チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハナウタさんのおたくで開催された、「くるくるまわる*雑貨の旅」
******************************************************************
ハナウタさんのブログから引用させていただきます。
どんな雑貨だって、飽きて捨ててしまうと
アンティークになれないんです。
みんな、アンティークが大好きなはず。
手から手へ繋ぎましょう。
******************************************************************
なんて素敵!
いろんなところを歩いてきたであろう雑貨たち、
これから歩いていくであろう雑貨たち。
初めはわたし、木の引出しだったんですよ。
それが、いまは、兄弟ともはなれてしまいましたが、
こうして棚になってます。
あら、わたしは、もとは大きな大きなシーツでしたよ。
ずいぶん小さくなって、いまはこうしてぬの袋になってますけど。
それはそれは。わたしは、ずっとこのまま、かごです。
もっとも、中に入るものは色々、変わってきましたけどね。
何が入っても、うれしいものですよ。
ハナウタさんの言葉を見て、ふと浮かんだ、風景。
かわいいクロスのかかったテーブルの上で、新しい主を待つ幸せな雑貨たちの会話。
本や、布、お洋服、、、色々連れてきました。
どうぞよろしくね。
ミッケ!!!
ランチはrag bagさんへ
ギモーブ。初めての食感!!おいしい~。
断面。抹茶とパッションフルーツ。
おいしい、やさしいじかん。
ありがとうございました。
PR
いよいよ、お引越しも終盤、今月中には団地を空にして
お返ししたいなぁ、と思っています。
先に電話だけは引っ越していたり、着換えをほとんど運んでいたりで、
少し不便なのですが、もうひとがんばり。
昨日は、あゆみちゃんと子供たちと、はなさん主催のイベント、
下木戸市場に行きました。
予定では、10時にはついているはずだったのに、
あちらこちら、と御用をたして、おまけに道にも迷ってしまい・・・
4時間ちかくをかけての到着になってしまいました。
でも、かわいいはなさんのおうちが見られて、
お久しぶり~^^、の方々にも会えて、、、
よかった・・・終了前に着いて・・・。ふぅ。
warmthさんのハンコ
warmthさんのブースで見つけた切手
かわいいなぁ。
自分でも、時々彫るけど、全くちがう、、、すごいなぁ。
オーダー、いつかお願いしたいです。
rikonikoさんのブローチ。
これからの季節、活躍しそう。
どこにつけようかなぁ。まずは飾って楽しむ^^。
デリシャスクローバーさんのアクセサリー
今回、お買い得パックがあって、悩む悩む・・・。
31日の「fine field art festival~大谷石蔵アートフェスティバル」
にも登場するそうですよ^^。
どれも、ホントにお買い得♪
そして、長男、stellar sandさんでまたまた出会ってしまいました・・・。
時計パーツのストラップ。これは前に買った小物入れ→★
座り込んで動かない長男。
ほとんどの時間をステラさんのブースの前で、座りこんですごしていました。(笑)
こんなに悩む彼を初めてみた、と言う位の苦悩の時間を経て、
やっと決まったストラップ。
ゲームにつけて、ニヤニヤしています。(後で、画像、追加します。)
秋のはなさんのイベントにはマレタケ荘も参加させていただく予定です。
いまから、とっても楽しみです。
はなさん、出店者のみなさま、お疲れさまでした。
お返ししたいなぁ、と思っています。
先に電話だけは引っ越していたり、着換えをほとんど運んでいたりで、
少し不便なのですが、もうひとがんばり。
昨日は、あゆみちゃんと子供たちと、はなさん主催のイベント、
下木戸市場に行きました。
予定では、10時にはついているはずだったのに、
あちらこちら、と御用をたして、おまけに道にも迷ってしまい・・・
4時間ちかくをかけての到着になってしまいました。
でも、かわいいはなさんのおうちが見られて、
お久しぶり~^^、の方々にも会えて、、、
