チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フワフワの毛糸で編んだマフラー。
黒の方は穴に通して交差する形で、
グレーの方は一回しばりでちょうどいい長さのプチマフラーです。
おもわずほおずりしたくなるフワフワ達です^^
首周りが暖かいだけで、寒さの感じ方も全然ちがいますよね。
私もグルグル巻いてます。
最近は寒いからウ―ルものの巻きものが活躍してます。
極細モヘアのモチーフをつけました。
取り外せるチャームがついています。
雪みたいに白いから?シェルパーツと、淡水パール、どちらも冬のイメージです。
それと、お花のコサージュ、お花のブローチ、カレンダーの9月のピンクッション。
日光市のnazunaさんに納品しました。
冬休み、私もお店にうかがいたいです。
素敵な物たくさんのnazunaさん。
ぜひのぞいてみてくださいね。
PR
幼稚園のバザーが終わりました。
ホッとしました。
お天気は?
材料、備品、足りないものはない?
連絡もれ、届けもれは?
バザー品は集まるかな?
手作りのお菓子は集まるかな?
インフルエンザが流行っちゃったら??
心配事や不安な事をあげればきりがなく、
前日の夜まで、ガスはキャンセルで、、、いやいや、やっぱり使うんだわ
なんてやりとりをして、、、。
私も前夜にドーナツを作って、バザースタッフのネームプレートを準備して、
ドーナツをラッピングしおわったら2時半。
朝は5時起き、杏仁豆腐にさくらんぼをのせて、コーヒーゼリーにクリームしぼって最後の仕上げ。
歳のせい?なんだか落ち着いて寝ていらなかったわ。だはは。
始まってみたらとても良いお天気で、お母さんたちの手作りのお菓子、
ジャム、おまんじゅう、パン、キムチにこんにゃく、たくさん集まりました。
よかった。
卒園ママたちもたくさんたくさん協力してくれました。
編み物、お菓子作り、たくさんのママが参加してくれました。
ありがとう~。
とにかく無事におわってホッとしています。
3学期になって、もう一つPTA主催の行事が終わったら、
やっと、PTA会長婦人としてのお仕事も終わりになりそうです。
(卒園式や、入園式、総会なんかもあるけどね。そちらは会長(夫)にがんばってもらいましょう・・・最も苦手とするところですが)
歴代会長婦人の皆様にもいろいろ助けてもらった1年でした。
大きな山は越えたわ~。るるるん♪
あとは残務処理(家の片付け・・・)とほほ。
大掃除も兼ねて、今月は掃除片付け模様替え月間!
がんばろう。
なにより嬉しかったのは、次男が
「みかちゃんバザーありがとう」
と言ってくれた事。
疲れも吹っ飛ぶってもんです。魔法の言葉です。
チクチク作ったバザー品たち。
リネンやコットンの端切れでヘアゴム 原毛フエルトでボール。ニードルでネチネチ刺す刺す刺す~
アクリルたわしたち。バック型とキノコ型
こんな風につかいます^^。
レジ袋ストッカー
まるめてうえからポイっと入れて下から出します。
シュシュもたくさん作ったよ。
アミアミのバック。
古着のTシャツのボクサーパンツ。
柄をいかして、元からあるポケットを利用して^^。
男の子がはくと本当にかわいいんです。
バザー品ってほんとうにむずかしいです。
在庫処分、と思っても、好きな布じゃないとやっぱりテンションも上がらない。
お気に入りの布達をつかって、楽しんで作りました~。
ホッとしました。
お天気は?
材料、備品、足りないものはない?
連絡もれ、届けもれは?
バザー品は集まるかな?
手作りのお菓子は集まるかな?
インフルエンザが流行っちゃったら??
心配事や不安な事をあげればきりがなく、
前日の夜まで、ガスはキャンセルで、、、いやいや、やっぱり使うんだわ
なんてやりとりをして、、、。
私も前夜にドーナツを作って、バザースタッフのネームプレートを準備して、
ドーナツをラッピングしおわったら2時半。
朝は5時起き、杏仁豆腐にさくらんぼをのせて、コーヒーゼリーにクリームしぼって最後の仕上げ。
歳のせい?なんだか落ち着いて寝ていらなかったわ。だはは。
始まってみたらとても良いお天気で、お母さんたちの手作りのお菓子、
ジャム、おまんじゅう、パン、キムチにこんにゃく、たくさん集まりました。
よかった。
卒園ママたちもたくさんたくさん協力してくれました。
編み物、お菓子作り、たくさんのママが参加してくれました。
ありがとう~。
とにかく無事におわってホッとしています。
3学期になって、もう一つPTA主催の行事が終わったら、
やっと、PTA会長婦人としてのお仕事も終わりになりそうです。
(卒園式や、入園式、総会なんかもあるけどね。そちらは会長(夫)にがんばってもらいましょう・・・最も苦手とするところですが)
歴代会長婦人の皆様にもいろいろ助けてもらった1年でした。
大きな山は越えたわ~。るるるん♪
あとは残務処理(家の片付け・・・)とほほ。
大掃除も兼ねて、今月は掃除片付け模様替え月間!
