チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長谷園のかまどさんがとうとう、割れてしまいました。
夕べの出来事。
ショック・・・。
でも、落とした訳じゃなく、ちょっとドカっと置いた感じだったのに。
寿命、ということだったのでしょうか?
おいしいごはんが炊けるかまどさん・・・
空焚きすること2回、ひびからは水ももれていました。
よく見ると、焦げがずいぶんしみこんでます。
いつも夫の実家からお米を分けてもらっているのですが、
ガス釜で炊くご飯と炊飯器で炊くうちのご飯、同じお米とは
思えない位違って、ガスでご飯を炊くようになりました。
今は、やけにおいしそうに炊ける炊飯器も売ってるけど、
慣れると、ガスで炊くのも苦じゃないし、早く炊けるし・・・
そ・れ・で!
前から気になっていたル・クルーゼ炊飯!
今日のお昼に挑戦してみました。
あらら、簡単においしいご飯たけました。
これはかまどさんに匹敵するかも。
でも、うちにある20㎝のココットロンドでは2合が限界らしいです。
かまどさんの土鍋を買うか、(パーツでも販売しています)
ルクの大きい鍋を買うか、う~ん、頭が痛い・・・。
そして、今日の午前中の事。
次男が冷蔵庫を空けたら扉のドアポケットの飲物を入れるところが落ちたのです・・・!
中には、満タンの麦茶のボトルが・・・。
落ちて粉々に割れてしまいました。
急遽、非常線をはって破片掃除をしましたが、
幸い、子供達にケガもなく、ホッとしているところですが、
破片って、結構びっくりする位遠くにも飛ぶので、
今日は、なんだか、すごくきれい好きな人みたいに掃除機、かけまくって、床もふきまくってます。
そして、冷蔵庫、よ~~く見ましたら、
プラスチックの支える所が割れてしまっていて、グラグラになっていました・・・。
それにしても、三男が冷蔵庫の所にいることだってしょっちゅう。
もし、ボトルが落ちた時に、そこにいたら・・・
と思うと・・・
ゾォォォォォっとしてしまいます。
こんな時、私は、
(死んだお母さん、守ってくれてありがとう、ご先祖様たちありがとう。)
と強く思います。もしかすると拝んでるかも・・・。
本当に怪我しなくて良かった。子供達をまもってくれてありがとう。
そんなわけで、この猛暑の中、冷蔵庫、どうしよう・・・。
夕べの出来事。
ショック・・・。
でも、落とした訳じゃなく、ちょっとドカっと置いた感じだったのに。
寿命、ということだったのでしょうか?
おいしいごはんが炊けるかまどさん・・・
空焚きすること2回、ひびからは水ももれていました。
よく見ると、焦げがずいぶんしみこんでます。
いつも夫の実家からお米を分けてもらっているのですが、
ガス釜で炊くご飯と炊飯器で炊くうちのご飯、同じお米とは
思えない位違って、ガスでご飯を炊くようになりました。
今は、やけにおいしそうに炊ける炊飯器も売ってるけど、
慣れると、ガスで炊くのも苦じゃないし、早く炊けるし・・・
そ・れ・で!
前から気になっていたル・クルーゼ炊飯!
今日のお昼に挑戦してみました。
あらら、簡単においしいご飯たけました。
これはかまどさんに匹敵するかも。
でも、うちにある20㎝のココットロンドでは2合が限界らしいです。
かまどさんの土鍋を買うか、(パーツでも販売しています)
ルクの大きい鍋を買うか、う~ん、頭が痛い・・・。
そして、今日の午前中の事。
次男が冷蔵庫を空けたら扉のドアポケットの飲物を入れるところが落ちたのです・・・!
