チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
yoko nogi sewing machine
気になっている方も多いのではないでしょうか。
野木陽子さんがジャノメミシンと共同開発したミシン。
不定期に思いつきで、今日ヒマ~??的な感じで手芸部活動をしている近所のヨシエちゃん。
なかなか筋の良い彼女。数年前は、「長編みってこうだっけ?」
なんて言っていたのに、年々腕をあげて、今年はかわいい大判のストールを細いモヘアで編んでしまいました。
アミアミだけでなく、手芸部活動、チクチク部門ももちろんありまして
家のミシンは古いし、糸調子がガッタガタ!ってことで、ミシンが欲しい~となったわけです。
「ミシンかうならこれどうよ~~~」
とお勧めしたのがこのミシン!!
クリーム色のボディ、真っ赤なダイヤル。
出しっぱなしでも、もう、かわいいインテリアになってしまいます。
何かの本にありましたが、野木さんの家にある古いジャノメのミシンを復刻させたものだそうです。
コレも、当時の物を再現したそうです。かわいい。
取り説が、こんなにかわいいなんて~ズルイ~
縫い心地もなかなか。
若い人にも使ってもらいたい、ということで同等機種よりお値段も抑えめになっているとか。
注文の時に年齢聞かれたのは、そのせい?とヨシエはもうしておりました。
ミシンが来たら何か縫いたいよね^^
お祝いに、ヨシエちゃんの家にあった、ノスタルジックな花柄の生地に合わせて、家で見つくろったモスグリーンの3重ガーゼと、はぎれ数種類、conoriさんのキャミワンピのパターン持参のワタシ。
そしてヨシエちゃんが完成させたのがコチラ。
かわいい~80センチです。
前は、「そんなに布とか、毛糸とか買って~!!」
と私にお小言を言っていたヨシエ。
近頃は少しずつ、布在庫、毛糸在庫が増えています。むふふ。
今は三角ストールと、自分のワンピースを製作中。刺しゅうも刺しかけがあったりして・・・。
前はあっちこっち中途半端に作りかけを放置していた私に
「1っこ1っこ完成させなさいよ~」
とこれまた痛いお小言を頂戴していましたが、
そんなヨシエちゃん、ちゃんと(?)あちこちに手を出して作りかけを放置しているのでした~わはは。
気になっている方も多いのではないでしょうか。
野木陽子さんがジャノメミシンと共同開発したミシン。
不定期に思いつきで、今日ヒマ~??的な感じで手芸部活動をしている近所のヨシエちゃん。
なかなか筋の良い彼女。数年前は、「長編みってこうだっけ?」
なんて言っていたのに、年々腕をあげて、今年はかわいい大判のストールを細いモヘアで編んでしまいました。
アミアミだけでなく、手芸部活動、チクチク部門ももちろんありまして
家のミシンは古いし、糸調子がガッタガタ!ってことで、ミシンが欲しい~となったわけです。
「ミシンかうならこれどうよ~~~」
とお勧めしたのがこのミシン!!
クリーム色のボディ、真っ赤なダイヤル。
出しっぱなしでも、もう、かわいいインテリアになってしまいます。
何かの本にありましたが、野木さんの家にある古いジャノメのミシンを復刻させたものだそうです。
コレも、当時の物を再現したそうです。かわいい。
取り説が、こんなにかわいいなんて~ズルイ~
縫い心地もなかなか。
若い人にも使ってもらいたい、ということで同等機種よりお値段も抑えめになっているとか。
注文の時に年齢聞かれたのは、そのせい?とヨシエはもうしておりました。
ミシンが来たら何か縫いたいよね^^
お祝いに、ヨシエちゃんの家にあった、ノスタルジックな花柄の生地に合わせて、家で見つくろったモスグリーンの3重ガーゼと、はぎれ数種類、conoriさんのキャミワンピのパターン持参のワタシ。
そしてヨシエちゃんが完成させたのがコチラ。
かわいい~80センチです。
前は、「そんなに布とか、毛糸とか買って~!!」
と私にお小言を言っていたヨシエ。
近頃は少しずつ、布在庫、毛糸在庫が増えています。むふふ。
今は三角ストールと、自分のワンピースを製作中。刺しゅうも刺しかけがあったりして・・・。
前はあっちこっち中途半端に作りかけを放置していた私に
「1っこ1っこ完成させなさいよ~」
とこれまた痛いお小言を頂戴していましたが、
そんなヨシエちゃん、ちゃんと(?)あちこちに手を出して作りかけを放置しているのでした~わはは。
PR
昨日猫柳雑貨店さんのご自宅でお花のモチーフ編みの
小さなワークショップをしました^^。
初めての事で、いたらない点も多かったと思いますが、
とても楽しい時間をすごさせていただきました。
猫柳さん、参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
楽しんで、編み編みできたでしょうか?
