チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のhana*hana*hana展で、お色違いと悩みに悩んで決めたブラウス。
ナチュラルな麻の色と黒。
最終的には三男に、
「どっちがい~い?」「こっち!!」と決めてもらって黒に。
やっぱり黒にして、よかったわ~るん♪
すごく久しぶりにお洋服を買いました。
新しい季節に新しいお洋服。
やっぱりウキウキします。
個展が終了したら引き渡しだったので、昨日、saoちゃんちにおじゃましていただいてきました。
個展に一緒にいったりかちゃんあゆみちゃんもそれぞれお気に入りを
みつけていたので、またまた3人で^^。
やっぱり素敵。saoちゃんち。
ゴチャっとした我が家、スッキリさせたい~。
春休みで、息子クン娘ちゃんもお家にいて一緒に行った三男も
とてもうれしそうにしていました。
息子くんのかわいい一面もみられて、
息子くんのお友達の、太鼓の達人の魂のこもった演奏がきけて、
ちょっとsaoちゃんに聞きたかった事も聞けて、
とっても充実した時間でした。
次男と娘ちゃんは同い年。連れて行ったら遊べたかな^^。
saoちゃん、大事に着させてもらうね♪
PR
移転されてからなかなか行けなかったお店。
ATELIER N゜18 TRAVAIRさん。
お天気の良い日曜日。
なぜかしら。
n゜18さんに来るといつも背中がシャッキリのびるような気がします。
そこに流れる空気は相変わらず静かで穏やかで、力強くて。
以前よりすこし広くて、古い雑貨や生活雑貨、布ものが
きちんと居心地よさそうに並んでいました。
お隣には「古道具あらい」さん。
目をひいた、何度も繕われた古い布。
チクチクと並ぶ縫い目が語りかけるようです。
車には幼児からおっさんまで、男子4人を待たせていたのでそうのんびりはできませんでしたが、ココロのセンタク。
清々しい気持ちになりました。
どうしても手にとってしまう。糸巻き。
家で待っていた黒い糸と、連れて帰った白い糸。再会。
愛用中の1リットルのカップ。
新入り^^。半分の500のカップ。
牛乳の温め、少しのソースの温めなんかは直火にかけて使ってます。便利。
ご飯を炊く時のお水の計量にも1度で計れて便利。
並んでる姿も、かわいい。
働きもので、器量よしの雑貨です。
上:きまぐれマルシェさんの髪飾り
下:デリシャスクローバーさんのピン。
髪飾りは、もうひとつかわいいのがあって、
決められない~、と思って、次男に選んでもらいました。
「だっておはながちゅいてるもん」だって^^。
ピンは2代目。
初代は失くしてしまいました。
気がついたら、頭についてなかったのです。ショック!!
今度はなくさないようにしなくちゃ。
昭和20~30年代の足踏みミシンと一緒に。
なんてかわいいんでしょう。
わたしが初めて踏んだのはこのミシン。
今は壊れてるけど、直していつかまたつかいたいなぁ。
GOURDさんのフックと、小さな黒板。
こうやってレースやタグをかけておくのにちょうどいいサイズ。
ミシンの後ろにつけました。
もうすぐ雑貨屋さんをオープンされるそうです。
うう~楽しみ♪
ifさんのカップ。
イベントごとに一つずつ。
次は何を狙う??
かわいい色!
Aroma Lunanuova さんからフエルト。
やってみたいと思いつつ、まだ手を出していない分野・・・。
きっとはまってしまうのね・・・。
miruru先生!手ほどきおねがいします~。ハッスル。
ハトコさんのはちみつ。
ラベルが変わった~^^。
泣いてグダグダの三男にキャラメルをくださいました^^。
はちみつ入りのパンもおいしかったです。
ありがとうございました~。
イベントごとに少しずつ。
日々のちいさなお楽しみです。