忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私には、素通りできないものが人より沢山あるかもしれません。
ボタンもその一つ。


パールと、ビーズ以外はアンティークで、
これを細いゴムに通して、髪をしばろう♡
って思ったんです。

レジで、お店の人
***円になります(^ ^)

・・・・え??

***円です♪

・・・・・・はい???


2回、聞いちゃいました。

いやぁ。驚いた。
そういや、あれこれ迷いすぎて、途中から、値段みてなかったっけ(ーー;)

カ、カードで・・・



こちらは、つぐ市で、気まぐれマルシェさんのお店で、素通り出来なかったモノ。
古い昭和のボタン達。

かわいい、かわいい。
こちらはしばらく鑑賞用。
並んでるだけで、うれしいです。





お問い合わせを、何件かいただいておりますが、
マレタケ荘カレンダー、2012年は販売は行いません。
委託販売の予定もありません。

でも!

いつもマレタケ荘にあそびに来てくださる、あなた!!そして、あなた!!!

感謝の気持ちを込めて、プレゼントさせてください。

詳細は、こちらで、そのうち。
お世話になってる皆様には、今年も勝手に贈らせていただきます(笑)
只今製作中!(←遅!!)

お楽しみに♪
PR




今日は三男くんの誕生日。
三男、自分で作りたい~と言うので、
母ちゃん、思いきってまかせてみたよ。


定番のチョコケーキ、チーズケーキ

さて、出来上がるかな?

お味見ばっかり( ̄▽ ̄)


しもだてマルシェで、Dou De Villeさんのブースで見つけた
古い昭和のかぎ針。

真ん中のマーブル模様はセルロイドです。

マーブル模様のところにはとじ針がしまってあります。


一目惚れ。
この時代の道具にどうしてこんなに惹かれるのかしらん。

使ってアミアミしたいけど、
もう少し、飾って楽しもうかな♪(´ε` )

イベントで、看板娘のウサ子をしのぐ勢いで人気だった子。
ウサ子に会いに来てくれる根強いファンもいてくれるのですが(笑)
ウサ子、危うし!?

この子、名前がまだないんです。
良い名前、ありますか?(^^)



ドラックストアのハンドクリームコーナーも充実していました。
去年、はなさんからプレゼントしてもらってから、これ1本。
ガッチリ守ってくれる頼れるヤツです。
マチルダ商店のりかちゃんのお誘い。

「生葉染って言うのやったんだけど、
すごく楽しくてね。藍のはっぱがあるんだけど、
やらない?」

やるやる~!

ってことで、生葉染レポ!

まず、藍の色はたんぱく質にしか入らないとのことで、
絹なんかだと、のりを落とすだけで染まるのですが、
綿や麻などは、豆乳に浸して乾かしてたんぱく質成分を
しみ込ませるそうです。
前日にりかちゃんちに、どさっと一山、
白や生成りを中心に、ストライプ、ドットなどなど、
を持ち込んで、豆乳しみ込み作業はりかちゃんにお任せ。


豆乳漬けなので、パリパリしています。

まず、茎から葉っぱをちぎって、軽く水洗い


水をきって・・・


ミキサーに水と一緒にいれて、ゴーっとまわします。


ネットでこして、生藍の絞り汁。結構なにおいです。


ハイ!そこに、例の豆乳漬けの布、投入~!
結構力を入れて、もみこみます。
その方が色がきれいに入るそうです。


結構ワシワシやったけど~・・・まだ? そろそろいいかな^^


空気に触れると色がどんどん変わるのが分かりました。


で、あとは、空気に触れないように沈めて、しばらくおきます。
そして、キレイにすすいで、色止め。
オキシドールを使うそうですが、りかちゃんちにあった、
髪の毛のカラーリングの時に使うお薬を使いました。
色止め液に浸して、10分。。。

またまた、すすいで、、、終了~


干して、乾くのを待つ。

ちなみに、
今回、りかちゃん、うっかりケミカルレース一つだけ
豆乳に漬けるのを忘れちゃったんだって。

左が漬けていない方、右が漬けた方。
こんなに色の入り方が違うんだね。

あと、どうしても細いレースなんかはクシュっとなっちゃうので、
染めて広げたらむらになっていたのがありました。
それと、主に私の持っていった布ですが、
途中から、面倒になっちゃって、
え~い、全部もってっちゃえ~的になって、
ひどく形が不ぞろいで、大きくて。。。^^;
そんな布も少しむらに染まってしまいましたね。

綿、麻、ガーゼに、カットワークレース、
それぞれ違う染まり方でした。

この布で作ったものはまた、後日、紹介できたらいいな^^


そしてこの方達。。。

お付き合い、ありがとう^^

そして、この後、私なんと5年ぶりに9度の発熱^^;
この日は2年に1度の地元のお祭り。
忘れもしない、前回は次男年少の運動会の当日。
その前は、次男が1歳4ヶ月のゴールデンウィーク、
バーベキュー中にダウン。
子を産むごとに、丈夫になってるワタシ。
でも、たまの熱がいつも行事にぶつかるんですね。
そして、なんと今回夫も9度の熱。
長男、「熱なんかいつもださないのに、うちの親は・・・」
ホントだねぇ・・・
次のお熱は、、、10年後?

あ、もうスッカリ元気です。
近頃、あちらのあの子たちに
うつつを抜かしてるから、しっかりしろ!
って、喝が入ったのかな^^;ナハハ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索