チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月17日(土)
小さなオミセがオープンします。
古物と雑貨のお店。「ouchi」
オウチ時間が楽しくなるような、古いもの、雑貨のお店です。
マレタケ荘の作品も置いていただけることになりました。
17日は粉日和のmintaちゃん、マチルダ商店のりかちゃんと一緒に
ouchiでおまちしています。
以下みかさんのブログより転載させていただきました。
****************************************************************
4月17日(土)
11時~15時
Joyce Cafe 移動カフェ http://joycecafe.exblog.jp/
粉日和 ぱん http://ameblo.jp/konabiyori/
マチルダ商店 デリカテッセン+石鹸屋
ouchi 古物・雑貨(オミセノ什器はすべて商品です。)
当日駐車場は、「れとろ日和さん」と一緒にお借りしてあります。
れとろ日和さん前砂利の空き地。
自動販売機側の方よりつめての駐車をお願い致します。
「ouchi」通常営業は、水・木・金
10時~15時
祝日の場合お休みになることもありますのでお電話にて確認をお願い致します。
栃木県下都賀郡岩舟町下津原371-6
090-7837-1270
******************************************************************
木曜日、あゆみちゃんと三兄弟と納品にうかがいました。
ダブルガーゼのカーディガンと、ダブルスカート
ちょこっとの赤と、白とべ-ジュ。
大好きな組み合わせです^^。
ダブルスカート
GOURDさんのお店にも納品したダブルスカート。
どれもみんな布合わせが違います。
ouchiバージョンはアンダースカートがリネンのストライプで、オーバースカートがブラックウォッチのダブルガーぜです。
110センチのパーカー
オギャ~、とこの世に生をうけて、あたりまえに毎日をすごすオウチ。
自分の好きなもの、心地よいもの、落ち着くもの、
空気のように自然にそこにあるモノたちでゆっくりゆっくり
「自分」が出来ていくのかな。
オシラセ
17日、オープンの日、遊びに来られる方はこっそりバックにかぎ針を忍ばせてきてください^^。
時間があったら、ちょっと編んでいかない??
小さな何か、編める材料をお持ちしてオウチでおまちしています。
さて、何かとは、何でしょう~^^うしし。
のんびり、おしゃべりしながらアミアミしましょう。
かぎ針は8号位がいいと思います。
PR
世界名作劇場の赤毛のアンが着ていた寝巻きの様なワンピース。
ザックリしたリネンでつくりました。
前たてと、後ろにちょこっとフィードサックを使いました。
ウインドパンツ。
ふんわりと、風がぬけるようなキュロットパンツです。
シャリっとしたリネンシャンブレーで作りました。
後ろだけにゴムが入っていて、幅広のベルト、また上浅目のローライズな形です。
私も愛用していますが、ベルトがちょうど下っ腹あたりにきて、太めのベルトがお腹をちょっとスッキリ見せてくれる効果もあったりして^^うしし。
後ろにもポッケあります。
ペチパンツとセットになっています。
↑のワンピースの下にはいているのがこのペチパンツ。
ペチパンツはフワフワのダブルガーゼ。
別々でも色々と着回しができますよ~。
一緒に着た時にペチパンツがはみ出ないように、こちらもまた上浅めです。
ポケットにレースをコラージュしたり、ゴム通し口に赤でステッチしたり^^。
着ちゃうと、見えないんだけどね~。でも、みえないところがかわいいのってうれしいですよね。
ダブルスカート
アンダースカートは綿100%のサッカー地、オーバースカートは
綾織りのリネン100%
一緒に着るとこんな感じ^^
GOURD+mさんに納品しました。
少しゴワっとしたリネンや、フワフワのダブルガーぜ、シャリっとしたリネン・・・
手に取ったり、頬ずりしたり、ナデナデしたり、してもらえたらうれしいです。
オープン1週間前は普通に工事現場だったお店。
きっとGOURDさんより、私の方があせっていたかも。間に合うの?間に合うの???って(笑)
きっと、すごくすごくがんばったんだろうな。
とっても素敵なお店になっていました。
「あのあと、このテーブルと、この椅子作って~」ってニコニコしてたけど、やっぱりGOURDさん・・・ただものじゃないわ~
今後はカフェスペースも出来る予定とか。
mimipanさんのパンとおいしいコーヒーを飲みながら、ゆっくりと時間を過ごす、、、なんて素敵なんでしょう~
この空間に、作品を並べてもらえるだけで、とってもシアワセだなぁ。とシミジミ思ったのでした。
〒321-4305
栃木県真岡市荒町1040-5
電 話:0285-81-5673
定休日:木曜日 ※4月30日までは無休だそうです。
営業時間:11:00~18:00
ザックリしたリネンでつくりました。
前たてと、後ろにちょこっとフィードサックを使いました。
pattern:nootiea go go/布帛Tシャツアレンジ
ウインドパンツ。
ふんわりと、風がぬけるようなキュロットパンツです。
シャリっとしたリネンシャンブレーで作りました。