中には、満タンの麦茶のボトルが・・・。
落ちて粉々に割れてしまいました。
急遽、非常線をはって破片掃除をしましたが、
幸い、子供達にケガもなく、ホッとしているところですが、
破片って、結構びっくりする位遠くにも飛ぶので、
今日は、なんだか、すごくきれい好きな人みたいに掃除機、かけまくって、床もふきまくってます。
そして、冷蔵庫、よ~~く見ましたら、
プラスチックの支える所が割れてしまっていて、グラグラになっていました・・・。
それにしても、三男が冷蔵庫の所にいることだってしょっちゅう。
もし、ボトルが落ちた時に、そこにいたら・・・
と思うと・・・
ゾォォォォォっとしてしまいます。
こんな時、私は、
(死んだお母さん、守ってくれてありがとう、ご先祖様たちありがとう。)
と強く思います。もしかすると拝んでるかも・・・。
本当に怪我しなくて良かった。子供達をまもってくれてありがとう。
そんなわけで、この猛暑の中、冷蔵庫、どうしよう・・・。
PR
先日のReBornさんでフライヤーを見つけたONE DAY SHOP
jam3℃さんのイベントに、またまたKAKOちゃんと行って来ました。
ムスメとムスコ達を引き連れて・・・。
10時少し過ぎた頃に到着しましたがたくさんの人がすでにお買い物・・・。
いつもブログを拝見していた(読み逃げです、スミマセン・・・)jamさんにも会えて、感激~。
中のカフェでゆっくりお茶したかったけど、子供たちにちょっと気を使って、諦めてみました。
KAKOちゃん長女ちゃんとうちの三男以外はみんなで車でDVDを見ていましたので・・・。(長女ちゃん、いつもありがとね)
机
「この机、おれのなの?!」
と喜んでとイスとおもちゃ、セッティングした所で
力尽きた次男。
でも、この後、ご飯もここで食べてました。
近寄る長男と三男を追い払いながら。(笑)
ワイヤーのかご
毛糸とか入れてもかわいいですね。
とりあえず、根菜類を・・・。
野菜がかわいく見えてくるからふしぎです。
そんなこんなで、模様替え中です。
Re Bornさんから嫁入りしてきた雑貨たちのその後も交えて、
途中経過ですが・・・。
ほうろうのふた。
ふただけなので、お安かったです。
オーナーさんは、ライトにしたり、ワイヤーで吊ったりしてました。それもかわいかったなぁ。
やったー!ピッタリ!!
フタがなかったジェンガ入れのビン。こういうピタリって妙にうれしいです。
壁に・・・ 付けてみました。
もち手を利用して、何かぶら下げようかしら?
アスパラガスが入っていた箱。
魔法瓶の定位置はどうかな??
やじるしプレート。
アスパラの箱にぺタリと貼ってみました。
横にあるのは、古い味の素のビン。
片付け、模様替えはまだまだ続きます・・・。
今日はイキイキ、ハツラツとがんばってるみなさんを見てとっても良い刺激をもらいました。
わたしも、がんばろう。
jam3℃さんのイベントに、またまたKAKOちゃんと行って来ました。
ムスメとムスコ達を引き連れて・・・。
10時少し過ぎた頃に到着しましたがたくさんの人がすでにお買い物・・・。
いつもブログを拝見していた(読み逃げです、スミマセン・・・)jamさんにも会えて、感激~。
中のカフェでゆっくりお茶したかったけど、子供たちにちょっと気を使って、諦めてみました。
KAKOちゃん長女ちゃんとうちの三男以外はみんなで車でDVDを見ていましたので・・・。(長女ちゃん、いつもありがとね)
机
「この机、おれのなの?!」
と喜んでとイスとおもちゃ、セッティングした所で
力尽きた次男。
でも、この後、ご飯もここで食べてました。
近寄る長男と三男を追い払いながら。(笑)
ワイヤーのかご
毛糸とか入れてもかわいいですね。
とりあえず、根菜類を・・・。
野菜がかわいく見えてくるからふしぎです。
そんなこんなで、模様替え中です。
Re Bornさんから嫁入りしてきた雑貨たちのその後も交えて、
途中経過ですが・・・。
ほうろうのふた。
ふただけなので、お安かったです。
オーナーさんは、ライトにしたり、ワイヤーで吊ったりしてました。それもかわいかったなぁ。
やったー!ピッタリ!!
フタがなかったジェンガ入れのビン。こういうピタリって妙にうれしいです。
壁に・・・ 付けてみました。
もち手を利用して、何かぶら下げようかしら?
アスパラガスが入っていた箱。
魔法瓶の定位置はどうかな??
やじるしプレート。
アスパラの箱にぺタリと貼ってみました。
横にあるのは、古い味の素のビン。
片付け、模様替えはまだまだ続きます・・・。
今日はイキイキ、ハツラツとがんばってるみなさんを見てとっても良い刺激をもらいました。
わたしも、がんばろう。
パターン放置すること数ヶ月、裁断して放置すること数ヶ月、
やっと完成しました。
パターンはcandy flossさんのギャザーブラウス。丈は長めにしてみました。
夏だし、袖なしにしようと思ったのは、確か、夏休み前のこと・・・。
まだまだ暑いけど、冬になったら真っ赤なとっくりセーターと合わせたいなぁ。ぷぷぷ、とっくり。
リネンのブロックチェック。この生地に合わせて使いたかった
べりボちゃんの細幅レース。
キャップスリーブ風にギャザーを寄せて袖に。すそにはそのまま。
う~ん、なんてかわいいレースなの~。
リネンとラミーが50%、コットンが50%。
少し色あせた赤がアンティークの雰囲気です。
チラリと胸元から覗いているのもBelly Buttonオリジナルカットワークレースです。
実はこれ、サンプルで入れてくれたハギレです。
たったコレだけでも存在感たっぷり。
べりボちゃん、ありがとう~。
ハギレのハギレになった残りも何かに生かしたいなぁ。
ショップオープンしてますよ~!こちらから
是非、覗いて見てください。
それにしても、ブロックチェックったら、もぅ~~
柄あわせ、苦手だ~。
ここまで大きいと、脇とか切り替えとか、ピッチリ合わせたいです~。
裁断、重要ですよねぇ・・・。
丁寧によ~く柄合わせも考えて裁断することが大事ですね。
次は、長袖バージョン、いくぞ~!