自分の手を動かして何かを作るって、とても楽しい事ですよね。
そのお手伝いが出来たこと、とてもうれしく思います^^。
アミアミ、アミアミ、時々パクパク・・・。みかさん、おいしかったよ~^^
プックリお花や、小さなお花、まんまるボールなど、
お好きな色の毛糸でアミアミ。
分からなくなったらまたいつでも聞いてくださいね~^^。
マレタケ荘でも、こんな感じの小さなワークショップをできたらいいなぁ、
なんてちょっと妄想中。。。
いつかお知らせできる日がきますように。
去年作ったモノ。
conoriさんのスローワンピです。
前に出ている前立てがかわいくて、小さな襟にギャザーのよった身頃が
アンティークワンピースみたいなデザインです。
着心地もとても良くて、何度も着てお洗濯をした写真なので、クッタリしてますね^^;。
この形にはイニシャル刺しゅうが合うと思います。
フリーハンドのチェーンステッチで「m+s」
かなり大きなブラックウォッチ、柄あわせに苦労しました。
この生地お気に入りでかなり長いこと眠らせてました。
さて!この生地で!!と思っても、どど~んと立ちはだかる柄あわせ・・・
今回で、ほとんど使い切りました。うれしいやら、さみしいやら。
conoriさんでは用尺は150㎝の幅の生地で2,5mと、記載されていますが
襟と前立てを違う生地を使って2mと少しでできました。
どうしてもポケットが足りなくて、少し小さくして、襟の布を足しました。
柄あわせがなかったらもう少し余裕があったかな~と思います。
布を変えてまた作ってみたいパターンです。
今度は無地がいいなぁ。(笑)
次は前立てに小さく赤糸でイニシャル入れようかな♪
息子たちに半ばむりやり抽選してもらいました。
長男!
ナッツさん
次男!!
木木屋さん
三男!!!
*yoko*ちゃん
ナッツさん、木木屋さん、*yoko*ちゃん、ペタンコバックお買いもののお供、収納、サブバック、、、色々いろいろ、使ってもらえると、うれしいです~。
私は編み物セットを入れて持ち歩いてます^^。
どれが届くかは、、、お楽しみで♪
残念ながらはずれてしまった皆様、またのプレゼント企画をお楽しみに~
カレンダー!とコメントくださった皆様、→ のメールフォームから
送り先を教えてください。(右端の黒い所です。)
内容はブログに公開されませんので安心してくださいね。
アカヒモかミドリヒモかもお書き添えください。
なるべく早く~!と思っていますが、もしかすると年明けになってしまうかもしれません。ご了承ください。
それと、カレンダーのサイズを記載していませんでした・・・。
なんて事でしょう・・・。
ポストカードサイズです。もっと大きいのを想像していたら、、、ゴメンナサイ。
年末のお忙しい中、お付き合いいただいてありがとうございました~。
付け足し:
メールフォームが分かりにくかったらマレタケ荘の
「ワタシノコト」にメールリンクがあるのでそちらからでもどうぞ^^
カレンダープレゼント、今日、25日の夜9時で締め切らせていただきますね~。
今まで、何度となく穴が開いてふさいだ事を書いてきましたが、
今日もまたそんな内容です。
穴ふさぎ、ライフワークになってます^^;
毛糸の帽子と次男のパンツ。
毛糸の帽子は母が私と弟に編んでくれたもの。
30年以上前です。
どちらも紐でサイズを調節できるようになっています。
弟は男の子っぽくツバつきです。
弟の紐はいただきものの和菓子の紐だったような・・・
紐をとっておいて使うのが母っぽい(笑)
私の紐は真っ赤なびろうどのリボン。
これはもちろん何かの紐ではなくて、わざわざ帽子の紐のために買ったもの。
真っ赤な細いびろうどのリボンがなんともお嬢様っぽくて、
何より、弟はお菓子の紐、あたしは買ってきた(←ここも重要・笑)リボン、、、勝った!と何に対しての勝利かはナゾですが
小さな優越感に浸っていたものです。
普段は学校指定の黄色い帽子でしたがスケート教室などの時には
必ず被っていました。
中学、高校、大きくなるにつれて存在を忘れていたけど、
大人になってでてきた帽子。
久しぶりにみた帽子はかわいくて、紐で調節すればかぶれます。
残念ながら、ご自慢のびろうどのリボンの光沢はなくなって、
ボロボロになっていました。
弟用の帽子はあゆみちゃんにピッタリ似合って「いいねいいね~」と喜んだのです。
作者の母も、「なつかしいね~被れるの」なんて、まんざらでもない顔をしていました。
その帽子が・・・む・虫に~~
何故、これだけを狙った?