よかった・・・終了前に着いて・・・。ふぅ。
warmthさんのハンコ
warmthさんのブースで見つけた切手
かわいいなぁ。
自分でも、時々彫るけど、全くちがう、、、すごいなぁ。
オーダー、いつかお願いしたいです。
rikonikoさんのブローチ。
これからの季節、活躍しそう。
どこにつけようかなぁ。まずは飾って楽しむ^^。
デリシャスクローバーさんのアクセサリー
今回、お買い得パックがあって、悩む悩む・・・。
31日の「fine field art festival~大谷石蔵アートフェスティバル」
にも登場するそうですよ^^。
どれも、ホントにお買い得♪
そして、長男、stellar sandさんでまたまた出会ってしまいました・・・。
時計パーツのストラップ。これは前に買った小物入れ→★
座り込んで動かない長男。
ほとんどの時間をステラさんのブースの前で、座りこんですごしていました。(笑)
こんなに悩む彼を初めてみた、と言う位の苦悩の時間を経て、
やっと決まったストラップ。
ゲームにつけて、ニヤニヤしています。(後で、画像、追加します。)
秋のはなさんのイベントにはマレタケ荘も参加させていただく予定です。
いまから、とっても楽しみです。
はなさん、出店者のみなさま、お疲れさまでした。
アンリロの入り口
今月のテーマは「イチゴ」
まるでジェラードのようなスムージー!!おいし~い♪
すこしゆっくりお昼すぎに出発したので、いつもよりのんびりできました。
delicious cloverさんのセールストークに、ぐっときました。「29」ニク。
赤、小さめブルー、delicious cloverさんのビンテージのチェコビーズのピン。もう、三男には渡さない!!フンガー!
アロマ・ルナ・ヌーヴォーさんのフェルトのお花ピン。マレタケ荘のお花ピンと、兄弟、いや、姉妹です^^。
編み棒。昭和の古いものはやっぱり東欧の物に通じるものがあります。色使い、デザイン、ロゴ。
これも古い名刺入れ。星名刺。BGMは「仁義なき戦い」のテーマ曲で、決まりでしょう。♪チャララ~♪
今月のテーマは「イチゴ」
まるでジェラードのようなスムージー!!おいし~い♪
すこしゆっくりお昼すぎに出発したので、いつもよりのんびりできました。
delicious cloverさんのセールストークに、ぐっときました。「29」ニク。
赤、小さめブルー、delicious cloverさんのビンテージのチェコビーズのピン。もう、三男には渡さない!!フンガー!
アロマ・ルナ・ヌーヴォーさんのフェルトのお花ピン。マレタケ荘のお花ピンと、兄弟、いや、姉妹です^^。
編み棒。昭和の古いものはやっぱり東欧の物に通じるものがあります。色使い、デザイン、ロゴ。
これも古い名刺入れ。星名刺。BGMは「仁義なき戦い」のテーマ曲で、決まりでしょう。♪チャララ~♪
陶器市にいきました。
時間があまりなかったのと、子供たちが飽きてしまったのとで、
満喫した~!!とは言えませんが、
お目当てのifさんのブース「cafe*style」は、じっくりゆっくり見てきました。
たくさんのボタン!!
この中から、次男の選んだ、緑、赤、薄いブルー。
私が選んだ「B」
飯椀。
このところおちゃわんを続けてだめにしてしまいました。
ざらっとしたてざわり、ナンバー、かっこいいなぁ。
このお茶碗に合わせて、マットをつくりたくなりました。
カップも欲しいなぁ・・・持ったり置いたり。
次は自分用のマグカップがほしいです。
幸福の鍵
ナンバーたち。
同じブースで出店されていたYUKKU REKKUさん
絵本の作家さんでもあるそうです。
置いてあったお話もおもしろかったです。
ゆっくり読み聞かせてあげたい、そんなお話。
小さな小さな お箸置き。
すっごく迷ったのですが、絶対三男が口に入れて逃亡するので、
何度も持ったり置いたり、でも、今の我が家には、ダメ、と諦めて
パチリ。
初めて会うのに、どこか懐かしい、そんなifさんの作品。
5月17日から益古時計さんで、「JAM‘S COLLECCTION」が開催されるそうです。
GOURDさん、シュリさん、ifさん、
とても楽しみな個展です。
ifさん、固まる次男にお菓子をありがとうございました^^。