チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと完成。いかりシリーズ。
3人の着用はこんな感じです。
夏休みらしく?だら~んとしています。(笑)。
そして、自分服、ちょこっとリメイクです。
リメイクなんていえないかも・・・。
写真を撮り忘れましたが、前たてはボタンがズラ~っとついていました。
そこにレースをドドドっとたたいて、スナップボタンをつけました。
それだけなんだけど、とっても新鮮!!!。
ぺチパンツを合わせて着たらかわいいかも。
そして、毎日、プールに川に、夏休みを満喫中の息子達。
ジャ~ンプ!!
普通に入ればいいものを、わざわざ飛び込む長男。
わんわん。こちらは、水が少々怖い次男君。
室内のプールなので、思ったよりも水が冷たくて、
「しゃむいしゃむい」と先に上がってしまいました。
ワンワンバスローブは次男が赤ちゃんの時に作りました。
そろそろ、三男にお下がりかな。
少し大きめ、カエルバージョンもあります。
いよいよ8月です。
1日中にぎやかなのにも慣れてきた今日この頃・・・。
そんな中、またまた父入院・・・。
何度も入院を繰り返していると、周りも慣れてくるものでそんなに「あら~どうしよう~~」と言う感じでもないのですが・・・。
ちょっと今回は深刻かも。
明日病院に入ってこようと思います。
3人の着用はこんな感じです。
夏休みらしく?だら~んとしています。(笑)。
そして、自分服、ちょこっとリメイクです。
リメイクなんていえないかも・・・。
写真を撮り忘れましたが、前たてはボタンがズラ~っとついていました。
そこにレースをドドドっとたたいて、スナップボタンをつけました。
それだけなんだけど、とっても新鮮!!!。
ぺチパンツを合わせて着たらかわいいかも。
そして、毎日、プールに川に、夏休みを満喫中の息子達。
ジャ~ンプ!!
普通に入ればいいものを、わざわざ飛び込む長男。
わんわん。こちらは、水が少々怖い次男君。
室内のプールなので、思ったよりも水が冷たくて、
「しゃむいしゃむい」と先に上がってしまいました。
ワンワンバスローブは次男が赤ちゃんの時に作りました。
そろそろ、三男にお下がりかな。
少し大きめ、カエルバージョンもあります。
いよいよ8月です。
1日中にぎやかなのにも慣れてきた今日この頃・・・。
そんな中、またまた父入院・・・。
何度も入院を繰り返していると、周りも慣れてくるものでそんなに「あら~どうしよう~~」と言う感じでもないのですが・・・。
ちょっと今回は深刻かも。
明日病院に入ってこようと思います。
PR
今日は、とっても暑い1日でした。
今年一番の暑さ?
この暑さ!正しい夏休みだわ~、とクラクラしながら思いました。
今日の朝食です。
自分でチョコクリームを塗って食べます。
スミマセン、手抜きです・・・。
6枚切り食パンで、星9個ぬけます。
星に抜いた残りは、もちろん私担当(泣)
これは次男のお気に入り、こけしフォークです。
毎週金曜日は長男が年中の頃から続けている
絵画造形教室の日です。
長男はこのお教室が大好きなのです。
先生とも気が合うみたい。
あめをなめたり、お菓子を食べたりしながらいつも楽しそう。
もちろん、絵も描きますよ。
幼稚園でやっているので、園庭で遊びながら待っていようかな、
と思って、準備万端でかけました。
麦茶、タオル、日傘、次男の帽子・・・。
途中、あまりの暑さに、アイスでも差し入れしようかな、
と思い立って、次男と三男とコンビニへ。
行ったはいいけど財布を持ってきてなくて、
家に戻り、また出直したはいいけど、財布にお金が入ってない・・・
今日は、アイスやめよっか・・・?
次男に言ったけど、聞き入れてくれるわけもなく、
暑さで、「ちゅかれた~」と一歩も歩かなくなった次男を
抱えて、車に乗せ、またおうちに戻ったのでした。
ドラえもんの「くろう味噌」(←知ってる?パパはタバコを買うのに電車乗っちゃってましたね^^)でもなめたかしら?
と、コンビ二と自宅を行ったり来たりして、またまたクラクラしながら思いました。
午前中とはいえカーっと暑くて、
三男をおぶっている私の体感温度はいったい何度?