他にもたくさん毛糸もの入っていたのにぃ~。
で、こうしました。 お花のモチーフで穴隠し。
モデル:長男 キミかしらでかいね~。ぷぷ。
今年の冬はたくさんかぶろう。
次男のパンツはぶどう色で、おしゃれな次男のお気に入り。
着用頻度も高くて、穴が開いてしまいました。
良くみればもう片方のひざもかなり薄くなってます。
端切れを重ねて、ひざの穴隠し^^。
こだわりの男、次男に見せたら、左右対称にこだわる男でもあったため、
「かっこいいけど、右と左の布が違う!」
と想像もしなかったダメだしが・・・。
慌てて、「ほら~このおずぼん、こっちにしかポッケがないでしょう~だからわざと、違くしたんだよ~」と説明。
なるほど・・・と、なぜか納得してくれて、無事OKがでたのでした。
はくとこんな感じ。
今まで、何度となく穴が開いてふさいだ事を書いてきましたが、
今日もまたそんな内容です。
穴ふさぎ、ライフワークになってます^^;
毛糸の帽子と次男のパンツ。
毛糸の帽子は母が私と弟に編んでくれたもの。
30年以上前です。
どちらも紐でサイズを調節できるようになっています。
弟は男の子っぽくツバつきです。
弟の紐はいただきものの和菓子の紐だったような・・・
紐をとっておいて使うのが母っぽい(笑)
私の紐は真っ赤なびろうどのリボン。
これはもちろん何かの紐ではなくて、わざわざ帽子の紐のために買ったもの。
真っ赤な細いびろうどのリボンがなんともお嬢様っぽくて、
何より、弟はお菓子の紐、あたしは買ってきた(←ここも重要・笑)リボン、、、勝った!と何に対しての勝利かはナゾですが
小さな優越感に浸っていたものです。
普段は学校指定の黄色い帽子でしたがスケート教室などの時には
必ず被っていました。
中学、高校、大きくなるにつれて存在を忘れていたけど、
大人になってでてきた帽子。
久しぶりにみた帽子はかわいくて、紐で調節すればかぶれます。
残念ながら、ご自慢のびろうどのリボンの光沢はなくなって、
ボロボロになっていました。
弟用の帽子はあゆみちゃんにピッタリ似合って「いいねいいね~」と喜んだのです。
作者の母も、「なつかしいね~被れるの」なんて、まんざらでもない顔をしていました。
その帽子が・・・む・虫に~~
何故、これだけを狙った?
他にもたくさん毛糸もの入っていたのにぃ~。
で、こうしました。 お花のモチーフで穴隠し。
モデル:長男 キミかしらでかいね~。ぷぷ。
今年の冬はたくさんかぶろう。
次男のパンツはぶどう色で、おしゃれな次男のお気に入り。
着用頻度も高くて、穴が開いてしまいました。
良くみればもう片方のひざもかなり薄くなってます。
端切れを重ねて、ひざの穴隠し^^。
こだわりの男、次男に見せたら、左右対称にこだわる男でもあったため、
「かっこいいけど、右と左の布が違う!」
と想像もしなかったダメだしが・・・。
慌てて、「ほら~このおずぼん、こっちにしかポッケがないでしょう~だからわざと、違くしたんだよ~」と説明。
なるほど・・・と、なぜか納得してくれて、無事OKがでたのでした。
はくとこんな感じ。