チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいらたんしー??
何だ?
新しい栄養ドリンク!ダイラタンC?!(←コレは、とあるサイトからの無断借用・ww)お
えっと、
長男の夏休みの宿題、理科研究。
ギリギリになって、ど~しよ~ど~しよ~~と、大騒ぎで。
おうちにある材料で出来るもの!ってことで、片栗粉で作るダイラタンシー実験をしました。
そもそも、ダイラタンシーって、なんぞや??
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
細かい粒子と水分がある程度の状態で混ざっている状態で圧力を受けると、粒子間の隙間が狭くなり、液体のように流動的な状態から固体状になります。これがダイラタンシー。
波打ち際のぬれた砂を踏むと乾いたような状態になるのもダイラタンシーなのです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
難しいけど、あ~!!波打ち際の砂かぁ!!
と、納得。
片栗粉で作るダイラタンシーは、テレビで見たこともあるし。
で、
500gの片栗粉に、何ccのお水を混ぜたら
いい感じのダイラタンシーが出来るかの実験。

水100cc。全くポロポロ

水200cc。まだポロポロ

水300cc。おお?!少しトロンとしてきた。
ここからは水を10ccずつ。

水330ccでこんな感じ
握ると固まって、離すと流れ出す。。。


た。楽しい。。。
実験忘れて、長男と奪い合う(笑)
写真撮らないといけないのに、私、ついつい触っちゃって、
手が真っ白に・・・
大量の片栗粉があったら、この上を走ることもできるらしい。
やってみたいなぁ。。。
理科実験、こんなの、いかがですか??
参考にしたサイト
コチラ
何だ?
新しい栄養ドリンク!ダイラタンC?!(←コレは、とあるサイトからの無断借用・ww)お
えっと、
長男の夏休みの宿題、理科研究。
ギリギリになって、ど~しよ~ど~しよ~~と、大騒ぎで。
おうちにある材料で出来るもの!ってことで、片栗粉で作るダイラタンシー実験をしました。
そもそも、ダイラタンシーって、なんぞや??
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
細かい粒子と水分がある程度の状態で混ざっている状態で圧力を受けると、粒子間の隙間が狭くなり、液体のように流動的な状態から固体状になります。これがダイラタンシー。
波打ち際のぬれた砂を踏むと乾いたような状態になるのもダイラタンシーなのです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
難しいけど、あ~!!波打ち際の砂かぁ!!
と、納得。
片栗粉で作るダイラタンシーは、テレビで見たこともあるし。
で、
500gの片栗粉に、何ccのお水を混ぜたら
いい感じのダイラタンシーが出来るかの実験。
水100cc。全くポロポロ
水200cc。まだポロポロ
水300cc。おお?!少しトロンとしてきた。
ここからは水を10ccずつ。
水330ccでこんな感じ
握ると固まって、離すと流れ出す。。。
た。楽しい。。。
実験忘れて、長男と奪い合う(笑)
写真撮らないといけないのに、私、ついつい触っちゃって、
手が真っ白に・・・
大量の片栗粉があったら、この上を走ることもできるらしい。
やってみたいなぁ。。。
理科実験、こんなの、いかがですか??
参考にしたサイト
コチラ
PR
今日から新学期!!
夏休みに未練タラタラの小中学生ズ(笑)
ズルズルと、いえ、颯爽と、登校しました。
三男は幼稚園のお出かけで、プラネタリウム!
今月いっぱい夏休みのみなさんは宿題追い込みウィークですね。
中学校は結構な量の宿題がでて、
遊びほうけてた長男くん、
先週は、遊びにも行かず、宿題と格闘してました。
ホントに暑い暑い夏です。
ばてていませんか?
天気予報では、9月も残暑が厳しくて
10月で、一気に涼しくなるっていってたけど・・
あまりの暑さに、ブログも、チクチクアミアミも滞ってますが、
夏休みの事など、のんびり更新したいです。
こんなことも、始めてみたよ(笑)
体動かすって、気持ちいいーー
「ロールアップしたら、フリフリフリ」
ピンときた、あなた!!!
カービナーですね!!!
画像は、三男が幼稚園のお預かり保育で、作って来たおばけの家族。
かわいい。
夏の思い出、いっぱい。
150×90cm
仕切り布?目隠し布?
いえいえ、テーブルクロスにも使えます。
お昼寝の時にかぶっても良いかも。
赤ラインのリネンというリクエストで作りました。
実は、、、
全ての布の中で、私が一番好きなのは、
麻色に、赤ラインのリネン。
作っていても、楽しくて楽しくて。。。
今年、2012年。
お手元に置いていただいた日から、
ずっとずっと、働けますように・・
いつか、アンティークになって
どこかの知らない誰かが、
「2012?って、なんだろね。
もしかして、作った年??
ひえーーー。古い!!」
なんて、話してたりして。
そんな事を考えながら、チクチクチクチク。
この場を借りて、
I様、ありがとうございました。
I様のそばで、きっと、幸せに働ける布になることでしょう・・
母の故郷、青森へ行った帰りの新幹線です。
滅多にできない親孝行?!
何と、父と二人旅(笑)
強行スケジュールだったけど、行って良かった。
みなさん!!
ありがとーーーー。
いつ会っても、変わらず暖かい。
コッソリと、カバンに母の写真を忍ばせて行きました。だから、3人旅かな。
一緒に行けたら、もっと良かった。
パチパチ撮った、青森の景色

左には、運転手さん。
電車でGoみたい。

駅前
恐山に、ねぶた祭り

陸奥湾
あさ6:00。お散歩。

小さな漁船

かわいい駅発見!!
陸奥横浜駅
青い屋根と、シマシマの壁。
木の柱も、お揃いーー!。
オマケ


仙台駅で買った牛肉ど真ん中サンド
生姜が効いてて、甘辛い味付けがマヨネーズと合ってて、美味しかった!!
滅多にできない親孝行?!
何と、父と二人旅(笑)
強行スケジュールだったけど、行って良かった。
みなさん!!
ありがとーーーー。
いつ会っても、変わらず暖かい。
コッソリと、カバンに母の写真を忍ばせて行きました。だから、3人旅かな。
一緒に行けたら、もっと良かった。
パチパチ撮った、青森の景色
左には、運転手さん。
電車でGoみたい。
駅前
恐山に、ねぶた祭り
陸奥湾
あさ6:00。お散歩。
小さな漁船
かわいい駅発見!!
陸奥横浜駅
青い屋根と、シマシマの壁。
木の柱も、お揃いーー!。
オマケ
仙台駅で買った牛肉ど真ん中サンド
生姜が効いてて、甘辛い味付けがマヨネーズと合ってて、美味しかった!!