やっと完成しました。
パターンはcandy flossさんのギャザーブラウス。丈は長めにしてみました。
夏だし、袖なしにしようと思ったのは、確か、夏休み前のこと・・・。
まだまだ暑いけど、冬になったら真っ赤なとっくりセーターと合わせたいなぁ。ぷぷぷ、とっくり。
リネンのブロックチェック。この生地に合わせて使いたかった
べりボちゃんの細幅レース。
キャップスリーブ風にギャザーを寄せて袖に。すそにはそのまま。
う~ん、なんてかわいいレースなの~。
リネンとラミーが50%、コットンが50%。
少し色あせた赤がアンティークの雰囲気です。
チラリと胸元から覗いているのもBelly Buttonオリジナルカットワークレースです。
実はこれ、サンプルで入れてくれたハギレです。
たったコレだけでも存在感たっぷり。
べりボちゃん、ありがとう~。
ハギレのハギレになった残りも何かに生かしたいなぁ。
ショップオープンしてますよ~!こちらから
是非、覗いて見てください。
それにしても、ブロックチェックったら、もぅ~~
柄あわせ、苦手だ~。
ここまで大きいと、脇とか切り替えとか、ピッチリ合わせたいです~。
裁断、重要ですよねぇ・・・。
丁寧によ~く柄合わせも考えて裁断することが大事ですね。
次は、長袖バージョン、いくぞ~!
朝のうちは雨が降っていましたが、出かける頃には良いお天気。
今日は、わんぱく公園にいきました。
前に花博が開催された跡地が広大な公園になっています。
お弁当をもって1日遊べる公園です。
顔
さあ、出発!!という時に、長男が「見て~見て~」と叫んでいました。
目はグリーンガム、口は、ボンド草、と言ってました。
かわいい。
公園では、小学校からの友達、けいこちゃんと4人の子供達と、
のんごちゃんと3人の子供達と待ち合わせしていました。
前の日から泊まりに来ていた長男の友達も連れて行ったので
子供総勢11人!!内、男子8人・・・。
のんごちゃんちも3兄弟です。けいこちゃんちは、女2、男2。
数年ぶりにあったので、子供達もはじめは一緒に遊ばなかったのですが、
定番?だるまさんがころんだ。
あゆみちゃん、一番楽しそうです。ルール確認中。
今日は木陰はとても涼しかったです。
長男、迷路に入る、の巻
長男、こればっかり、の巻
次男はアスレチックに挑戦、の巻
真剣!始めは怖くて出来なかったけど頑張ったね。
そして、今日も長靴で、足臭王子の次男。とほほ。
三男、どこでも寝る、の巻
みんないつの間にか、おかあさんになっちゃったねぇ。
今日は楽しかった~。ありがとう。
子供達の成長に、いつもビックリです。
また遊ぼうね。
今日は、わんぱく公園にいきました。
前に花博が開催された跡地が広大な公園になっています。
お弁当をもって1日遊べる公園です。
顔
さあ、出発!!という時に、長男が「見て~見て~」と叫んでいました。
目はグリーンガム、口は、ボンド草、と言ってました。
かわいい。
公園では、小学校からの友達、けいこちゃんと4人の子供達と、
のんごちゃんと3人の子供達と待ち合わせしていました。
前の日から泊まりに来ていた長男の友達も連れて行ったので
子供総勢11人!!内、男子8人・・・。
のんごちゃんちも3兄弟です。けいこちゃんちは、女2、男2。
数年ぶりにあったので、子供達もはじめは一緒に遊ばなかったのですが、
定番?だるまさんがころんだ。
あゆみちゃん、一番楽しそうです。ルール確認中。
今日は木陰はとても涼しかったです。
長男、迷路に入る、の巻
長男、こればっかり、の巻
次男はアスレチックに挑戦、の巻
真剣!始めは怖くて出来なかったけど頑張ったね。
そして、今日も長靴で、足臭王子の次男。とほほ。
三男、どこでも寝る、の巻
みんないつの間にか、おかあさんになっちゃったねぇ。
今日は楽しかった~。ありがとう。
子供達の成長に、いつもビックリです。
また遊ぼうね。
今日はKAKOちゃんと3人のムスメ、
私と3人のムスコ、そしてあゆみちゃんと古河の
