忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連続更新です~。ぷぷぷ。

みかさんのお宅で、GOURDさんにもお会いできる、ということで、
なかなかお渡しできなかった委託品の納品もさせてもらいました。

着心地の悪かったカーディガンワンピース。
主に袖あたりを大幅に補正して、もう1着。
試着、仮縫いを繰り返して、今度は着心地の良い重ね着のしやすい形になったと思います。
(ナイスアドバイス、ありがとう!あゆみちゃん!!)
 新!カーディガンワンピース。

 小さめのお袖
 レースは取り外しができます。

リネン100%です。

 エプロンスカート。

 後ろ姿
 ポケット

表のスカートはリネン100%。
しわ加工されています。洗いざらしの風合いを楽しんでもらいたいです。
レースモチーフは綿100%。
ポコっとしていてかわいいの。ナデナデしたい位^^。

 ぷっくりガマ口
 糸巻きストラップ


少しですが、GOURDさんのお店に行った時、お手に取っていただけたらうれしいです。

小さなお楽しみ^^  どこかにコッソリ

GOURDさんのHPはコチラです。→
PR
はじめにイベントのお知らせです。

オウチ1日雑貨店 5月24日(日) am10:30~pm2:30

出店者は
natsukasyaオウチさん
猫柳雑貨店さん
GOURDさん
アロマ ルナ ヌーヴォさん
古い物日和さん
Joyce Cafeさん
マレタケ荘と粉日和(minta)

今回マレタケ荘はmintaちゃんの粉日和のパンと一緒に出店します。
小さな人から大きな人まで、ニコニコになるパンと布小物色々揃えたいと思います。
詳細はまた後日お知らせします。
個人のお宅でのイベントになりますので、場所などのお問い合わせは
メールでお願いしますね。

昨日はイベントの顔合わせで、主催のみかさんのお宅にお邪魔しました。

みかさんとお友達のかのさんの手作りランチ。
カフェみたい~。
とても美味しかったです。
GOURDさん、アロマさん、mintaちゃん、みかさん、かのさん^^
昭和レトロトークから、暮らしの事、子供のこと、お仕事のこと、
ゲラゲラと、笑いのたえない楽しい時間でした。
イベントがますます楽しみになりました。
みかさん、かのさん、ありがとうございました。
みなさん、よろしくお願いします^^。



 母娘でおそろい、いかがですか^^

重ね着用のワンピースです。
ずいぶん前に買ってあったパターンで、1年中着たいから♪、と
Lサイズを購入してありました。
裁断しているときも、(アームホールちいさい?肩山も急?)と少し思うワタシ。
生地はこれまたなかなかハサミを入れられなかった
べリボちゃんのカットワークレース、エデンの紺。
ほとんど出来上がって、さ~て試着^^と着てみたら…
なんだかキツイ。動きずらい。う~ん、着心地が悪いのです。
完成しているのにほどくのもなぁ~と、近所の小柄なお友達にプレゼントすることにしました。
せっかくだから、あまり布でconoriさんのキャミワンピもつくりました。
残ってるレースをどう使ったらかわいくて無駄がでないか・・・
それだけで、縫う位時間がかかったかも^^;。
カーディガンワンピースを作るのもギリギリだったので
前身頃は縫い代分をレースにかかって裁断しました。
(ううう、もったいない~)と思いながら。
その半分きれたレースを身頃の下の部分につけたら、あらかわいい^^
キャミワンピのスカート部分は、やっぱりBellyBttonさんのベリーのリネンとラミーとコットンの生地です。
この生地とっても好きな生地でなのですがこれでおしまい。
このスカートも3枚はぎにしてギリギリとれました。
また仕入ねば^^。
ギリギリで、生地を無駄なく使いきった時、スカ~っといい気分なのです^^。

 小さなレディに。

ジーンズでもかわいいし、タイツにストッラップシューズでちょっとおめかしも、かわいいね。

このワンピースパターン・・・自分好みにあちこち補正しました。
次に続く・・・。


オリジナルカットワークレースのネットショップ、BellyButtonさん
べリボちゃんとのはじめましては、ヒャッカ店でも素敵な作品を披露してくれたmyyちゃんのブログからビョ~ンっとお邪魔したのがきっかけ。
作る作品の雰囲気から、きっと好きの世界が一緒だわ~と思っていたのですが、
オリジナルカットワークレースのお店を開くよ~、とそのレースをブログで見た時の衝撃!
こんなの、私も欲しかった~・・・!!!
以来、ずっとべリボちゃんのレース、セレクトする布やレースの大ファンなのです。

ある日べリボちゃんに、イベントなんかに連れて行ける看板を作って欲しい、とメールをいただきました。
私でいいのぅ~~
うれしいやら、恐れ多いやら。
でも、大好きな布達や、べリボちゃんのブログから伝わる雰囲気から、
イメージはポンポンと湧いてきました。

少しかすれたグリーンを使いたいなぁ。
メインの布ははじめにみて衝撃を受けたあのブルーのベリーで・・・。
壁にもかかる、台にも置ける。
ちょっと、雑貨的な看板・・・立体的にしたいなぁ。暖かいお家!
布と、木と、油絵のキャンパスみたいな?

なんて^^。
お茶碗を洗いながら、洗濯を畳みながら、ぐるぐるぐるぐる、
の妄想期間を経て
おまたせしてしまいましたがやっと完成したのです。
木の土台部分は旦那サマにお願いしました。
作っている間も、構想中も、とても楽しく作れました。

早速イベントにも連れて行ってもらいました。
ううう、うれしいわ~。

 全体。屋根のレースは取り外し可能。

 鋲で布をとめました

 切手、ペタリ^^。


私のチクチクにべリボちゃんの布は欠かせない存在。
このところ作ったモノも、ほとんどの作品にべリボちゃんの布やレースが使ってあります。
こちらで追々紹介させてくださいね。

作っているうちに、すっかり愛着がわいて、パチパチと写真をとりました。
べリボちゃん、嫁入り前、我が家でこんな感じにいましたよ~ん^^

 青空に、菜の花に、こいのぼり。

次男の通う幼稚園の未就園児対象の「つぼみ広場」にいきました。
2週間に1度のこの広場、毎回趣向をこらして、
1歳くらいから、3、4歳児の子が楽しく活動できるように色々な企画を立ててくださっています。
簡単な工作、お兄さんお姉さんに混ざっておいも掘りなど。
といっても、1歳、2歳じゃ、じっとしてお話を聞くのも
なかなか大変。
チョロチョロしても、まぁ、仕方がない^^。
名前入りのバッチをして、少しだけお兄ちゃん気分を味わってます。

今回は、通園バスで、10分くらいの所にある、
鯉のぼりがたくさんある公園までいきました。
乗り物好きな三男くん、いつも見送って手を振るだけのバスに乗れて
とても楽しそうでした。
私もバスに乗るのははじめて。
足を斜めにしないと座れなくて、みんな、小さいのね~フフフ。
と、思いました。

 窓から見るだけよ~^^
こいつらを、自由にさせたら、大変・・・
バスの中から、元気に泳ぐ鯉のぼりをみて、園にもどったのでした。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索