チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北欧展に行って、また無性に見たくなった「かもめ食堂」
そして、夏になると無性に見たくなる「すいか」
どちらも、何度もレンタルしてるDVDです。
いいかげん、買った方がよいのでは?と思う位。
今もBGMのように流しています。
はぁぁぁ・・・なんて好きな世界。
「すいか」に出てくる雑貨や、インテリア、お家、
「かもめ食堂」の前掛けや北欧雑貨、お料理シーン・・・。
何度見ても発見があります。
静かに淡々と好きな事を続ける、簡単そうで、
なかなか難しいことを、
サラリとやってのけるさちえさんに憧れてしまうのです。
画像は、小さいものシリーズ。
アロマグッズです。ちらっと写っている茶色のビンは
生活の木のアロマオイルの一番小さいビンです。小ささ伝わりますか?
PR
朝:いつものように次男を幼稚園に連れて行く道。
「好きな食べ物は何ですか?」と次男に質問したら、
「アイス! ガリガリ! (←アイスの。)お菓子! ごふぁん! チュルチュル!あと、たまねぎ~」←これはウソ。
じゃ、「嫌いな食べ物は?」と聞いたら、少し考えて、「う○こ~!」と叫んでました。・・・う○こは食べれませんからね。
まったく、この年頃のお子様は、う○こ、とかおならプーとか、
大好きで、困ります。
その後歯医者へ。今日は、少し痛かった・・・。
そして、行ってきました。
北欧展。
この前三男くん思いのほかおとなしくて、
これならいける?!と思ったので。
今日もおとなしくしていてくれました。
おんぶしてくれたあゆみちゃんに感謝、です。
今の物、古い物、イス、食器・・・。
色々な物が展示されていましたが、感じたのは、
丁寧に作られたものって、いいな、手仕事っていいなって事。
長い年月を隔てても、色あせないもの。
美術館を出て、石の階段を下りたところです。
一面クローバー!シロツメクサもたくさん咲いてます。
子供じゃなくても、走り出したい衝動に駆られますよね。
トンボものんびり休憩中。
お近くの方は、宇都宮美術館、行ってみてください。
気持ちよかったです。
そして、昨日つくった、ムラヤマ印ビシソワーズ。
冷やしたら、ますますおいしい。
レシピでは、ワケギを散らす、とありましたが、
なかったので、おつまみに茹でた枝豆を乗せました。
ワケギより好きかも。
でも、頂いた餃子、焼くのを失敗・・・。
長男に、「これなんのりょうり?」と聞かれてしまいました。
ガク・・・。餃子焼くの下手なんです・・・。
夫はスープを食べてうまい!パンと食べたい!と言っていました。
なるほど、確かに・・・。他はそうめんと漬物・・・めちゃめちゃ?
相乗効果が得られない献立でした。わはは。みんなごめんね。
「好きな食べ物は何ですか?」と次男に質問したら、
「アイス! ガリガリ! (←アイスの。)お菓子! ごふぁん! チュルチュル!あと、たまねぎ~」←これはウソ。
じゃ、「嫌いな食べ物は?」と聞いたら、少し考えて、「う○こ~!」と叫んでました。・・・う○こは食べれませんからね。
まったく、この年頃のお子様は、う○こ、とかおならプーとか、
大好きで、困ります。
その後歯医者へ。今日は、少し痛かった・・・。
そして、行ってきました。
北欧展。
この前三男くん思いのほかおとなしくて、
これならいける?!と思ったので。
今日もおとなしくしていてくれました。
おんぶしてくれたあゆみちゃんに感謝、です。
今の物、古い物、イス、食器・・・。
色々な物が展示されていましたが、感じたのは、
丁寧に作られたものって、いいな、手仕事っていいなって事。
長い年月を隔てても、色あせないもの。
美術館を出て、石の階段を下りたところです。
一面クローバー!シロツメクサもたくさん咲いてます。
子供じゃなくても、走り出したい衝動に駆られますよね。
トンボものんびり休憩中。
お近くの方は、宇都宮美術館、行ってみてください。
気持ちよかったです。
そして、昨日つくった、ムラヤマ印ビシソワーズ。
冷やしたら、ますますおいしい。
レシピでは、ワケギを散らす、とありましたが、
なかったので、おつまみに茹でた枝豆を乗せました。
ワケギより好きかも。
でも、頂いた餃子、焼くのを失敗・・・。
長男に、「これなんのりょうり?」と聞かれてしまいました。
ガク・・・。餃子焼くの下手なんです・・・。
夫はスープを食べてうまい!パンと食べたい!と言っていました。
なるほど、確かに・・・。他はそうめんと漬物・・・めちゃめちゃ?
相乗効果が得られない献立でした。わはは。みんなごめんね。
今日は、おいしいものが沢山の日でした。
ムラヤマさん、シジュクママとランチにいきました。
(KAKOちゃ~ん、今度こそ、行こうね~)
次男と同じクラスのママ達です。
ランチは「カフェ ミル」へ。
例によってデジカメを忘れ、今日に至っては携帯も忘れる始末・・・。
ダメなワタシ・・・。
シジュクママにカメラを借りてデザートの写真を撮ったけど
それをパソコンに入れるのも忘れ、ついでに、シジュクママにローリエ渡すのも忘れて、ムラヤマさんにドラゴンボタンも渡し忘れた・・・。もう、忘れ忘れずくしです。
忘れた事さえ忘れていることがありそうでコワイです・・・
シジュクママは三男と同じ歳の男の子がいて、
三男は始めてのお友達体験。
まぁ、そこは0歳児同士、遊べる訳もないのですが
これから長い間、(最低でも中学3年まで)
一緒に成長していく仲間なんだなぁ・・・
と私が一人でしみじみしてしまいました。
今日も料理上手のムラヤマさん、ビシソワーズスープの
レシピを教えてもらってつくったら、とてもおいしかった!!
