忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このところ、また一段と寒くなってきました。
引っ越して初めて迎える冬です。
1年通して生活してみないと、分からない事もありますし、
楽しみなような、恐ろしいような・・・。
きっと、ものすごく寒いんだろうなぁ・・・。ブルブル。

そして、冬の必需品。
みかん、こたつ、編み物、、、
以外に便利!広告のごみ箱(笑)
みかんの皮だけじゃなく、チクチクの時にでる糸くずを捨てるのにも大活躍。
ビジュアル的にはいけてるのでしょうか。
実家的ってことで、よしとします。わはは。

いつか息子達が大きくなって、一人立ちしたとき、
これ、実家っぽい・・・と、思いだしてくれたら母は満足です。
PR

放置していた床のワックスがけ。
なかなか良い働きをする次男と三男、の図。
ティートゥリーとベルガモットとミントのエッセンシャルオイルが入ってます。ほんのりいい香り♪


早いものでもう11月。
あっという間に今年も終わりそうです。ひゃー。

忙しかった10月、幼稚園、小学校の行事、私のお楽しみ色々あって、
中旬にひいた風邪がなかなかぬけなくて、かれこれ2週間、咳をしています。
さすがにちょっと心配になって、3連休の初日、めったに行かない病院に行って、これまためったに撮ることのないレントゲンなど、とってきてしまいました。
もしや、肺炎???と思ったら、肺はきれいで、咳止めのお薬をただいてきました。
風邪はやってますね。
お気を付けくださいね。

そんなわけで、3連休は行きたい所、色々あったのですが、ネコヤドにちょこっと行った位で、(ほんとにちょこっと。15分くらい。え~ん)
おうちでのんびりすごしていました。

おうちでのんびり・・・

あやとりに凝りだした長男。のび太街道まっしぐら?
でもでも、あやとり道なかなかハードです。
長男、腕がつりそうになりながら、鉄橋→カメ→ゴム→魚と変わるひとりあやとりをマスター。
毛糸のボサボサが努力の跡を物語ってます。


絵本に凝りだした次男。
なぜかいつもこの3冊・・・。セリフも暗記してきましたよ。
「これは『そら』のそだね。これは『かほちゃん』のほだね」とひらがなの形に少しずつ興味がでてきた次男です。
一番はじめに覚えたひらがなは「そらのそ」。
自分のお名前じゃないところがおもしろい。
そういえば「ミカちゃんの『み』」とは言わないで「あ!みすずちゃんの『み』だ~!」といってるし。
小さく、「ミカちゃんも『み』だよぉ~」とつぶやく母。ははは。

→→→下木市場の主催者のはなさんのHPと、yururi堂のブログを
リンク追加しました。
ぴょ~んと、遊びに行ってみてください。




きっと、君達は兄弟だね。
茶色のほうはお兄さん。
ブルーのほうは弟。


あなたたちは、親子。
おかあさんと、娘さん。


おじいさんと、孫。
おじいちゃんが大好きな小さな男の子。
 話し声が聞こえてきそう。


ゆりかごはおとうさん小さな椅子は赤ちゃん。
 きっとこの椅子も兄弟だ^^そっくり。

どれも、バラバラなところから、うちにやってきて再会しました。
鎌倉の画家の家。
取り壊す古い旅館。
ずっと閉められたままの物置。
かわいいものがたくさんのお店。

しばらくは、うちで仲良く暮らしてね。



あさって市場で参加したifさんのワークショップ、陶のボタン作り。■★■

発送しました~とメールを頂いて、
まだかな?
来たかな?
と、何度もポストを覗いてしまいました。

丁寧に包まれたボタンたち。
包みを開けて、再会です。おお~!息子達もうれしそう。
そのかわいいことといったら・・・。
途中からはだいぶ脱線して、立体になりボタンとはかけ離れていきましたが、子供の自由な発想にはいつも感心してしまいます。


お月さまと右のきのこは次男作、左のきのこは長男作。


こちらは長男作の雪だるま。奥にあるのはクロス。

 さいころ。3つ。

 こんなにたくさん!

 ちいさな看板を作ってみました。

少しはみだしたり、ゆがんだり、でも世界にひとつのボタンたち。(ボタンじゃないのも多数ですが^^;)

背中が少しジリジリ暑かったこと、
真剣な息子たちの横顔、
ifさんや、ご一緒した方たちの笑顔、
アロマオイルのほんのりいい香り、
色々なものが詰まった宝物です。

ifさん、貴重な体験をさせていただいてありがとうございます。
立体だったり細かかったり、梱包もお手数おかけしました。
しばらく、並べて、ながめて、楽しみます。


日曜日は、アルミランドにいきました。
年に1度の大規模なフリーマーケットです。
お天気も良く、(暑い位!)気持よくすごせました。
古くて、怪しくて、かわいいものはあまり見つからなかったけど、
きまぐれマルシェさんのネックレスをつれてきました。



なんてかわいいのでしょう。
ひときわ目を引くすてきなブースでした。


どなたか忘れてしまったけど、料理研究家の方のまねっこしてみました。
その方は赤味噌と白味噌を昆布でしきって入れていて、
お料理やお味噌汁の具によって配合を変えている、と言っていたような・・・。
昆布のうまみがお味噌にうつって、お味噌がぐんと美味しくなるそうです。

このお味噌はどちらも手作り味噌。とてもおいしいお味噌汁ができます。
赤い方はT家
白い方はO家
農協で集まって毎年作っているんですって。
同じ日に作ったのに、わ~こんなに色が違うんだ~
と、なんだか少し感動してしまいました。
うちのお味噌ちゃん、なんだかあんまり変化ないのだけど、、、
大丈夫なんだろうか。。。シンパイ。

日曜日に無事に幼稚園の運動会も終わり、
ホッと一息。
無事におわってよかったわ~。
なんだか軽く、燃え尽きています・・・。
今日の朝先週から泊っていた叔母のてっちゃんが青森に帰りました。ううう、寂しい。


最近周りで、小さな、大きな、私にとっては衝撃な出来事が続いて起きて
ふと、考えたこと。
当たり前の、普通の毎日のありがたさ。
みんなみんな、良い方向に向かっていきますように。

三男、ちょっとお兄ちゃんになって押さえていればお豆が挽けるようになりました。



カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索