隅にあるバンビちゃんも暑そうでしたので、
持参の日傘をさしてみました。
涼しげです。
私がバンビちゃんとたわむれている横では
息子達が穴を掘って、山を作って・・・、
トンネルもできました。ピース。
長男、次男とお世話になっている幼稚園は古い、小さな幼稚園で、
網戸もカーテンもないけど、(それは古さとは無関係かしら?)
いたるところがかわいいのです。
金曜日はお預かり保育もお休みで、しん、としている幼稚園。
今日は、ふだんマジマジと見られない、
窓のカギとか、不思議なところについている作り付けの棚とか、
じっくり観察できました。少し得した気分。
今年一番の暑さ?
この暑さ!正しい夏休みだわ~、とクラクラしながら思いました。
今日の朝食です。
自分でチョコクリームを塗って食べます。
スミマセン、手抜きです・・・。
6枚切り食パンで、星9個ぬけます。
星に抜いた残りは、もちろん私担当(泣)
これは次男のお気に入り、こけしフォークです。
毎週金曜日は長男が年中の頃から続けている
絵画造形教室の日です。
長男はこのお教室が大好きなのです。
先生とも気が合うみたい。
あめをなめたり、お菓子を食べたりしながらいつも楽しそう。
もちろん、絵も描きますよ。
幼稚園でやっているので、園庭で遊びながら待っていようかな、
と思って、準備万端でかけました。
麦茶、タオル、日傘、次男の帽子・・・。
途中、あまりの暑さに、アイスでも差し入れしようかな、
と思い立って、次男と三男とコンビニへ。
行ったはいいけど財布を持ってきてなくて、
家に戻り、また出直したはいいけど、財布にお金が入ってない・・・
今日は、アイスやめよっか・・・?
次男に言ったけど、聞き入れてくれるわけもなく、
暑さで、「ちゅかれた~」と一歩も歩かなくなった次男を
抱えて、車に乗せ、またおうちに戻ったのでした。
ドラえもんの「くろう味噌」(←知ってる?パパはタバコを買うのに電車乗っちゃってましたね^^)でもなめたかしら?
と、コンビ二と自宅を行ったり来たりして、またまたクラクラしながら思いました。
午前中とはいえカーっと暑くて、
三男をおぶっている私の体感温度はいったい何度?
隅にあるバンビちゃんも暑そうでしたので、
持参の日傘をさしてみました。
涼しげです。
私がバンビちゃんとたわむれている横では
息子達が穴を掘って、山を作って・・・、
トンネルもできました。ピース。
長男、次男とお世話になっている幼稚園は古い、小さな幼稚園で、
網戸もカーテンもないけど、(それは古さとは無関係かしら?)
いたるところがかわいいのです。
金曜日はお預かり保育もお休みで、しん、としている幼稚園。
今日は、ふだんマジマジと見られない、
窓のカギとか、不思議なところについている作り付けの棚とか、
じっくり観察できました。少し得した気分。
めがねを時々します。
軽い近視です。0.5位かな。
ギリギリ、免許証には「眼鏡等」がついていません。
毎回更新のたびに、
「次は、めがねを用意してきたほうがいいですよ~」
と、いわれます。
参観日とか、運動会とか、遠くをシッカリ見たい時は
めがねをします。
いつもしていればいいのですが、
時々なので、めがねをした日は結構目がつかれます。
始めてめがねをつくってから、早十年・・・。
愛用のめがね達です。
実用の為、というよりめがねそのものが好きなのかも。
手前はレンズに少し色が入っています。
裏側がゼブラ模様。
あゆみちゃんからのお誕生日プレゼント。
水色のフレーム。今は亡き母に、えらい不評だっためがね。
「もっと普通のしなさい!変!!!」
と言われたのも、良い思いで。
赤い下だけフレーム。かわいいです。
「逆さ?」と時々聞かれますが・・・。
いくら私が慌て者でも、めがねを逆にはしませんよ。(笑)
銀縁。冠婚葬祭用。学校行事用。
でも、いい感じにつりあがっていて、
「ざ~ます」めがねな感じです。教育ママ気分を味わえます。
ここ何年かは、新しいめがねを新調していません。
そんな私ですが、この秋、めがねを久しぶりに新調したくなるかもしれません。
それは・・・。この映画!!
