チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウタノイエ。
そんなお家になるといいな。
楽しい時も、つまらない時も、ウタノイエにいたら
なんだかうまくいきそうな気がします。
cocoloyaさんのポストカードです。
パッと見た時、ここに飾りたい!と思ったのです。
おうちの真ん中あたり。
いつもウタノイエでいられますように。
今月末に、日光市(旧今市市)でギャラリーをはじめるそうです。
私にとってとても馴染みの深い土地。
うれしいです。是非行ってみたいです。
PR
雪の中行ったネコヤド。
kakoちゃんが乗せていってくれました。ありがとう。
悪天候でしたが、行けてよかった。
月に1度のお楽しみですのでね。
Re-bornさんでみつけたほうろうのキャニスター。
ジャンクなほうろうも好きなのですが、これはとってもきれいで、
お料理や、食品の保存にもバッチリつかえそうです。
並べてみました。
中はまだ空です^^。
あれれ??
そういえば、この形、見憶えが、、、と思ったら、リーメントのミニチュアで持っていたのでした。
合流したあゆみちゃん、一緒に行ったりかちゃんとわたしで、ほうろうの棚ひとつ分位買っちゃたかも^^。
お願いして持ってきてもらった、ミニティン缶。
これでお終い、という一言に、大人買い(笑)
右は時計の部品がはいっていたケースなんですって。
上の部分がガラスです。そういうところがたまらない~。
小さな雑貨のステージにいいかな。
Delicious Cloverさんのチェコのビンテージビーズのピンどめと
HAPPY Honey beeさんのくるみボタンとフエルトのゴム。
小さな中に、ギュ~っとつまったかわいさがあります。
Delicious Cloverさんのピンはもう一つ迷ったのがあって、
こちらにしたのですが、おなじものりかちゃんも悩んでやめていました。
そっちも、かわいかったんです・・・。
アカリチョコレートさんのチョコレートはお留守番の長男次男におみやげ。
帰りにパスタンによって、お家についたら留守番組は図書館に行っていました。
帰ってきた次男のおみやげ。
雪だま。
せっかくのおみやげ、溶けてしまわないように今日も冷凍庫に入ってます。
kakoちゃんが乗せていってくれました。ありがとう。
悪天候でしたが、行けてよかった。
月に1度のお楽しみですのでね。
Re-bornさんでみつけたほうろうのキャニスター。
ジャンクなほうろうも好きなのですが、これはとってもきれいで、
お料理や、食品の保存にもバッチリつかえそうです。
並べてみました。
中はまだ空です^^。
あれれ??
そういえば、この形、見憶えが、、、と思ったら、リーメントのミニチュアで持っていたのでした。
合流したあゆみちゃん、一緒に行ったりかちゃんとわたしで、ほうろうの棚ひとつ分位買っちゃたかも^^。
お願いして持ってきてもらった、ミニティン缶。
これでお終い、という一言に、大人買い(笑)
右は時計の部品がはいっていたケースなんですって。
上の部分がガラスです。そういうところがたまらない~。
小さな雑貨のステージにいいかな。
Delicious Cloverさんのチェコのビンテージビーズのピンどめと
HAPPY Honey beeさんのくるみボタンとフエルトのゴム。
小さな中に、ギュ~っとつまったかわいさがあります。
Delicious Cloverさんのピンはもう一つ迷ったのがあって、
こちらにしたのですが、おなじものりかちゃんも悩んでやめていました。
そっちも、かわいかったんです・・・。
アカリチョコレートさんのチョコレートはお留守番の長男次男におみやげ。
帰りにパスタンによって、お家についたら留守番組は図書館に行っていました。
帰ってきた次男のおみやげ。
雪だま。
せっかくのおみやげ、溶けてしまわないように今日も冷凍庫に入ってます。
最近いただいたもの。
その1
大量の手ぬぐい。
大掃除をしていたらでてきたそうです。
木工会社のお年賀。
昔はお年賀に手ぬぐいってよくあったような気がします。
