チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう・・・我が家にも・・・
・・・ヤツがやってきた・・・
新型インフルエンザ君。
というわけで、おこもり中。
月曜:朝、頭が痛いというので、幼稚園はお休みして様子を見る
10時頃から熱が上がる。
午後3時に小児科へ。
熱が上がってから8時間経たないと検査しても
出ないことがあるので、また翌日来るように。と言われ帰宅
長男、普通に学校。スイミングに行ってから帰宅。
火曜:次男、朝起きたら平熱。
長男、濃厚接触者、ってことで、一応お休み。
元気なのに休み~♪と喜んだのもつかの間、
10時頃から熱が上がる。
次男、平熱だけど、検査。インフルエンザA型。
長男、夕方から9度近い高熱。
水曜:次男、相変わらず元気。ほんとにインフル???
長男、熱下がらずぐったり。午後検査して、インフルエンザと判明。
木曜:次男、すごく元気・・・
長男やっと、熱が下がってきた~ホッ。
なんだか調子が悪い、と夫もインフルエンザの検査をしましたが
感染していませんでした。
私と三男は今のところ大丈夫。
聞いてはいたけど、次男は本当に軽くすみました。
検査をしなければ絶対インフルエンザなんて思わないよ。
夜寝る前に、「明日の朝ごはんなに?」と聞いてから寝て、
朝ごはん食べながら「今日の夜ごはん何?」と聞いてくる長男。
お熱であまり食事が喉を通らない。
「熱が下がったら、消化の悪いものたくさん食べたい」
うんうん、なんか、それ分かる~。
もう少しのガマンだよ。長男君。
一足早く冬休み。。。
次男の幼稚園は今日明日と、園がお休みになりました。
まだまだ流行は続くのかな。
皆様、お気を付けくださいね。
・・・ヤツがやってきた・・・
新型インフルエンザ君。
というわけで、おこもり中。
月曜:朝、頭が痛いというので、幼稚園はお休みして様子を見る
10時頃から熱が上がる。
午後3時に小児科へ。
熱が上がってから8時間経たないと検査しても
出ないことがあるので、また翌日来るように。と言われ帰宅
長男、普通に学校。スイミングに行ってから帰宅。
火曜:次男、朝起きたら平熱。
長男、濃厚接触者、ってことで、一応お休み。
元気なのに休み~♪と喜んだのもつかの間、
10時頃から熱が上がる。
次男、平熱だけど、検査。インフルエンザA型。
長男、夕方から9度近い高熱。
水曜:次男、相変わらず元気。ほんとにインフル???
長男、熱下がらずぐったり。午後検査して、インフルエンザと判明。
木曜:次男、すごく元気・・・
長男やっと、熱が下がってきた~ホッ。
なんだか調子が悪い、と夫もインフルエンザの検査をしましたが
感染していませんでした。
私と三男は今のところ大丈夫。
聞いてはいたけど、次男は本当に軽くすみました。
検査をしなければ絶対インフルエンザなんて思わないよ。
夜寝る前に、「明日の朝ごはんなに?」と聞いてから寝て、
朝ごはん食べながら「今日の夜ごはん何?」と聞いてくる長男。
お熱であまり食事が喉を通らない。
「熱が下がったら、消化の悪いものたくさん食べたい」
うんうん、なんか、それ分かる~。
もう少しのガマンだよ。長男君。
一足早く冬休み。。。
次男の幼稚園は今日明日と、園がお休みになりました。
まだまだ流行は続くのかな。
皆様、お気を付けくださいね。
幼稚園の遠足、昨日良いお天気の中行ってきました。
もうすぐ3歳の三男、水族館とか動物園が三兄弟の中で一番好きで、
前日からものすごく楽しみにしていました。
「あしたいくのは、うえのどうぶちゅえん?したのどうぶちゅえん?」
と、真剣に悩む2歳児。
あら、どっちだったっけ??っと、一緒に悩んでみる40歳になったばかりの母(笑)
朝になったら、幼稚園の格好で行く!
と譲らないので、園児服に黄色い帽子で、幼稚園生気分で出発。
今回は遠足好きの夫は参加を断念し、あゆみちゃんが一緒に行ってくれました。ありがとう。
楽しかったけど、グデグデに疲れました。
すぐに歩けなくなる2歳児を抱っこ、疲れを知らない5歳児を追いかけ、
お着換えとおやつのたっぷり入ったトートバックをひきずり。。。とほほ。
お着換え、持って行かないと、必要になるんですよね。何故か。
汗をかいたら、、、夕方肌寒くなったら、、、
そんな事を考えながら、母のバックはいつもどんどん膨らむのです。
おわってみたら、まともな写真もなく・・・。
次男撮影の、そらくんの買ったきりん
ゴリラの銅像の鼻に指をつっこむ三男。
あとは全員があっちこっち向いた写真とか、次男激写のお友達のお母さんの写真数枚、鳩とか、地面とか^^;
次男にとっては幼稚園最後の遠足。
帰りの電車の中のお菓子パーティーが一番楽しかったんだって^^
もうすぐ3歳の三男、水族館とか動物園が三兄弟の中で一番好きで、
前日からものすごく楽しみにしていました。
「あしたいくのは、うえのどうぶちゅえん?したのどうぶちゅえん?」
と、真剣に悩む2歳児。
あら、どっちだったっけ??っと、一緒に悩んでみる40歳になったばかりの母(笑)
朝になったら、幼稚園の格好で行く!
と譲らないので、園児服に黄色い帽子で、幼稚園生気分で出発。
今回は遠足好きの夫は参加を断念し、あゆみちゃんが一緒に行ってくれました。ありがとう。
楽しかったけど、グデグデに疲れました。
すぐに歩けなくなる2歳児を抱っこ、疲れを知らない5歳児を追いかけ、
お着換えとおやつのたっぷり入ったトートバックをひきずり。。。とほほ。
お着換え、持って行かないと、必要になるんですよね。何故か。
汗をかいたら、、、夕方肌寒くなったら、、、
そんな事を考えながら、母のバックはいつもどんどん膨らむのです。
おわってみたら、まともな写真もなく・・・。
次男撮影の、そらくんの買ったきりん
ゴリラの銅像の鼻に指をつっこむ三男。
あとは全員があっちこっち向いた写真とか、次男激写のお友達のお母さんの写真数枚、鳩とか、地面とか^^;
次男にとっては幼稚園最後の遠足。
帰りの電車の中のお菓子パーティーが一番楽しかったんだって^^