チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マレタケ荘ヒャッカ店のプレゼント受付は今日の夜9時までです。
ご応募いただいた方には、「受付けましたメール」をお送りしています。
まだ届いていない方はお手数ですがもう一度メールくださるようおねがいします。
駄菓子屋さんにありましたね。糸引き飴
昭和30年代の暮らしの道具の展示がありました。
長男が学校の授業で昔の道具を調べて今の道具やくらしと比べて発表する、
と言うのをやりまして、少し昔の道具に興味を持っている所なのです。
授業参観で班ごとに発表したのですが、それぞれホントに面白いないようで、ほ~、フムフム、と聞きいってしまいました。
で、着いたところは、、、あらら?ここでやってるの?と言う外観。
お客さんも誰もいないし、エプロンした近所のおばちゃんがたくさんいるし・・・。
一同顔を見合わせるも、せっかくきたんだし、ね!
と、少しおそるおそる入ったら・・・
楽しい楽しい♪
長男次男はベーゴマ回し、三男は駄菓子を食べて月光仮面のビデオを見て、
私とあゆみちゃんは見ごたえたっぷりの昭和の道具を見て回って・・・。
と、楽しい時間を過ごしたのでした。
コマ回し中。
長男最後は上手にベーゴマまわせました。
居合わせた元少年のおじいちゃんたちの手ほどきが良かったみたい。
ハエトリ機
説明書きを引用しますと・・・
「丸い筒のような所に砂糖水などをぬり、丸い筒がゼンマイの力でゆっくり回り、金属製の部品が回転角度で飛び出しハエを逃がしません。
取ったハエはやがて金属製の箱の中に収納されます。
理屈ではとれますが、あまり実用的なものではなかったようです。」
これは、いったい、なに?
と思わせて、ハエ取り。しかもあまり取れないのね・・・クスっと笑ってしまいました。
手回し洗濯機。
コレで家族全員の洗濯・・・と思うとヒ~っとなりますが、
ちょっとフキンを洗う、とか、あったらきっと便利。
手回しミシン。
炭アイロン。
やっぱり気になる、チクチク道具。
足踏みよりさらに大変、手回しです。
手で回しながら、手元で縫う、どれだけ大変だろう。
炭アイロンは中に火のついた炭を直接入れて使うので、
焦がしてしまう事もたびたびだったとか。そりゃそうだ・・・。
電動ミシンにスチームアイロン。
毎日使う道具もありがた~く思えてきます。
茶の間の再現。
テレビから流れているのは月光仮面。
髪の薬箱。
これ、欲しかった・・・^^;
ビン。
昔は使い捨てではないんですよね。奥にあるのはレコード入れ。
あんか。
炭をいれてこれを布団に入れて使うそうです。
怖い・・・。燃えてしまいそう。
紙モノ。
古い紙モノ。見ているだけでいやされますね。
古道具屋さんから借りたものも少しあるけど、ほとんどが近所の人の
お家でむかし使っていた物なんだそうです。
現役を引退した、おじいちゃん、おばあちゃんの道具だけど、
「若いもんには負けないよ」
と、久し振りの晴れ舞台を喜んでいるように見えました^^。
若いもんたち。月光仮面に釘ずけ、の図。次男は糸引き飴なめてます^^
ご応募いただいた方には、「受付けましたメール」をお送りしています。
まだ届いていない方はお手数ですがもう一度メールくださるようおねがいします。
駄菓子屋さんにありましたね。糸引き飴
昭和30年代の暮らしの道具の展示がありました。
長男が学校の授業で昔の道具を調べて今の道具やくらしと比べて発表する、
と言うのをやりまして、少し昔の道具に興味を持っている所なのです。
授業参観で班ごとに発表したのですが、それぞれホントに面白いないようで、ほ~、フムフム、と聞きいってしまいました。
で、着いたところは、、、あらら?ここでやってるの?と言う外観。
お客さんも誰もいないし、エプロンした近所のおばちゃんがたくさんいるし・・・。
一同顔を見合わせるも、せっかくきたんだし、ね!
と、少しおそるおそる入ったら・・・
楽しい楽しい♪
長男次男はベーゴマ回し、三男は駄菓子を食べて月光仮面のビデオを見て、
私とあゆみちゃんは見ごたえたっぷりの昭和の道具を見て回って・・・。
と、楽しい時間を過ごしたのでした。
コマ回し中。
長男最後は上手にベーゴマまわせました。
居合わせた元少年のおじいちゃんたちの手ほどきが良かったみたい。
ハエトリ機
説明書きを引用しますと・・・
「丸い筒のような所に砂糖水などをぬり、丸い筒がゼンマイの力でゆっくり回り、金属製の部品が回転角度で飛び出しハエを逃がしません。
取ったハエはやがて金属製の箱の中に収納されます。
理屈ではとれますが、あまり実用的なものではなかったようです。」
これは、いったい、なに?
と思わせて、ハエ取り。しかもあまり取れないのね・・・クスっと笑ってしまいました。
手回し洗濯機。
コレで家族全員の洗濯・・・と思うとヒ~っとなりますが、
ちょっとフキンを洗う、とか、あったらきっと便利。
手回しミシン。
炭アイロン。
やっぱり気になる、チクチク道具。
足踏みよりさらに大変、手回しです。
手で回しながら、手元で縫う、どれだけ大変だろう。
炭アイロンは中に火のついた炭を直接入れて使うので、
焦がしてしまう事もたびたびだったとか。そりゃそうだ・・・。
電動ミシンにスチームアイロン。
毎日使う道具もありがた~く思えてきます。
茶の間の再現。
テレビから流れているのは月光仮面。
髪の薬箱。
これ、欲しかった・・・^^;
ビン。
昔は使い捨てではないんですよね。奥にあるのはレコード入れ。
あんか。
炭をいれてこれを布団に入れて使うそうです。
怖い・・・。燃えてしまいそう。
紙モノ。
古い紙モノ。見ているだけでいやされますね。
古道具屋さんから借りたものも少しあるけど、ほとんどが近所の人の
お家でむかし使っていた物なんだそうです。
現役を引退した、おじいちゃん、おばあちゃんの道具だけど、
「若いもんには負けないよ」
と、久し振りの晴れ舞台を喜んでいるように見えました^^。
若いもんたち。月光仮面に釘ずけ、の図。次男は糸引き飴なめてます^^
PR
この記事にコメントする
hayseedさんへ
昔の道具のかっこよさ、ホレボレしました^^
ホントにガラガラでね^^;でもそれもよかったのか、妙に居心地のいい空間でした。
地区の公民館みたいな所で、自治体主催みたいな感じなんだけど、内容はすごく充実!ホント!こう言うの見たい人たくさんいるよね~
たまたま見つけてラッキーでした~
ホントにガラガラでね^^;でもそれもよかったのか、妙に居心地のいい空間でした。
地区の公民館みたいな所で、自治体主催みたいな感じなんだけど、内容はすごく充実!ホント!こう言うの見たい人たくさんいるよね~
たまたま見つけてラッキーでした~
bracelet cartier imitation
cartierlovejesduas Looks yummy! Will have to remember these when our 4th is ready to eat. I will have to make extras I’m sure as my kids will want some too ;o)
bracelet cartier imitation http://www.bestleve.com/fr/bonne-qualit%C3%A9-bracelet-or-jaune-love-cartier-faux-avec-4-diamants-p-183.html
bracelet cartier imitation http://www.bestleve.com/fr/bonne-qualit%C3%A9-bracelet-or-jaune-love-cartier-faux-avec-4-diamants-p-183.html