忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



キャミエプロン。
わたしも愛用してしています。

重ね着風にワンピースと。
なんでもないTシャツとジーンズに合わせて。

リネンで作ってチクチクとステッチをするのがお気に入りです。


そんな大好きなキャミエプロン、少し前にオーダーをいただきました。
何度かメールでやりとりをさせてもらって、
生地やステッチのサンプル画像をみてもらって、
生地やステッチ、ステッチの色を決めて、
制作!!!

という流れです。

なるべく早く、、、と思っていましたが、1か月位お待ちいただいてしまいました。(スミマセン~~)

リネンっぽい、リネン。無地のフラックス色。
ブラックウォッチ
白とベージュの細かいギンガムチェック。

産地も手触りも様々な3種類のリネンのキャミエプロンができました。
昨日お手元に届いて、とても気に入っていただけた様でよかったです。



黒糸で並んでステッチしてあるのは、家族のイニシャルなんですって^^。
家族のイニシャルと一緒に、毎日の暮らしを作る。
なんだかとっても素敵です。
お洋服、クロス、小物・・・
どんなに小さくても、自分の名前、大切な人の名前、
隅っこにステッチするだけで、ステッチをする前よりも、
愛着が増しているような気がします。
それがもし、自分の手から離れて、知らない誰かの手に渡っても、
楽しげに働いてくれるような気がします。
今私たちが手にしてる、アンティークの布製品のようにね。
縁あって、手元にある古い布モノには、ここにもいましたよ~
って、印をつけるように、端っこにステッチをすることもあります。
元のステッチのお邪魔をしないようにね~^^なんて考えながら。

手にしてくださった方の暮らしの相棒にしてもらえて
キャミエプロンもきっとシアワセです。
Ⅰ様^^ありがとうございます。

キャミエプロン、もうすぐオープン予定のGOURD+mさんの
新しいお店にも納品予定です。
少しお時間をいただきますがご希望のステッチもお入れいたします。
手にとって見ていただけたらうれしいです。


PR


今週末にせまった、次男の幼稚園最後の発表会の衣装を縫いました。
演目は「王様の耳はロバの耳」
次男の役は大臣
12人しかいない年長さん、大臣の出番が終わると後半は木の役になるんだって。なんと、二役!

体格のいいDちゃんは130㎝
標準体型のKちゃんは120㎝
次男は、なんと90㎝^^;

パターンはPOLKA DROPSさんのキッズペチパンツを少し補正しました。
三男に楽にはける涼しいパンツ、と去年作ったパンツを次男がはいたら
半ズボン。。。
時には三男の7分丈パンツ、時には次男の半ズボン、てな感じにはいていました。
脇縫いのないパンツなのであっという間にできてしまうので、お気に入りのパターンです。
90センチから130センチまでのパターンが記載されているのもうれしいところ^^。
女の子は、スカラップレースなんか作ってもかわいいですね。
ヒャッカ店で販売したベリボちゃんのカットワークレースのサンプルをつくったペチパンツもPOLKA DROPSさんのペチパンツです。

明日は総練習で、衣装をきての予行練習。
次男の最大の難関は半ズボンの下にはく白タイツでしょうか。
人生で初めて、タイツをはく次男。
がんばっておくれ。。。

belly buttonさんのウールのブレード。
べリボちゃんのお店、明日か明後日、すんごい素敵な新作レースの予約開始するそうです。べリボちゃんのブログでプレビュー中。
やばい位ステキですよ~


今年は特に寒さが厳しいように思います。
隙間風だらけの家に住んでいるからかしらん・・・。

今年私がはまっている素材。
ウール100%のふんわりガーゼ。
チクチク感は全くなく、軽いのに保温性は高いのです。
首に巻くだけでも、あったか~い。。。



ヘリンボーンのウールガーゼのカーディガン。
ボタンはつけないで、ウールのブレードでリボンむすび^^。

 

切り替えはウールの毛糸でステッチして、シェルパーツを少し。



50㎝、ほつれすぎないように捨てミシンをかけて、切りっぱなし。
薄い生地なので、クシュクシュっとブローチでとめるだけ^^。

コチラはスカートみたいにくるくる巻いて、ブローチで止めました。
もものあたりがあったかいと嬉しいですよね。
1枚でもしっかり暖かいです。



他にもウールガーゼ、ツイード、、、ウールものの裁断済みの物があるので仕上げねば~。


ウールガーゼ達は、楽天市場のLINESEEDさんの布です。
布にしっかり愛情をそそいでいらっしゃる店長さん。
素早く丁寧な対応にいつも感謝です。
是非、覗いてみてくださいね。


セーターも、お花も、みんなウール100%^^。


去年の暮に作りました。
去年の初めにべリボちゃんのお店の寿セットに入っていたストライプの生地。
襟とそでのパイピングは大好きな布CHECK&STRIPEさんの
リネン混ダンガリー。もうすぐこの色使いきっちゃうなぁ。寂しい。
ストライプの生地は、リネンが少し入ってるのかな。
とても肌ざわりも良くて、ストライプの色もとても好きな感じで
なかなかハサミを入れられなかったのです。

年末年始は、ずっと刺しゅうをしていました。
「どこかに刺すものはいねが~」
的な感じに、ウロウロして、このチュニックちゃんが餌食に。。。

左腕、ちょうど予防接種をするあたりに刺しゅうしました。
2009年に作った服だから「2009」
イニシャルもいれて^^
アンティークのサンプラーとかに、年号とイニシャルが入っているものがありますよね。
そんなイメージです。
「m」と「9」図案作りにちょっと苦労しました。
お正月、いくつか図案もつくりました。
お気に入りのデットストックのリボンを図案にしてみたり、
古着のセーターの柄を図案にしたりしました。
刺してみるのが楽しみです。


家族のイニシャル




去年、リビングに置いていたソファがダメになりました。

座り心地のいいソファがほしいなぁ。
ゴロンと横になれたらなお良しだわぁ。。。

と、しばらく妄想していましたが・・・
こたつ命の我が家。
ソファを置く事自体にもしかして無理があるのでは??
ある日突然思ったのです。
ソファ周りに集まって、どけ!とか、狭い~とか、もめてたし。

こたつの友はやっぱり座椅子だわ~♪
もめないように人数分。5つ。
るるるん。
座椅子に座っておこたでぬくぬく。快適です。
お正月にリネンでカバーを作って家族それぞれのイニシャルを刺しゅうしました。



冬休みも終わり。
・・・雑巾ぬわなくちゃ。
いくつになっても宿題的な物は後回しにする習性があるみたいです。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索