「ReBorn」さんと「日々さん」に行きました。
ReBornさんは2度目、今日もワクワクと楽しくお買い物しました。
2週間前とは少し品揃えも変わっていて、
前に迷ったもの、まだ使い道は不明なもの、
新しくお店にやってきた物、色々連れて帰ってきました。
(夫がおこずかいをくれたので、いつもより色々と・・・むふふ。)
そちらはおいおい紹介するとして・・・。
日々さんは今日初めて行きました。
「日々」
1日、1日を積み重ねて、日々。
派手さはないけど、実直で頼れる相棒の様な雑貨や道具を見ていたら、
暮らしの中の小さな事、毎日くりかえす当たり前のこと、
大切に丁寧に過ごしたいなぁ、と思いました。
fogやALDINのリネン(R&D.M.Coは扱わないのかしら?)、
毎日のご飯仕度に欠かせないホワイトシリーズ、かまわぬの手ぬぐい、ぽってりとした器、竹で編まれた籠、うすはりグラスに月光荘のステーショナリー・・・。
デジカメを忘れたのが悔やまれます。
うすはりグラスは実物をはじめて手にとりました。
雑誌で見た雑貨屋さんのオーナーさんはおうちでお子さんも
このグラスを使っている、とおっしゃってました。
日々のお店の方は、ビールの泡立ちが違います~とおっしゃってました。
子供用は勇気がでないけど、まずは一つ、自分用の「うすはりグラス」がほしくなりました。
お店の奥には、青森産のあけびの籠がポツンと置いてありました。
あけびの籠もいつかほしい物のひとつです。
しかも青森産がいいのです。
母の産まれた所だから。自分のルーツを感じるから。
ちなみにニンニクも青森産って決めてます。
手にとったり、少し離れて眺めたり、、、やっぱりいいなぁ。
そして今日買ったもの、 木杓子。
さっそく、ご飯をよそいました。
ごはんのにおいがつきにくい、と説明書きしてありました。
土鍋にあたる木の感じがとても良かった。
サイズ違いで揃えたいです。
またいきたいお店がひとつ増えました。
私と3人のムスコ、そしてあゆみちゃんと古河の
「ReBorn」さんと「日々さん」に行きました。
ReBornさんは2度目、今日もワクワクと楽しくお買い物しました。
2週間前とは少し品揃えも変わっていて、
前に迷ったもの、まだ使い道は不明なもの、
新しくお店にやってきた物、色々連れて帰ってきました。
(夫がおこずかいをくれたので、いつもより色々と・・・むふふ。)
そちらはおいおい紹介するとして・・・。
日々さんは今日初めて行きました。
「日々」
1日、1日を積み重ねて、日々。
派手さはないけど、実直で頼れる相棒の様な雑貨や道具を見ていたら、
暮らしの中の小さな事、毎日くりかえす当たり前のこと、
大切に丁寧に過ごしたいなぁ、と思いました。
fogやALDINのリネン(R&D.M.Coは扱わないのかしら?)、
毎日のご飯仕度に欠かせないホワイトシリーズ、かまわぬの手ぬぐい、ぽってりとした器、竹で編まれた籠、うすはりグラスに月光荘のステーショナリー・・・。
デジカメを忘れたのが悔やまれます。
うすはりグラスは実物をはじめて手にとりました。
雑誌で見た雑貨屋さんのオーナーさんはおうちでお子さんも
このグラスを使っている、とおっしゃってました。
日々のお店の方は、ビールの泡立ちが違います~とおっしゃってました。
子供用は勇気がでないけど、まずは一つ、自分用の「うすはりグラス」がほしくなりました。
お店の奥には、青森産のあけびの籠がポツンと置いてありました。
あけびの籠もいつかほしい物のひとつです。
しかも青森産がいいのです。
母の産まれた所だから。自分のルーツを感じるから。
ちなみにニンニクも青森産って決めてます。
手にとったり、少し離れて眺めたり、、、やっぱりいいなぁ。
そして今日買ったもの、 木杓子。
さっそく、ご飯をよそいました。
ごはんのにおいがつきにくい、と説明書きしてありました。
土鍋にあたる木の感じがとても良かった。
サイズ違いで揃えたいです。
またいきたいお店がひとつ増えました。