忍者ブログ
チクチク縫ったり、アミアミ編んだりしたもの。
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次男は毎朝歩いて幼稚園に行きます。
子供の足では決して近い距離ではないのですが、なんとか頑張って通ってます。
さあ、行こう!と準備万端整ったとき、幼稚園から
「先生が足りないので、送ってきてもらえますか~??」
とお電話が入りました。
お天気もいいし、お散歩しながらぶ~らぶらと次男を送っていきました。
途中、「おさるのみとらせて!」というので、??おさるのみ?
なんだそりゃ?と見ていると「ふうせんかずら」をひとつもいできました。(・・・よそのお宅のフェンスの様な気もしましたが・・・)

「なんだ~中にハートの種がはいってるんだよね~^^」
と言うと、おさるだ!と次男。
幼稚園に着くころ中の種を出した次男、自慢げに、
「ほら、おさるがはいっているじゃない」
と見せてくれました。

な~るほど!ハートじゃなくてお猿の顔の輪郭かぁ!!
これからは、おさるかずら、と呼びましょう。

8時に家を出て、三男とお散歩しながら帰ってきたら9時でした。
約1時間のお散歩。三男も気持ちがよさそうにしてました。
今の季節はお散歩が楽しいですね。
PR
次男の通ってる幼稚園は火、木がお弁当です。
長男は卵がきらいだけど、野菜も肉もお魚も食べてくれるので
そんなに苦労はしませんでした。
ほっといてもガツガツ食べるしね^^。
ところが次男、食が細いし、野菜は嫌い、ハンバーグとか餃子とか、
混ぜちゃえば分かんないで食べちゃう系の物も食べない。
お弁当泣かせなのです。
お友達のmintaちゃんのお弁当。(毎週金曜日、お弁当記事更新ですよ~)
もう、あまりにもかわいくて、次男のお弁当、これじゃいかん!!と一念発起。
毎回、絶対食べてこないだろうなぁ・・・と思うものも入れてみたり。
何かの間違いでたべてこないかなぁ・・・なんて。
全く食べてはくれないのですがね(泣)
今日はこれ。
おむすびまんとこむすびまんでござんす。
もともと細かい作業が好きだし、はまると面白いです。
ピンセットとカットワーク用の先の細いハサミで顔をつくります。
朝の貴重な時間、ほそ~い眉毛を切る・・・。
修行に近いかも。
先週のお弁当。
サバンナのライオン。
一応、レタスは草原、唐揚げは岩、プチトマトは太陽に見立てて・・・。
たてがみの奥にはチョコンと耳もついてます。
今日は残さず食べてくるかな??

「きくすいえん」と読むそうです。
昨日ここの茶室でリネン展という催しがあって初めて行きました。
結構街中にあるのに、びっくりするくらい静か。
こども達は木の実拾いに夢中でした。
恥ずかしながら行くまで読み方が分からなかったのです。

昔の彫り物、繊細で、きれいです。
これは門。

その後近くの河川敷で消防祭り、なるものをやっているという
kakoちゃん情報で、行ってみると・・・
 放水~~~
消防団のお父さんたちが、あちこちでお店をひらいていました。
ポカポカ日和で、気持よかったです。

そして、、、
次男がひろった実とリネンの5重ガーゼ。
5重ガーゼにひかれて買ってしまいました。ちょっと長めのチュニック。
自分の服を買うのはほんっっとうに、久し振りでした。
早速、今日きています。
きっとおばあちゃんになってもこの服着ています。わたし・・・。



常に、3種類くらい作りかけがあって、
同時進行で、編んだり縫ったりしています。
自分でもどうしてそうなってしまうのか、よく分からないのですが・・・
チマチマと作っていた物が昨日2つ完成しました。


ペットボトルホルダー。
ビンちゃんから頼まれていたものです。
 クローバーとテントウムシ、というリクエストでした。
フタ入れは、麻ひもで編んだ小さなマルシェかご。

ペットボトルホルダー、いくつ作っただろう・・・。
なんとなく、自分の形が決まってきた感じです。


去年あまり糸でなんとなく編んだ、4角のモチーフ。
50センチ位の大きさでした。
それと、去年長男の学校の座布団カバーを作ろうと編んでいたのに
「座布団いらね~」と言われてしまってそのままになっていた
オレンジの編みかけ。
組み合わせて、マット(笑)
無理がある???かわいいルームシューズでごまかしたりして・・・。ぷぷぷ。
玄関にでも、置こうかな~~。

●●●ヒトリゴト●●●
前のパソコンが壊れてしまって、メインの「マレタケ荘」の更新ができません。
バックアップはとってあるので、ソフトをインストールして、データを移せばいいのだけど、なかなかじっくりパソコンに向かう時間がとれなくて・・・。
この機会に、マレタケ荘をちょっとリフォームしようか、とか妄想でおわりそうな構想もあったり・・・なかったり・・・どっちだ!?
とにかく、気には、なっていながら、放置してある状態なのです。ふぅ・・・なんとかしたいなぁ、と思いながらきっと今年が終わっちゃうんだろうなぁ(涙)


長男からのプレゼント、第2段。
モールのお花。
昨日は久しぶりにあゆみちゃんの家にお泊りに行って作ってきてくれました。
密かにプレゼントはモールのお花で、と言う構想が長男にあったらしく、
色々な色のモールをあゆみちゃんが揃えておいてくれたそうです。
うれしいなぁ。
お花の上に虹がでてます。

う~ん、、、と考えて、「俺っててんさい!ひらめいた!!」
と言いながら、さささ~っと完成させてしまったのですって。
土台は紙粘土。
すごいなぁ。
長男の作るものはどれも色使いがとってもきれい。
ほぇ~ここで、ピンクとグリーン、自分だったら使えないなぁ・・・
なんて、いつも感心してしまいます。
また、そのさし色が、びびっと効いていたりするから、すごい。


これは年中から続けている絵画造形教室の昨日の作品。
黒っぽく映っているのはこげ茶色です。
絶妙なバランスだなぁ・・・。

長男くん、あゆみちゃん、ありがとう。
宝物が、増えました。ほんとに君は「てんさい」だ!!
スミマセン・・・うれしくて、いつもに増して親ばかになってます。
お誕生日記念、ってことで大目にみてね~~

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ミカ
性別:
女性
職業:
お針子
趣味:
縫うこと、編む事
自己紹介:
こんにちは。ミカです。
マレタケ荘101号室へようこそ。
日々縫ったり編んだりのお針子です

バーコード

お問い合わせ

ブログ内検索