がんばろう。
なにより嬉しかったのは、次男が
「みかちゃんバザーありがとう」
と言ってくれた事。
疲れも吹っ飛ぶってもんです。魔法の言葉です。
チクチク作ったバザー品たち。
リネンやコットンの端切れでヘアゴム 原毛フエルトでボール。ニードルでネチネチ刺す刺す刺す~
アクリルたわしたち。バック型とキノコ型
こんな風につかいます^^。
レジ袋ストッカー
まるめてうえからポイっと入れて下から出します。
シュシュもたくさん作ったよ。
アミアミのバック。
古着のTシャツのボクサーパンツ。
柄をいかして、元からあるポケットを利用して^^。
男の子がはくと本当にかわいいんです。
バザー品ってほんとうにむずかしいです。
在庫処分、と思っても、好きな布じゃないとやっぱりテンションも上がらない。
お気に入りの布達をつかって、楽しんで作りました~。
次男の遠足用に。
練習用に買ってあったサ〇キのお買い得着分ニットで。
迷子対策にもおそろいがいいかしら、なんて^^。
時間もあまりなかったし、作り慣れているものがいいなぁと思って、
hibi+さんのタートルフードにしました。
去年買った次男用110センチ、三男用90センチ、今年もいけそうです。
次男は少し大きい位。
サクサクできるこのパターン、大好きです。
自分用に同じタートルフードのパターンのアレンジでワンピースを作りました。
タートルフードのフードなし・・・もう、タートルでもフードでもないけど、原型はタートルフードです。
厚地の生地がお勧めのパターン、薄地なので肩幅から見幅を1、3㎝ずつ小さく補正しました。
少しコンパクトな感じになりました。
フードがなくてもかわいいなぁ。
腰のあたりで切り替えのローウエストの形です。
スカートはリネンシャンブレー。
次回改良点:ポケットの袋布を一緒に縫い込まないほうが、スッキリするし、ポケットも使いやすいので、ポケットを作る時点で袋布の下も縫ってしまうほうが良い
RRさんのフロッキープリントをペタリ^^
飛行機シリーズ
既製品の、こんな感じのワンピースをもっています。
上がニットで、下が薄いデニム。
かわいいんだけど、上部分の着丈がやけに短かったり、スカート部分が少し狭くてなんだか歩きにくかったり。
ここがこうだったらいいなぁ、って思っていた物を形にできたのでうれしいです。
乗ってきたので、もう1着、ぶどう色のボーダーでフード付きバージョンをつくりました。
そちらはお嫁にいきました。
嫁ぎ先は、ご近所^^
作ったものが遠く旅するのもうれしいけど、すぐ近くで着てもらってる姿が見られるのも、またうれしいものです。
子供用は110㎝。
袖口に羊^^
110㎝の方は、近々開店予定のマレタケ荘ヒャッカ店に並ぶかも・・・。
秋のおでかけ
フワフワのプードルニットと格闘(?)してフードベストを作りました。
べリボちゃんのお店、BellyButtonさんのパターンです。
テーマはワンピースに合わせやすいベスト。
なにより、このニット、ポロポロ落ちるし、縫い目はほどきにくいし、
作っている間はなんだかとっても辛いのですが、
出来てみると軽くて暖かでかわいくて、苦労も吹き飛ぶ~って感じです。
今年の初めから買ってあったこのパターン、初めてつくりました。
細かいところ、いくつか失敗しています^^;
家にあるニットで間に合わせてしまったので、
プードルニットの厚みの割に前立てが薄地で、なんだかよれてついてしまいました。
生地選び、失敗。反省その1。
キッチリしつけしたつもりがずれていて、裏側の前立てがきれいに
ステッチがかかっていない部分あり。反省その2。
仕様書はフード1枚ですが、前立てと同じニットを合わせて2枚仕立にしました。
フワ~っとしたワンピースを着た時に少し広がる感じがいいかな、と思い、ボタンはスナップボタン5つの予定でしたが、大きめのくるみボタン1つに変更。
失敗した前立て、次はきれいに作ってリベンジしたいと思います。
失敗をごまかす為、ぐるりとレースをつけました。
リネンにステッチのくるみボタン。
今日は冷たい雨が降ってますね。
暖かくしてすごしましょ
フワフワのプードルニットと格闘(?)してフードベストを作りました。
べリボちゃんのお店、BellyButtonさんのパターンです。
テーマはワンピースに合わせやすいベスト。
なにより、このニット、ポロポロ落ちるし、縫い目はほどきにくいし、
作っている間はなんだかとっても辛いのですが、
出来てみると軽くて暖かでかわいくて、苦労も吹き飛ぶ~って感じです。
今年の初めから買ってあったこのパターン、初めてつくりました。
細かいところ、いくつか失敗しています^^;
家にあるニットで間に合わせてしまったので、
プードルニットの厚みの割に前立てが薄地で、なんだかよれてついてしまいました。
生地選び、失敗。反省その1。
キッチリしつけしたつもりがずれていて、裏側の前立てがきれいに
ステッチがかかっていない部分あり。反省その2。
仕様書はフード1枚ですが、前立てと同じニットを合わせて2枚仕立にしました。
フワ~っとしたワンピースを着た時に少し広がる感じがいいかな、と思い、ボタンはスナップボタン5つの予定でしたが、大きめのくるみボタン1つに変更。
失敗した前立て、次はきれいに作ってリベンジしたいと思います。
失敗をごまかす為、ぐるりとレースをつけました。
リネンにステッチのくるみボタン。
今日は冷たい雨が降ってますね。
暖かくしてすごしましょ