忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



捨ててありました。
スーパーの駐車場の片隅に、ボロボロの段ボールとかビニール袋にまぎれて。
たぶん小さな折りたたみのテーブルだったもの。
土とホコリまみれでしたが、うっすら見える模様・・・
(きゃ~なんでこんなかわいいのすてるの~!!!!)
と、思わず連れて帰ってしまいました。
メラミンスポンジで、キュッキュとこすることしばらく、
長年ついていたような、さび?のような汚れもでてきました。
雨ざらしになっていたので、後ろのべにやは1枚はがれましたが、おかげで中の木は無事でした。

先日移動したポット達と、色目がピッタリ! 

どちらもうちに来るために、捨てられたり、売りに出されたりしていたのね。(ポットはリサイクルショップで、それはそれは無造作に売られていました。)
ふたは次男が色違いに置いていました。
そ~っと見てたらコッソリやっていたので、しらないふりをして
あとで、「あ~ふたの場所が変わってる~!!!」と
驚いてあげました。
チラッと次男を見ましたら、「くくく・・・」と笑って「おれし~らない」
おかしいなぁ~と悩んで見せたら、「ホントはおれでした~!!」
と嬉しそうに種明かししていました。
次に見たら、ふたはなく、次男に聞いたら知らない、と。
もしや・・・と思ったら、ごみ箱に入っていました。
これは三男の仕事でしょう・・・。あぶないあぶない。
PR


私、食パンはミミがおいしいと思うのです。
子供のころからミミ好き。
ところが、長男も次男もミミを残します。
長男は「骨」と言い、次男は「皮」といいます。
どちらも、うまい表現ではありますが、、、
パンを食べると、必ずミミが残るので私はミミでお腹いっぱい。
そんなところへ三男くん出現!!、今のところミミをよく食べます。
ミミ処理班としては仲間が増えてちょっぴりうれしいのです。
でも、三男はミミをなんて表現するのか、そちらも気になるところです。

画像はパソコンの横のプリンターの上。
パソコン回りも気を抜くと、ごっちゃごちゃになる所です。
ほうろうの古いおまる。もちろん未使用です。
これまた、どんどんたまる郵便物を入れることにしました。
ここがいっぱいになったら、諦めて整理しよう。
その都度やればいいんですけどねぇ・・・。
ふと横を見ると、あひるさん。癒されるなぁ。




昨日買った毛糸たち。・・・なごむなぁ・・・
何を作るか、まったく目的なく買う時もありますが、
今回はそれぞれ、作りたいものがあって選びました。
完成はいつになるか、、、(遠い目)

そして、久し振りに100円ショップにいきました。
何かの雑誌でケンタロウさんが、菜箸は同じ種類の物を揃えるといつでもさっと使えて便利、って言っていたのを読んだことがあって、ずっと頭にありました。
良くも悪くも、細かいことはあまり気にしないワタシ。
長さが違う菜箸でも全然ok!へっちゃらよ~と恐ろしく長さの違う菜箸をペアでいつも使っていましたが、(長さの違う、糸でつながったお箸、3本セットとかでよく売ってますよね、アレです。ヒモはいつも切ってしまいます。使いずらくて・・・)
 このお箸
セット売りではなかったのですが、このルクルーゼのピッチャーにさしたらかわいいかも、と、ひらめいたら、ケンタロウさんの言葉がムクムクと蘇って、あるだけ買ってきました。ふとっぱら~。
100円ショップならではの買い方ですね。


それともうひとつ、スクラップブッキング用のパンチ。
お弁当の海苔を抜きます。mintaちゃんに教えてもらいました。
「海苔用パンチより、かわいくて、お安いのたくさんあるよ~って。」
バッチリきれいに海苔が抜けました。


次男のお迎えの時間がせまっていましたが、コーヒーと器のお店「大和屋」さんへ。
たくさんのコーヒー豆と、器や雑貨が置いてあって、店内でコーヒーをいただけます。
センスの良い器使いなどもいつも参考になります。
時間がなかったので、欲しかったフレンチとあとはお勧めを100gづつ、
いただいてきました。


その大和屋さんの入り口に並んでいたかご。
掃除道具入れにピッタリでした。
・・・そろそろ本気で大掃除・・・はじめなくちゃ・・・
衣替えも、まだ怪しいのに・・・




火曜日から次男が幼稚園をお休みいました。
今日は今週最後の日、なんとか行けそうです。
よかったね。
今回はねつはほとんど出なかったのですが、風邪というより喘息のような
咳で、ヒューヒューゼイゼイしてしまって苦しそうでした。
空気も乾燥していますね。
みなさま、お気を付けくださいね。

画像は生協で先週注文してた「ゆずハニー」

お湯と、レモンを少しで、ホットレモネードの柚子版。
柚子の香りほはちみつ、ほ~、っとおいしかったです。
クッキーは、フレッシュバタークッキー。おいしいです。
シュトラーゼさんのものです。
四つ葉バターを使用しているそうで、わたしの加入している生協もよつば生協で、そのバターはいつも買っているものなので、何か親近感のようなものを勝手に感じつつ、いただきました。


日曜日は長男の柔道の試合でした。
前の日の練習で何か手ごたえがあったのか、(直前に寝てしまって、「いかない~やめる~!!」と大号泣でしたが・・・)いつになくやる気の長男。
結果は見事2年男子重量級で優勝。おめでとう!
おされぎみの試合でもあきらめないでがんばって勝てたこと、
またまた、成長したなぁ・・・と感動でした。
来週も試合です。

ずっと欲しいものリストにあった「餅つき機」
先日注文してあったものが「通販生活」からとどきました。
無類の餅好きのワタシ・・・。
かれこれ5年はリストから外れることなくあり、やっと手に入れて、昨日初めてついてみました。
ううう、感激~!
今度は、臼と杵!こちらも並んでずっとリストに載っております。
小さいのでいいから欲しい~。
めざせ餅つき大会~。

三男を産んでから、近所、長男のクラス、身近で赤ちゃんが5人位生まれました。そしてまわりでも4人が妊娠中。
今月が予定日の子もいて、あああ、また新生児ちゃんを抱っこできるのね~と小さな幸せを感じています。
妊婦さんと赤ちゃん、見ているだけで癒されます。

画像は「紙モノ」
べリボちゃんからいただいたプレゼントの中に入っていたかわいい紙切れ。東欧モノ?
リサイクルショップで見つけたほうろうのたらいについていた紙と並べてみたら、いい感じ。
このミニ額と、このクマの紙切れはずっとこの紙切れが来るのを待っていたのね~、とまで思ってしまいました。←大げさな・・・。

以上、日々の雑記でした。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索