冷える前に食べてしまいました。
キュウリのお漬物もおいしかったです。ごちそうさま。
餃子は明日のお楽しみです。
三男くん、今日もムラヤマさんに抱っこしてもらってウットリほっこりしてました。
そして、シジュクママのブルーベリーとクリームチーズのケーキ!
ビンちゃんがお土産でもってきてくれたミルクレープと
ケーキプレートにしました。
おいおい、1日何回デザート食べる気なんだい?
スミマセン・・・調子に乗りすぎです。
すごく、おいしかったです。焼きっぱなしケーキ、すきだなぁ・・・。
私が書くニッキで誰かに、元気、だったり、
ホッとする気持ちだったり、をおすそ分けできるんだなぁ
って、今日シジュクママと話していて思いました。
それはとっても嬉しい事で、私もがんばろ~と、元気が出ました。
これからも、よろしくね。
お疲れの三男、こういうお天気って良く眠れるんですよね。
なぜか揺りかごにつかまって寝るのです。
ムラヤマさん、シジュクママとランチにいきました。
(KAKOちゃ~ん、今度こそ、行こうね~)
次男と同じクラスのママ達です。
ランチは「カフェ ミル」へ。
例によってデジカメを忘れ、今日に至っては携帯も忘れる始末・・・。
ダメなワタシ・・・。
シジュクママにカメラを借りてデザートの写真を撮ったけど
それをパソコンに入れるのも忘れ、ついでに、シジュクママにローリエ渡すのも忘れて、ムラヤマさんにドラゴンボタンも渡し忘れた・・・。もう、忘れ忘れずくしです。
忘れた事さえ忘れていることがありそうでコワイです・・・
シジュクママは三男と同じ歳の男の子がいて、
三男は始めてのお友達体験。
まぁ、そこは0歳児同士、遊べる訳もないのですが
これから長い間、(最低でも中学3年まで)
一緒に成長していく仲間なんだなぁ・・・
と私が一人でしみじみしてしまいました。
今日も料理上手のムラヤマさん、ビシソワーズスープの
レシピを教えてもらってつくったら、とてもおいしかった!!
冷える前に食べてしまいました。
キュウリのお漬物もおいしかったです。ごちそうさま。
餃子は明日のお楽しみです。
三男くん、今日もムラヤマさんに抱っこしてもらってウットリほっこりしてました。
そして、シジュクママのブルーベリーとクリームチーズのケーキ!
ビンちゃんがお土産でもってきてくれたミルクレープと
ケーキプレートにしました。
おいおい、1日何回デザート食べる気なんだい?
スミマセン・・・調子に乗りすぎです。
すごく、おいしかったです。焼きっぱなしケーキ、すきだなぁ・・・。
私が書くニッキで誰かに、元気、だったり、
ホッとする気持ちだったり、をおすそ分けできるんだなぁ
って、今日シジュクママと話していて思いました。
それはとっても嬉しい事で、私もがんばろ~と、元気が出ました。
これからも、よろしくね。
お疲れの三男、こういうお天気って良く眠れるんですよね。
なぜか揺りかごにつかまって寝るのです。
CHECK&STRIPEさんの本から、
布のボールをつくりました。
クリーム色の方は鈴入りで三男に。
チョロっと出てるテープは「あぐあぐ」しやすいかな~と思って
つけました。予想どうり、かぶりついてました。ははは。
ブルーの方は次男に。
鈴がない代わりに大好きなお星様のテープをつけました。
そしてもうひとつ、お手玉です。
学校で昔からの遊びを
近所のおじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらう、
という行事があって、そこで長男のツボにはまったのがお手玉。
フリマで長男が買ってきたお手玉が破けてしまったので、
新しく作りました。中身は再利用です。もちろん。
なんとなくリネンがいいかな~と思ってリネンにしたけど、
なんか寂しい・・・。
で、妊娠中はまって作った消しゴムはんこを押しました。
星のはんこは長男作。
ここまで作ると、5、6、7・・・と作りたくなります。
今度は中に小豆を入れてみよう。
布のボールをつくりました。
クリーム色の方は鈴入りで三男に。
チョロっと出てるテープは「あぐあぐ」しやすいかな~と思って
つけました。予想どうり、かぶりついてました。ははは。
ブルーの方は次男に。
鈴がない代わりに大好きなお星様のテープをつけました。
そしてもうひとつ、お手玉です。
学校で昔からの遊びを
近所のおじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらう、
という行事があって、そこで長男のツボにはまったのがお手玉。
フリマで長男が買ってきたお手玉が破けてしまったので、
新しく作りました。中身は再利用です。もちろん。
なんとなくリネンがいいかな~と思ってリネンにしたけど、
なんか寂しい・・・。
で、妊娠中はまって作った消しゴムはんこを押しました。
星のはんこは長男作。
ここまで作ると、5、6、7・・・と作りたくなります。
今度は中に小豆を入れてみよう。
<<
前のページ