後ろだけにゴムが入っていて、幅広のベルト、また上浅目のローライズな形です。
私も愛用していますが、ベルトがちょうど下っ腹あたりにきて、太めのベルトがお腹をちょっとスッキリ見せてくれる効果もあったりして^^うしし。
後ろにもポッケあります。
ペチパンツとセットになっています。
↑のワンピースの下にはいているのがこのペチパンツ。
ペチパンツはフワフワのダブルガーゼ。
別々でも色々と着回しができますよ~。
一緒に着た時にペチパンツがはみ出ないように、こちらもまた上浅めです。
ポケットにレースをコラージュしたり、ゴム通し口に赤でステッチしたり^^。
着ちゃうと、見えないんだけどね~。でも、みえないところがかわいいのってうれしいですよね。
pattern:shell button
ダブルスカート
アンダースカートは綿100%のサッカー地、オーバースカートは
綾織りのリネン100%
一緒に着るとこんな感じ^^
GOURD+mさんに納品しました。
少しゴワっとしたリネンや、フワフワのダブルガーぜ、シャリっとしたリネン・・・
手に取ったり、頬ずりしたり、ナデナデしたり、してもらえたらうれしいです。
オープン1週間前は普通に工事現場だったお店。
きっとGOURDさんより、私の方があせっていたかも。間に合うの?間に合うの???って(笑)
きっと、すごくすごくがんばったんだろうな。
とっても素敵なお店になっていました。
「あのあと、このテーブルと、この椅子作って~」ってニコニコしてたけど、やっぱりGOURDさん・・・ただものじゃないわ~
今後はカフェスペースも出来る予定とか。
mimipanさんのパンとおいしいコーヒーを飲みながら、ゆっくりと時間を過ごす、、、なんて素敵なんでしょう~
この空間に、作品を並べてもらえるだけで、とってもシアワセだなぁ。とシミジミ思ったのでした。
〒321-4305
栃木県真岡市荒町1040-5
電 話:0285-81-5673
定休日:木曜日 ※4月30日までは無休だそうです。
営業時間:11:00~18:00
いくつになっても(笑)ほんのちょっぴりの乙女ゴコロはもっていたいものです。
夢は、東欧のおばあちゃんみたいに、かわいい花柄のワンピースに水玉なんかのエプロンをしているおばあちゃんになること。
今、とっても、柄on柄が気になってます。
ストラップの靴とか、ちょこっとの刺繍とか、繊細なレースとか。
乙女ゴコロをくすぐる物はたくさんあります。
丸襟もその一つかな。
もうすぐ4月なのに~。
なんでしょ、この寒さ。
ごくごく薄い、かる~いウール100%の生成りのガーゼでカーディガンを作りました。
肌寒い時ちょっと羽織れるように。
作っている時にひざに乗っているだけで暖かい。さすが!100%~。
パターンはhoorayさんの丸襟ブラウスを長袖にアレンジしました。
hoorayさんのパターンは、とても作りやすくて、着た時の形がきれい。
他にも気になるパターンがあります。新作ブラウスも楽しみにしています。
旅の途中のワンピース。
元の持ち主さまは海の向こうのフランスのJ Iさん。
どれくらいの昔に作られた物でしょう。。。
小さな気まぐれか、深い意味があるのか、、、新たに「G+m」のステッチが加わりました^^。
3月28日、移転のためお店を一時閉めていたGOURDさんの新しいお店、
「GOURD+m」さんが、真岡市でopenします
28日は近くの仁平古家具店さんでもイベントを行うそうです。
なんでも、30店位出店されるイベントとか。楽しそう~
是非足を運んでみてください。
openに先がけて、先日納品に行ってきました。
シャツコート pattern:hoorayさん
リネン100%の1枚仕立ての軽いコートです。
ベージュの綾織りのリネンを使いました。縦長に糸が通るので平織りよりもつるんとしたかんじです。
そで口と前たてにはc&sさんのリネン混ダンガリーのブルーを使用しました。
画像のように折り返してもかわいいです^^。
ワンピースの上に羽織ってもかわいいシンプルな形のコートです。
ダブルスカート。
ペチコートタイプのインナースカートと、オーバースカートの2枚セットです。
ブラックウォッチの方は、リネン100%、ブロックチェックの方は、薄めのぶどう色のダブルガーゼです。
ワンピースの下にインナースカートを合わせてみました。あまりたくさんギャザーのよっていない形です。
スカートと、ジーンズを合わせてみました。
無地のチュニックやワンピースの下にブラックウォッチやブロックチェックの方をインナースカートにしてあわせてもいいですね~。
お手持ちの洋服にもなじみますように^^。
↑のブラックウォッチの上に着ているカーディガン。
ざっくりしたリトアニアリネンで作りました。
袖が広がっている形です。ギャザーたっぷりのワンピースのボリュームをおさえたいとき、こういう形、便利なんですよね^^。
7分袖なので夏の冷房対策にも。
他に、キャミエプロン、きんちゃくやコースターなどなど。。。
そびえたつ布山脈(ヒ~)、作りたいものもたくさんあるのでこれからチョコチョコ作って納品しますので、お手にとってもらえたらうれしいです。
お店にお邪魔した時はお店を作っている途中でした。
GOURDさ~ん、ラストスパート、がんばってください!!
2階から写しました。