ~???)
今日はクリスマスイブですね~。
みなさんどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日から幼稚園は冬休み、なのですが、今日と明日、お預かり保育を
お願いしてあるので、次男はお弁当をもって普通に登園しました。
フライドチキンより焼き鳥がいい!と言う我が家の男子達。
焼き鳥のたれを作って冷ましてます。
オーブンではチョコバナナシフォンケーキを焼いています。
午後は台所にこもりますよ~^^。
これを踏むと・・・痛いんですよねぇ…ぬぉぉぉぉ~…となります。(笑)
日曜日、幼稚園のPTA研修会がありました。
PTA主催の行事なのですが、大人と子供が一緒に楽しみながら
色々な体験をしていこう!と言うもの。
今年は宇都宮美術館から学芸員の方が2人みえて、
たくさんのレゴブロックを持ってきてくださって
アートトークと言うワークショップでした。
会場の様子。この3倍位ありました!
私も子供たちもレゴ好き!なのでとても楽しみだったのです。
子供たちに好きな色を選んでもらって、1色だけで何かを作る、
と言うことでした。
次男は黒を選んで、一緒に作ったものは
空飛ぶドラゴン、運転席付き。
次男のすきそうなものは・・・と考えて、大きなドラゴンを私が作って
次男のつくった机と大きなプロペラをつけました。
なかなかかっこいい!
このワークショップがとっても楽しかったみたいで、
今日の朝になっても「レゴやったの、おもしろかったねぇ」
といいながらブロック遊び^^。
カメラ。きれいな景色がうつりそう。
これは花火。
次男は作りながら色合わせをすごく考えます。
作るものもキッチリ左右対称。
長男はまた違って、ひらめきでどんどん形を作っていくタイプ。
わたしはどちらかと言うと長男タイプなので次男の作るものは新鮮です。
何年も前に佐野のアウトレットで買ったこんなのも出してみました。
ガチャポンなんです。
手や刀が可動式になっていてかっこいい。男子はこう言うの好きですよね。
説明書にはない形に作り替えられるようになった長男。
成長したねぇ。
初めて見るパーツもあってとても楽しかったです。
この日のために、西へ東へ奔走したT家のみなさま。
お疲れ様でした~&ありがとう^^。
とても楽しい時間でした。
みなさんどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日から幼稚園は冬休み、なのですが、今日と明日、お預かり保育を
お願いしてあるので、次男はお弁当をもって普通に登園しました。
フライドチキンより焼き鳥がいい!と言う我が家の男子達。
焼き鳥のたれを作って冷ましてます。
オーブンではチョコバナナシフォンケーキを焼いています。
午後は台所にこもりますよ~^^。
これを踏むと・・・痛いんですよねぇ…ぬぉぉぉぉ~…となります。(笑)
日曜日、幼稚園のPTA研修会がありました。
PTA主催の行事なのですが、大人と子供が一緒に楽しみながら
色々な体験をしていこう!と言うもの。
今年は宇都宮美術館から学芸員の方が2人みえて、
たくさんのレゴブロックを持ってきてくださって
アートトークと言うワークショップでした。
会場の様子。この3倍位ありました!
私も子供たちもレゴ好き!なのでとても楽しみだったのです。
子供たちに好きな色を選んでもらって、1色だけで何かを作る、
と言うことでした。
次男は黒を選んで、一緒に作ったものは
空飛ぶドラゴン、運転席付き。
次男のすきそうなものは・・・と考えて、大きなドラゴンを私が作って
次男のつくった机と大きなプロペラをつけました。
なかなかかっこいい!
このワークショップがとっても楽しかったみたいで、
今日の朝になっても「レゴやったの、おもしろかったねぇ」
といいながらブロック遊び^^。
カメラ。きれいな景色がうつりそう。
これは花火。
次男は作りながら色合わせをすごく考えます。
作るものもキッチリ左右対称。
長男はまた違って、ひらめきでどんどん形を作っていくタイプ。
わたしはどちらかと言うと長男タイプなので次男の作るものは新鮮です。
何年も前に佐野のアウトレットで買ったこんなのも出してみました。
ガチャポンなんです。
手や刀が可動式になっていてかっこいい。男子はこう言うの好きですよね。
説明書にはない形に作り替えられるようになった長男。
成長したねぇ。
初めて見るパーツもあってとても楽しかったです。
この日のために、西へ東へ奔走したT家のみなさま。
お疲れ様でした~&ありがとう^^。
とても楽しい時間でした。