チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜日に、次男の通っている幼稚園で、盆踊りがありました。
園からの通知には、「甚平、浴衣、大歓迎!」とあったのですが、(普段甚平は着ないし、浴衣もないし、普段着でいいかなぁ。)
と、思っていました。
いつも楽しみにお邪魔しているブログのひとつ、べりボちゃんのブログで、納涼祭に甚平を作った~っていう記事が載っていて、その甚平がかわいくて、
スイッチがはいったのです。
まず、長男に「明日までに3枚作る!!」と宣言して自分を追い込み、
三男をおふとん送りにし、(長男、次男はお泊りでした)
ほとんど徹夜になってしまいましたが、なんとか完成。
3兄弟おそろいで、盆踊りにでかけられました。
長男がどうしても右胸にドラゴンをししゅうしてくれ~と
譲らないので、出かけるギリギリまで、刺しゅうする羽目になりましたが・・・(泣)
イメージは、ダボシャツ、又は作務衣。和。
シャツはnootie*a go goさんの布帛Tシャツ。
長男、次男のパンツはcandy flossさんの8分丈ワイドパンツ。三男のモンキーパンツは3、4年前の子供ブティックから。
刺しゅうはそれぞれ、場所や大きさを変えて。
この布帛Tシャツ、シンプルな形なので、アレンジ次第でガラっとイメージがかわりそう。サクサク作れる楽しいパターンです。
女の子ちゃんだったら、切り替えつけてギャザー寄せたり、レースつけたり、なんてのもかわいい?
次はダブルガーゼでつくりたいです。
反省点:次は前開きに接着芯か伸び止めテープをはること。
始めの画像は、戦利品のヨーヨーです。
去年の長男はお小遣い全部つぎ込んで、もの凄い数のヨーヨーを釣っていました。(30個位?持ち帰るのに一苦労、持ち帰っても、こんなに沢山どうすんじゃい~!!!って感じでした。)
今年は、これだけ。
それはそれで、少しさみしい?
PR
この記事にコメントする