なんと、かもめ食堂のスタッフ、出演者がまた勢ぞろい、だそうです。
ううう、楽しみ。
きっと、めがねが欲しくなる、だろうな~。
かもめ好きなみなさん、この秋、お楽しみですね。
今日から夏休みです。
夏休みに入ったけれど青空はなく、どんよりと曇り空の毎日です。
ジメジメとしてるし、なんだか、スッキリしません。
突然、模様替えスイッチが入って、
ソファを移動したり、棚を移動したり・・・。
そして急に思い立って、カーテンを新しくしました。
昔から実家に眠っていた、テーブルクロス?
使っているのは1度も見たことがありません。
実家で発掘して持ち帰ってからは間仕切りにしたりしていました。長さが足りない分は涼しげなブルー系の布をつないで。
カットワークが空に浮かぶ雲のよう?
お花のドイリーも涼しげです。
チクチクと、ランニングステッチで、
クロスとパッチワークの布をつなぎました。
お買い物に行った帰りに、久しぶりにpasse tempsへ。
高さが2、5㎝の小さな木の糸巻きを買いました。
驚きの一つ100円!
それとナンバーテープとイニシャルテープ。
箱入りもありましたが、今日はお買い得なバラの方にしました。
あゆみちゃんは、かわいいリボンを買っていました。
あとで紹介できるかな?
ふふふ、どんなふうに、使おうかな~。
そして次男、ヤー!トー!!と暴れまくっていて、
あらら、静か?、と思ったら・・・
配置がえしたソファで・・・
スヤスヤ眠っておりました。
夏休み、青筋たてながらも、のんびり、ゆっくり、
すごしていきたいです。
夏休みに入ったけれど青空はなく、どんよりと曇り空の毎日です。
ジメジメとしてるし、なんだか、スッキリしません。
突然、模様替えスイッチが入って、
ソファを移動したり、棚を移動したり・・・。
そして急に思い立って、カーテンを新しくしました。
昔から実家に眠っていた、テーブルクロス?
使っているのは1度も見たことがありません。
実家で発掘して持ち帰ってからは間仕切りにしたりしていました。長さが足りない分は涼しげなブルー系の布をつないで。
カットワークが空に浮かぶ雲のよう?
お花のドイリーも涼しげです。
チクチクと、ランニングステッチで、
クロスとパッチワークの布をつなぎました。
お買い物に行った帰りに、久しぶりにpasse tempsへ。
高さが2、5㎝の小さな木の糸巻きを買いました。
驚きの一つ100円!
それとナンバーテープとイニシャルテープ。
箱入りもありましたが、今日はお買い得なバラの方にしました。
あゆみちゃんは、かわいいリボンを買っていました。
あとで紹介できるかな?
ふふふ、どんなふうに、使おうかな~。
そして次男、ヤー!トー!!と暴れまくっていて、
あらら、静か?、と思ったら・・・
配置がえしたソファで・・・
スヤスヤ眠っておりました。
夏休み、青筋たてながらも、のんびり、ゆっくり、
すごしていきたいです。
明日は幼稚園の終業式。
夏休みに突入です。
最後の悪あがき(?)、ランチにいきました。
ずっと行きたかった「野の苺」。
おいしかったです。
お野菜たくさんとれました。
2ヶ月に一度メニューが変わるそうです。
デトックス効果があるメニューも豊富。
ランチで1600円、ちょっと贅沢?
でも、その価値アリ、です。
画像は、デザートの黒糖胡桃とクッキー。
もちろん、全種類制覇しました。
そして、お土産に頂いたパン。(お店からではないですよ)
ヨーグルトとレーズンの酵母のパン。
マルヤスベーカリー。
とってもおいしかったです。
お抹茶パン、はまる味です。
すごいすごい!
趣味の域こえてるよ~。
ごちそうさまでした。
夏休みに突入です。
最後の悪あがき(?)、ランチにいきました。
ずっと行きたかった「野の苺」。
おいしかったです。
お野菜たくさんとれました。
2ヶ月に一度メニューが変わるそうです。
デトックス効果があるメニューも豊富。
ランチで1600円、ちょっと贅沢?
でも、その価値アリ、です。
画像は、デザートの黒糖胡桃とクッキー。
もちろん、全種類制覇しました。
そして、お土産に頂いたパン。(お店からではないですよ)
ヨーグルトとレーズンの酵母のパン。
マルヤスベーカリー。
とってもおいしかったです。
お抹茶パン、はまる味です。
すごいすごい!
趣味の域こえてるよ~。
ごちそうさまでした。