積み好きなので、またしても積んでニヤニヤ・・・。
手ぬぐい、かわいいなぁ・・・
しばらく眺めて楽しんで、何かに変身させたいです。
その2
お裁縫かご。
こちらもすきな物。かごは置いてあるだけで幸せ。
一生物です。
まだ中身は空っぽ。
お裁縫箱もいいけど、編み物グッズもいい?細かい仕切りが付いているので副資材の収納にもいいかも、、、といろいろ考えています。
それにしてもこのベンチ、少し油断するとあっという間に物がのって座れなくなります。
次男が乗ってるのはレース入れにしている油絵セットの木箱。
編みかけのブランケット、やりかけのレース、長男、夫の本・・・
主に私の物だけど、、、
「適度」なごちゃっとした感じは落ち着きますが適度はいつもあっという間に通り越して「過度」な散らかりになります。
来年はセンスのある散らかし方(そんなのあるのか?笑)快適なごちゃっと空間を目指したいです(笑)
話がそれました。
りかちゃん、びんちゃん、ありがとう。
その1
大量の手ぬぐい。
大掃除をしていたらでてきたそうです。
木工会社のお年賀。
昔はお年賀に手ぬぐいってよくあったような気がします。
積み好きなので、またしても積んでニヤニヤ・・・。
手ぬぐい、かわいいなぁ・・・
しばらく眺めて楽しんで、何かに変身させたいです。
その2
お裁縫かご。
こちらもすきな物。かごは置いてあるだけで幸せ。
一生物です。
まだ中身は空っぽ。
お裁縫箱もいいけど、編み物グッズもいい?細かい仕切りが付いているので副資材の収納にもいいかも、、、といろいろ考えています。
それにしてもこのベンチ、少し油断するとあっという間に物がのって座れなくなります。
次男が乗ってるのはレース入れにしている油絵セットの木箱。
編みかけのブランケット、やりかけのレース、長男、夫の本・・・
主に私の物だけど、、、
「適度」なごちゃっとした感じは落ち着きますが適度はいつもあっという間に通り越して「過度」な散らかりになります。
来年はセンスのある散らかし方(そんなのあるのか?笑)快適なごちゃっと空間を目指したいです(笑)
話がそれました。
りかちゃん、びんちゃん、ありがとう。
古着のお話をもう一つ。
べリボちゃんの生地で作ったConoriさんのワンピースのお花の刺しゅうは、
古着からとった図案です。
フリマで見つけたのですが、アメリカのデッドストックということで、未着用の状態で売られていました。
前見頃全部にお花の刺しゅうとドロンワーク。
コットンの赤い生地で裏がついていて、ししゅうの赤とドロンワークから
見える赤い裏地がなんともかわいいです。
袖にあるお花が後ろ見頃にところどころ刺しゅうしてあって、
コロンとした丸いボタンがついてます。
どれだけ時間がかかったのかな、とか、誰かが誰かの為に作った服なのかな、とか、、、思いはつきませんが、丁寧に作られた物は時間が経っていても色あせないです。
最近は袖を通す事もあまりないのですが、(なんか着るとしっくりこないのです。歳のせい?ぷぷぷ。)アイディアに詰まった時、調子の出ないとき、時々、引っ張り出しては、眺めてます。
古着の丁寧な手仕事に、学ぶことはたくさんあります。
べリボちゃんの生地で作ったConoriさんのワンピースのお花の刺しゅうは、
古着からとった図案です。
フリマで見つけたのですが、アメリカのデッドストックということで、未着用の状態で売られていました。
前見頃全部にお花の刺しゅうとドロンワーク。
コットンの赤い生地で裏がついていて、ししゅうの赤とドロンワークから
見える赤い裏地がなんともかわいいです。
袖にあるお花が後ろ見頃にところどころ刺しゅうしてあって、
コロンとした丸いボタンがついてます。
どれだけ時間がかかったのかな、とか、誰かが誰かの為に作った服なのかな、とか、、、思いはつきませんが、丁寧に作られた物は時間が経っていても色あせないです。
最近は袖を通す事もあまりないのですが、(なんか着るとしっくりこないのです。歳のせい?ぷぷぷ。)アイディアに詰まった時、調子の出ないとき、時々、引っ張り出しては、眺めてます。
古着の丁寧な手仕事に、学ぶことはたくさんあります。